最終更新:

389
Comment

【7004284】「文系は刺し身のツマ」に

投稿者: 文系は人数が多く供給過多   (ID:3tEjFsLZgaI) 投稿日時:2022年 11月 15日 18:58

今後は、産業ニーズと合ってるかどうかが重要。
学士と高専卒が同じ括りに。


例えば、DMG森精機

卒業・学位_____初任給__想定初任年収
大学院卒(博士課程)475,000円_6,825,000円
大学院卒(修士課程)310,000円_4,650,000円
大学・高専専攻科卒_300,000円_4,000,000円

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 49

  1. 【7010778】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 11月 22日 00:09

    まったく無関係。
    その書き込み自体、始めて拝見した。

  2. 【7010782】 投稿者: 訂正  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 11月 22日 00:13

    初めて拝見した。しかも、さして関心はない。

  3. 【7010784】 投稿者: 呆れた  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2022年 11月 22日 00:15

    > 私立文系は、入試科目に数学がないからダメなんだと主張する割には、数学の本質である演繹的な合理性を重んじないで、帰納的経験論に裏付けられた実験による検証にこだわるのですよね。

    全く意味わかんね。入試科目として数学を勉強するのと、理工系の研究をするのとはまったく別の事象なのに同列に考えるとはね。まあ、数学の研究そのものは演繹的なアプローチをとるが、それ以外は検証を行うのが通常だよ。

  4. 【7010795】 投稿者: 静かな夜  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 11月 22日 00:36

    自宅書斎は落ち着くなと思ったところ、留守中に家内が掃除をしてくれたからだと気づいた。とはいっても、周囲は本の山。他方、研究室も本と資料とで雑然としている。こちらはさすがに自分で片付けるしかない。どちらでオンラインしても、見栄えが悪い。

  5. 【7010813】 投稿者: ぷっ!  (ID:/ngwlgZXqCg) 投稿日時:2022年 11月 22日 01:10

    高二程度の数学で何が言いたいのかよくわからないよね。
    国立目指すのなら高二程度の数学が必要というだけの話。
    薄っぺらいくせに笑っちゃうよね。

  6. 【7010817】 投稿者: 論点が違う  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 11月 22日 01:24

    ポストモダン氏の主張の趣旨は、そこではなかったと思われる。一連の文脈のなかで見ていくべきではないか。

  7. 【7010918】 投稿者: 呆れた  (ID:MYu4vSYMMwM) 投稿日時:2022年 11月 22日 08:23

    データや数字は確かに目的を持って収集してものがほとんどだから、ある程度の主観は入っているかもしれない。また、検証や実証も都合のよい方法を採用しているかもしれない。
    でも、だからと言って事実と大きくずれるものを使うことは許されないんだよ。そこには周りの監視があって、おかしなものを使ったら信用を失うことになる。
    理系の研究者が大事にしているのは、いかに理論と現実を近づけるかさ。日本の文系の研究者のように現実と乖離した理論をひたすらやり合うのとは違う。空想や妄想では相手にされない。国民の理解も得られやすい。だからこそ、日本では理系の大学にお金を出すのさ。

  8. 【7010925】 投稿者: 結論  (ID:sUEFzMdRRlQ) 投稿日時:2022年 11月 22日 08:31

    議論を纏めると、客観的な結論としては以下で決まりですね!

    ○毎回コピペされるクーンの「実験観察の理論負荷性」は、実践者が皆無で、世の中に何も益がもたらされていない

    ○科学的思考である帰納と演繹の両輪は今日も数多の科学者が実践し、新発見を続け、生活を豊かにし続けている

    ○日本の私文は一般教養がなさ過ぎて、科学革命の何たるかが理解できない

    ○二○川さんは他人がデータを貼るのを拒絶するが、自説を強化するデータは一切持ちえず、自身のお気持ちと過去の詩人のコピペをするのみ、要は独りよがりの作詞がバレバレ。他人のデータを否定しても、自説の価値が向上するわけではないのに

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す