- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: あのん (ID:WbJzjZadQbg) 投稿日時:2022年 11月 24日 22:17
すべて合格したら、みなさんでしたらどこに行きますか?
中央大学法学部は茗荷谷移転により、早稲田所沢や慶応SFCを蹴る受験生がこれから増加してくると予想されていますが、これについても見解をお願いします。
-
【7017935】 投稿者: 同意 (ID:f5uUQ0hdCtc) 投稿日時:2022年 11月 28日 14:54
大学の性質からしてここと迷うのは上智国際教養、ICU、国際教養大学あたりかなーと思うのですがね。
どうも郊外対決にしているようで・・・ -
【7017943】 投稿者: つうか (ID:xnexa8aqd1.) 投稿日時:2022年 11月 28日 15:02
総合なんとか人間なんとかとか教養なんとか学部選ぶやつってへんなのばっか。
-
【7017947】 投稿者: 無知 (ID:pAQhuV2MXLw) 投稿日時:2022年 11月 28日 15:04
貴方が時代についていってないだけだよ。
東大も教養学部の人気が上がってるのに笑 -
【7017957】 投稿者: あなたは (ID:xnexa8aqd1.) 投稿日時:2022年 11月 28日 15:08
流行にのってるってことでしょうか。
そんな流行ものは尚更、やばい。 -
-
【7017967】 投稿者: 煽りに対して馬鹿らしいけど敢えてコメント (ID:pAQhuV2MXLw) 投稿日時:2022年 11月 28日 15:21
時代や社会の変化を捉えて役立つ勉学やスキルを学ぶということ。
ITが成熟したのにいつまでも手作業だけでは取り残されて滅亡するのと同じ。 -
【7017970】 投稿者: どうだろう。 (ID:xnexa8aqd1.) 投稿日時:2022年 11月 28日 15:24
「流行」と「時代の変化に応じる」とは違うんじゃないのかな。
そのほかの「昔ながら」の学部も伝統を重んじつつ時代の変化に対応していると思いますが。 -
【7017972】 投稿者: あ (ID:/W8EwWBMM5w) 投稿日時:2022年 11月 28日 15:28
何で中央だけ学部指定?
この時点で法曹希望じゃない事がわかるから
慶應一択。 -
【7018027】 投稿者: よくわからない (ID:f5uUQ0hdCtc) 投稿日時:2022年 11月 28日 16:31
SFCと中央法法って、どっちが上とかないんじゃないかと思いますよ。
学びたいことも、目指したい道も違う学生でしょう?
SFCと比較するならFLA、AIU、SILS。
中央法法との比較は他大の法学部じゃないのかな? 明治や都立大あたり?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 慶應理工 VS 東工大 2023/03/23 00:23 東大落ちが慶應理工に半分、京大落ちが慶應理工に3割引っかか...
- 「あいつは、優秀だか... 2023/03/23 00:23 「あいつは、優秀だから早慶に進学した!」と思う高校って、...
- 聞いてすごいと思う「... 2023/03/23 00:14 聞いてすごいと思う「出身大学」ランキング 1位:東京大学 ...
- 東大の赤門会vs早稲... 2023/03/22 23:44 日本を牛耳り国を動かす最強派閥はどこ? 2021年有名400社...
- 国立大倍率低下(後期含... 2023/03/22 23:44 2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標...