- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: みかん (ID:g7OVA5Htl9Q) 投稿日時:2022年 11月 21日 12:30
こんにちは。愚息が地方から東京大学を目指しています。
また併願校として早稲田大学か慶應大学の文系学部を受けたいと申しております。同じ高校の先輩ママにお聞きすると私立は1200万くらいかかります、とのこと。おどろきました。確かに学費と生活費で4年間ならそれ相当かもしれませんが、実際地方から都内私立大学に通われている方はどのような実際でしょうか。ざっくりとした質問になり申し訳ございません。ささいなことでも良いのでよろしくお願いします。
-
【7016576】 投稿者: 元に (ID:fMpbOXzIh9I) 投稿日時:2022年 11月 27日 08:25
話を元に戻すなら1200万はほとんどバイトなどさせず、基本的に4年間全て仕送りで生活してもらうとしたら必要かなって金額ですね。
前の方に色々とも出てますけど、住み場所を考えて贅沢しなければ特に苦労はしないで下宿生活が出来る金額でしょうね。
大学が国公立なら更に年間50万程度は低予算で済むので本命が東大、滑り止めで早慶として後期受験で一橋は有りかも知れませんね。
大学が国立なら4年で1000万も見ておけば十分な気がします。 -
【7050419】 投稿者: いや (ID:/24/0MYe5l6) 投稿日時:2022年 12月 26日 21:18
国公立大学ならどれだけ多めに見積もっても、バイト無しとして4年間で500万円もあれば十分過ぎますよ。
いくつか簡単な条件を満たせば学費は半額になりますし。 -
-
【7050434】 投稿者: ? (ID:2EM/7Ypvj/A) 投稿日時:2022年 12月 26日 21:29
何?
親の収入? -
【7050468】 投稿者: 国公立大学 (ID:XQgT/OcTeJw) 投稿日時:2022年 12月 26日 22:01
国公立大学には授業料免除制度があり、家計と学力による基準が設けられていますが、それほど厳しいものではありません。
金沢大学(学部・学類 令和2年度前期実績)を例にとると、申請者の86.8%が全額または半額の免除を受けています。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/01/29 03:02 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...
- 青学って 2023/01/29 01:51 偏差値と見合ってないと思うのは私だけでしょうか? 仕事でも...
- 大学受験国語を考える 2023/01/29 01:07 現代文の題材に選ばれるような文章はポエムに過ぎないだとか...
- 就職ルール廃止vs23区... 2023/01/29 01:00 政府は、就職ルール見直しについて本格的に議論を開始する意...
- 成城 学習院 法政 専修... 2023/01/29 00:35 友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが ...