- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: みかん (ID:g7OVA5Htl9Q) 投稿日時:2022年 11月 21日 12:30
こんにちは。愚息が地方から東京大学を目指しています。
また併願校として早稲田大学か慶應大学の文系学部を受けたいと申しております。同じ高校の先輩ママにお聞きすると私立は1200万くらいかかります、とのこと。おどろきました。確かに学費と生活費で4年間ならそれ相当かもしれませんが、実際地方から都内私立大学に通われている方はどのような実際でしょうか。ざっくりとした質問になり申し訳ございません。ささいなことでも良いのでよろしくお願いします。
-
【7012845】 投稿者: 勤労感謝 (ID:NPcatybuw8E) 投稿日時:2022年 11月 23日 21:30
スレ主さんには申し訳ないですが、余りにも子育てにかかる費用について知らなさすぎです。
年間3~4百万円✕4年間のキャッシュフローが可能でないなら、私なら自分の親に頭を下げまとめて10百万円借り、私用貸借約定書を作成し毎月返済します。若しくは教育資金贈与をお願いするでしょう。
学生時代の奨学金の債務は、結婚時ネガティブだと思います。
東大に合格するレベルに届かなければ、地元の国公立を最優先でしょう。 -
【7012887】 投稿者: 親御さんが (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2022年 11月 23日 22:07
東京について知ってる(東京に勤めたことがある)、またはお子さんが東京周辺で就職したいなら上京もいいけど。
上京組だけど親が地元しか知らない人は、結局Uターン就職してたな。 -
【7012892】 投稿者: 「みかん」さんの (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2022年 11月 23日 22:15
お住まいが、北海道か東北か北陸か中部か関西か中国か九州か四国か沖縄かで、違うと思います。
なんとなく志望校から予想すると、東北か中部か北陸なのかなと思いますが。 -
【7012905】 投稿者: でも (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2022年 11月 23日 22:24
どうしても首都圏に進学したいのなら、横浜国立や筑波千葉大あたりもあるので。余裕があればサークルだけを早稲田慶応あたりのに参加してもいいんじゃないのかなと思います。
-
-
【7013178】 投稿者: 笑 (ID:1kQ42elckOs) 投稿日時:2022年 11月 24日 07:00
本当の東大合格者は、そんな発言できないと思う。
早慶も併願しているからね。
しかもあなたには、
医大や有名海外大行かれる学力財力すらないのね。
大学受験したことないんだろうなーと想像はつくよ。 -
【7013194】 投稿者: 色々と極端 (ID:Qm42wzl7KvU) 投稿日時:2022年 11月 24日 07:45
オール仕送りとかバイトしまくりとか極端な意見も多いですけど、現実はその中間くらいでしょうね。
贅沢を言わなければ学費以外で月15万も有れば首都圏でも家賃込みで何とかなるでしょうからその内訳をどうするか考えたら良いだけです。
文系なら月5万程度のバイトならそう負担にもならないでしょうから、月10万仕送りで不足分はバイトなどは多いパターンでしょうね。
貸与の奨学金を月2万程度でも借りられたら仕送りはもっと少なくても可能でしょう。
実際に下宿大学生の仕送り平均額は8万程度といった資料もありますね。
首都圏だと家賃などで少し余分に掛かるのでやはり10万くらいになるのでしょうか?
ある程度限られた予算内で自分で考えながら生活してもらうのも世に出る前のステップの1つとして良い経験になると思います。
ただ、入学直後はバイトなどする余裕も無い場合が多いでしょうから、最初の半年程度はオール仕送りで対応するくらいの準備は必要でしょうね。 -
【7013250】 投稿者: 無理しない (ID:NYLvn7SzHjQ) 投稿日時:2022年 11月 24日 09:07
無理はしないほうがいい、その辺の国立大学でもいい。じぶん次第、私は東京4代目だが下宿や大学の高級な寮に入れて学費を出す余裕はない
-
【7013255】 投稿者: ? (ID:L8PK1eHcv1A) 投稿日時:2022年 11月 24日 09:10
>早慶も併願しているからね。
併願も3割程度ですよ。
興味無し〜の方が多いのでは?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 【地頭指標】令和4年・... 2023/02/06 00:40 率で出すと愛知大50%(2/4)でトップだったり、学習院≫東大のよ...
- 卒業生が魅力的 1位東... 2023/02/06 00:33 国立と私立の難関校が上位を占め、5位以下に大きな差をつけた...
- 東北大学工学部と早稲... 2023/02/06 00:30 東北工学部と早稲田理工だったらどっちがいいんでしょうかね...
- 世界屈指の名門大学は... 2023/02/06 00:26 ハーバード、M.I.T、ケンブリッジ、オックスフォード、スタン...
- 理系の学歴フィルター事情 2023/02/06 00:10 学歴フィルターは文系だけだということを聞くこともあります...