最終更新:

389
Comment

【7004284】「文系は刺し身のツマ」に

投稿者: 文系は人数が多く供給過多   (ID:3tEjFsLZgaI) 投稿日時:2022年 11月 15日 18:58

今後は、産業ニーズと合ってるかどうかが重要。
学士と高専卒が同じ括りに。


例えば、DMG森精機

卒業・学位_____初任給__想定初任年収
大学院卒(博士課程)475,000円_6,825,000円
大学院卒(修士課程)310,000円_4,650,000円
大学・高専専攻科卒_300,000円_4,000,000円

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 49

  1. 【7018386】 投稿者: さすが数弱  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2022年 11月 28日 22:07

    > 支配とは政治であり、経済を司ることであり、法を定め、執行することなのだから、支配階級の学問は文系なんじゃないの。

    法治国家といえども一概には言えんよ。社会に変革を起こすトリガーとなるのは、どの国でもいつの時代も技術だよ。技術革新が人の考えを変え、ゲームチェンジを引き起こす。そしてそれについていけなかった国が没落していく。文系の学問で変革を起こした国はほとんどない。間接的に国のかじ取りをしているのは理系の学問だよ。

  2. 【7018392】 投稿者: さすが数弱  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2022年 11月 28日 22:17

    > 理系が実証を重視するのに対して、文系は理論の体系を重視し、やや観念的な議論に寄るという傾向はあると思うよ?

    それは文系が理系に100年以上遅れているだけ。理系も昔は理論の体系を重視していたが、測定技術が発達するにつれ実証することを無視できなくなった。一方文系はこれまで実証する手段がなかったため理論の体系を重視していたが、近年のIT技術の発達(=ビッグデータの解析)によりそれができる環境が整ってきた。すでに経済学ではデータで実証するようになってきている。そのうち文系も実証することがあたりまえになるだろう。理論しかできない人は取り残されていくだけだ。

  3. 【7018394】 投稿者: さすが数弱  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2022年 11月 28日 22:21

    > 文系はロジックや整合性を求める学問だから、整合性ないこと言わないんだけど、

    文系は、事実と違うのに整合性をとるためにうそにうそを重ねるから、最後に論理破綻して辞任せざるを得なくなるんだよな。失う信頼も大きくなる。

  4. 【7018495】 投稿者: 困ったね  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2022年 11月 29日 02:00

    君は本当に何も分かっていない。いかにも、今の理系の惨状を象徴しているかのようだ。ところで、自然的現実の世界のなかに生起する現象、すなわち自然現象を対象として取り扱うか、あるいは歴史的・社会的現実の世界のなかに生起する現象、すなわち社会現象を研究対象として取り扱うかの相違により、自然科学と社会科学とに分類される。

    このうち、法律学は社会科学のグループに属するものと認められる。しかしながら、実用的・技術的科学としての性格をも備えている点において、法律学は自然科学グループにある工学、農学、医学などに類似していると思われる。米国の法哲学者Poundは、法律学的作業は社会工学的機能を営むものであると説き、法律家をen-gineer、法律学はsocial engineeringだと述べている。

    もっとも、工学的操作とは異なり、人々の有する価値意識により制約されつつ成り立つ複雑な利害関係の調整を一般的機能とする法律学では、法を媒介として行われる諸操作が「社会工学的」であるというのは、多分に比喩的表現に過ぎないものと思われる。したがって、真の意味は「社会技術的」ということになろう。

  5. 【7018503】 投稿者: 永遠の暇つぶし民族  (ID:wdbScpWv416) 投稿日時:2022年 11月 29日 05:34

    二○川君は相変わらず過去の詩人のコピペだけで、結局、その高尚なw哲学理論を使って何かを生み出した人は0人であることが、よく分かるね。永遠の暇つぶし民族は大変だね(笑)

  6. 【7018516】 投稿者: はあ~  (ID:NzE7jMTbM4I) 投稿日時:2022年 11月 29日 06:14

    町人が武士より経済力があるなんて、江戸時代も明治も同じなんだが、町人が支配階級なわけないだろ。
    しかも、そもそも、キミは理系学問と文系学問の優劣を論じてたのに、大学中退の経営者を例に持ち出すとか訳分からん。学問で金儲けできるわけないから、むしろ反教養主義で世の中金儲けだと潔く主張したらいい。(これは慶応スレなどにも出没する就職至上主義者にも共通するのだが、就職だとか所得を根拠にするなら、学問を偉さの指標にするのでなく、金1本だけを指標にすべきだろうに。)

    理系学問が偉いと主張するなら、CEOでなく、むしろノーベル賞学者がCEO以上の支配階級なんだと主張しないと筋が通らんだろうに。

  7. 【7018529】 投稿者: 理系よ立て!  (ID:ym8jG4751dk) 投稿日時:2022年 11月 29日 07:00

    > アンポンタンの文系がCEOを務める泥舟日系大企業なんかさっさとポイ捨てして、日本の理系も起業しよう!

    賛成です。

    企業トップ、政治家、マスコミ、…
    日本はステークホルダーに理系が少なすぎる。

    経営者や与党政治家が私大文系卒ばっかりっていうのは、結局のところ世襲の問題ですよね。世襲はほぼほぼ、私大文系卒なので。
    平凡な出来の人でも世襲ならand/or男性なら跡を継いで指導的立場に立ててしまう日本の仕組みが、停滞を生んでいるのでしょう。

    局面を打開できるのは理系だけ。
    理系は親ガチャがほとんど通用しないからね。

    江戸時代みたいな停滞ガラパゴスに戻ってしまわないためには、理系の皆さんがあらゆる分野に進出すべき。

  8. 【7018534】 投稿者: まあ  (ID:CpZCnY3x00w) 投稿日時:2022年 11月 29日 07:12

    理系学問が偉いなんて、このスレの高校理数を理解できる以上の知性の持ち主は誰も主張していないし、考えてもいないよ(笑)

    高校理数を理解できない残念な人材が、哲学等の俳句で時間を潰したり、法律等の面白くもない雑事をしたりしているというだけだよ。

    まあ当たり前だけど、世の中に価値をもたらしていないから、結果的に所得も低めというだけ(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す