- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 文系は人数が多く供給過多 (ID:3tEjFsLZgaI) 投稿日時:2022年 11月 15日 18:58
今後は、産業ニーズと合ってるかどうかが重要。
学士と高専卒が同じ括りに。
例えば、DMG森精機
卒業・学位_____初任給__想定初任年収
大学院卒(博士課程)475,000円_6,825,000円
大学院卒(修士課程)310,000円_4,650,000円
大学・高専専攻科卒_300,000円_4,000,000円
-
【7019402】 投稿者: 訂正 (ID:9z9cbRfhTXA) 投稿日時:2022年 11月 29日 23:05
観察結果を感覚与件と認識すれば、それは理論を検証するための中立的な基盤になりうるが、観察結果を事実と認識すれば、それは理論負荷性を前提にしており、理論を検証するための中立的な基盤にはなり得ない、といことですね。
となると、事実であると主張する数弱君の観点はそもそも、論理実証主義の観点にはなり得ない。 -
【7019419】 投稿者: ポストモダン (ID:9z9cbRfhTXA) 投稿日時:2022年 11月 29日 23:18
そもそも「事実」という認定は、特定の理論に裏付けられた真理性の証明を含んでいるものだから、不可避的に「理論負荷性」を前提にしている。
-
【7019479】 投稿者: ポストモダン (ID:9z9cbRfhTXA) 投稿日時:2022年 11月 30日 00:54
でも、実験や測定を主催する理論に習熟した教授の観点からは、理論負荷性は自明かもしれないが、理論を知らずに、ただ指示に従って作業をしているだけの数弱君には、理論負荷性は当てはまらないかもしれない。
そう考えて可哀想になってきたところで、もう寝ます。おやすみ -
【7019541】 投稿者: さすが数弱 (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2022年 11月 30日 07:42
> そもそも「事実」という認定は、特定の理論に裏付けられた真理性の証明を含んでいるもの
それは事実に対する君の勝手な思い込みだな。認定の時点で個人の解釈が入っており、観察として扱われる。 -
-
【7019547】 投稿者: さすが数弱 (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2022年 11月 30日 08:02
> 観察結果を事実と認識すれば
個人の解釈を含んだ観察結果を事実としてこじつけるのは無理があるな。いくら理論負荷性に話を持っていきたいからといって、違う概念を同列に扱うのは無茶苦茶だな。 -
【7019555】 投稿者: 認識主観抜きの純粋客観などない (ID:2P/Q4wrFinE) 投稿日時:2022年 11月 30日 08:19
「さすが数弱」くん(以後、「数弱」と呼ぶ)は「事実」と呼ばれるものは認識に過ぎないことが分かってない。
-
【7019655】 投稿者: さすが数弱 (ID:MYu4vSYMMwM) 投稿日時:2022年 11月 30日 10:02
だから君の勝手な解釈はどうでもいいよ?観察の理論負荷性については、認められているが、事実やデータはそうではないだろ。言葉をいいかげんに扱うなよ。
-
【7019671】 投稿者: 数弱くん (ID:57MPMHqx6dI) 投稿日時:2022年 11月 30日 10:31
勝手な解釈をしてるのは、キミなんだよ。
認識あるいは観察でない事実なんか存在しない。
絶対零度はエネルギーゼロ状態だが、測定した瞬間、エネルギーが与えられ、絶対零度にはならない。
誤差とかネグリジブルスモールと「解釈」してるんだよ。数弱くん。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/04 18:40 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- なぜ早慶看板学部以外... 2023/02/04 18:22 インターエデュを見ていると早慶の話題が多く出てきますが、...
- 東大併願の早慶看板学... 2023/02/04 18:19 併願成功率もそうだが合格者の人数から見ても早慶の看板学部...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/04 18:16 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- なんで早慶ばかり各界... 2023/02/04 18:04 カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回...