- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: あのん (ID:WbJzjZadQbg) 投稿日時:2022年 11月 24日 22:17
すべて合格したら、みなさんでしたらどこに行きますか?
中央大学法学部は茗荷谷移転により、早稲田所沢や慶応SFCを蹴る受験生がこれから増加してくると予想されていますが、これについても見解をお願いします。
-
【7017829】 投稿者: 慶應SFC就職先 (ID:qfnaT27xtps) 投稿日時:2022年 11月 28日 13:29
2020年度 SFC850人のうち3人以上入った就職先
情報通信 日本放送協会、日本アイ・ビー・エム
学術研究、専門・
技術サービス業 PwCコンサルティング合同会社、アクセンチュア、博報堂、EYストラテジー・アンド・コンサルティング、アビームコンサルティング、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、サイバーエージェント、ファーストリテイリング、りそなホールディングス、電通
サービス 楽天、Zホールディングス、グリー、リクルート
製造
富士通、ソニー
金融・保険 みずほ銀行、三井住友銀行、東京海上日動火災保険、三菱UFJ銀行、野村證券
卸売・小売 アマゾンジャパン合同会社、三井物産、P&Gジャパン合同会社、伊藤忠商事
※総合政策学部、環境情報学部卒業者のうち3名以上が就職した企業 -
【7017830】 投稿者: ? (ID:uDikbT0K.1Y) 投稿日時:2022年 11月 28日 13:30
SFCは慶應の名前が強く、一般企業はもちろん外資やコンサルにも強い。起業する子もいる。中央法にも優秀な子はたくさんいますが、方向性が違うのかも。
-
【7017833】 投稿者: 最初から逃げかな (ID:qfnaT27xtps) 投稿日時:2022年 11月 28日 13:31
ちなみに法曹一軍なら慶應は法学部に多数いるよ笑
-
【7017838】 投稿者: ご感想は? (ID:qfnaT27xtps) 投稿日時:2022年 11月 28日 13:38
さて、いかが?
-
-
【7017881】 投稿者: 休憩が終わって見たらまた伸びてる (ID:L9HPwa2lmRc) 投稿日時:2022年 11月 28日 14:21
スレ主です。
答えは毎年の受験生が出してくれるのだから、もう論争は中止にしたら? -
【7017892】 投稿者: 苦心惨憺 (ID:uGthAnUQPMk) 投稿日時:2022年 11月 28日 14:29
それで名無し君の「高校偏差値で大学難易度は測れる」との主張はどうするの?
優秀な中学受験生が筑駒や開成を目指すのは、東大始め難関大学の合格者が多いからが一番の理由だろう。
筑駒や開成の生徒全員がA大学、B大学、C大学を受験でもするならA・B・C大学の難易度は、ある程度分かるかもしれないが、受験する大学も各自の成績もバラバラなんだから、高校名で大学の難易度は測れないのは子供でも分かる理屈だよ。
大学入試が個人名が不要で、高校名を書くなら名無し君の主張は正解だ。国立理系院卒を標榜するならもうちょっと頑張ろう。 -
【7017928】 投稿者: 苦心惨憺その② (ID:uGthAnUQPMk) 投稿日時:2022年 11月 28日 14:47
そもそも中大法学部の茗荷谷移転で早稲田所沢や慶應SFC蹴りが増加すると予想されていることなんてあるの?
茗荷谷移転で志願者増は言われていますが、早稲田所沢や慶應SFC蹴りが増えるなんて記事は見たことありませんが。
そもそも法学部と毛色の違う所沢、SFCとの併願者なんて少数でしょう。蹴りが増える何も・・・ -
【7017934】 投稿者: 早慶とは違う (ID:OUoXRcHJcVw) 投稿日時:2022年 11月 28日 14:54
「大学は?」
「中央法学部です」
って鼻丸くして言われても
「あー、マーチか」としか思わないけど。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 慶應理工 VS 東工大 2023/03/23 00:23 東大落ちが慶應理工に半分、京大落ちが慶應理工に3割引っかか...
- 「あいつは、優秀だか... 2023/03/23 00:23 「あいつは、優秀だから早慶に進学した!」と思う高校って、...
- 聞いてすごいと思う「... 2023/03/23 00:14 聞いてすごいと思う「出身大学」ランキング 1位:東京大学 ...
- 東大の赤門会vs早稲... 2023/03/22 23:44 日本を牛耳り国を動かす最強派閥はどこ? 2021年有名400社...
- 国立大倍率低下(後期含... 2023/03/22 23:44 2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標...