- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 真面目な人 (ID:MMWtmwcT3f6) 投稿日時:2022年 11月 26日 21:07
エデュで私大を激しく誹謗中傷する方がいるのは、地元では神と崇められる旧帝大が実はマーチにまくられまくってることを受け入れられないからでしょうか?
マーチ出身者は上場企業で出世しまくってますが旧帝大は苦戦していて日大未満のようです。
● 上場企業役員数ランキング
1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
-
【7164277】 投稿者: 枝葉かな? (ID:.pesV7MDJ3Y) 投稿日時:2023年 03月 30日 22:46
でも比較すると商社技術職は給与水準が低く、一般職未満という事実があるわけで。
そんなこというなら、一般職云々も枝葉じゃないの?って思います。
実際、難関ですよね?一般職。
個人的には商社技術職も一般職も難関だと思っています。
また一般職も技術職も、採用大学がどこで何人なのか不明なのも同じです。 -
【7164338】 投稿者: ならば (ID:rk4HjbF47q2) 投稿日時:2023年 03月 30日 23:56
ならば五大総合商社の技術職の割合や人数、出身大学が言えますか?そういう客観的数字がないと水掛け論ですよ。
ちなみに大手金融機関の就職ランキングには一般職採用が含まれてます。一般職は早慶MARCHが多いですよ。
別スレですが以下のようなランキングがありました。中小企業も含めた社長輩出は日大トップ。一方、世襲や情実人事が少ない大手企業のランキングは以下になります。
※※※※他スレよりコピペ※※※※
時価総額トップ100社長(CEO)輩出率の結果は、概ね実力通り。
ちなみに慶應は8位につけているけど、6人の社長のうち3人が世襲で(エーザイ・シマノ・ディスコ)、実力社長のカウントだと15位の青学以下の水準まで落ちて、大企業での出世は弱いので、コネのない学生さんが進学先を考慮する際には要注意!
大学 社長数 学生数 (K) 輩出率
一橋大学 7 4.4 1.60
東京大学 18 14.0 1.28
---
京都大学 10 13.0 0.77
国際基督教大学 2 2.9 0.68
---
東京工業大学 2 4.9 0.41
早稲田大学 11 37.9 0.29
横浜国立大学 2 7.3 0.28
---
慶應義塾大学 6 28.7 0.21
東北大学 2 10.7 0.19
上智大学 2 12.2 0.16
中央大学 4 25.0 0.16
同志社大学 4 26.0 0.15
東京理科大学 2 16.0 0.13
青山学院大学 2 18.5 0.11
関西学院大学 2 23.6 0.08 -
【7164349】 投稿者: 2022司法試験合格率 (ID:rk4HjbF47q2) 投稿日時:2023年 03月 31日 00:10
こんなのもありました。他スレのコピペです。
都心私立ローより多摩地区一橋や地方国立ローの方が合格率高い、、、、
※※※※※
令和4年(2022年)法科大学院別 司法試験合格率ランキング
カッコ内は、(合格者数/受験者数)
1 予備試験 97.5%(395/405)
2 京都大学 68.0%(119/175)
3 東京大学 60.9%(117/192)
4 一橋大学 60.0%(66/110)
5 慶應義塾 57.5%(104/181)
6 東北大学 56.3%(27/48)
7 愛知大学 50.0%(2/4)
8 神戸大学 48.6%(54/111)
9 大阪大学 45.9%(51/111)
10 早稲田大 44.8%(104/232)
11 創価大学 37.5%(12/32)
12 大阪市立 36.6%(15/41)
13 九州大学 33.3%(22/66)
13 南山大学 33.3%(5/15)
15 筑波大学 32.7%(18/55)
16 日本大学 32.0%(24/75)
17 同志社大 30.9%(25/81)
18 岡山大学 30.8%(8/26)
19 関西大学 28.3%(15/53)
20 北海道大 27.8%(15/54)
21 近畿大学 27.3%(3/11)募集停止
22 名古屋大 26.9%(14/52)
23 中央大学 26.2%(50/191)
24 専修大学 25.9%(7/27)
25 立命館大 25.3%(19/75)
予備試験を除くと、合格者数と合格率の両方で、京都大学法科大学院がトップ(初めて?)
中央大法科大学院の合格率が、退潮気味か? -
-
【7164353】 投稿者: 世界大学ランキング (ID:rk4HjbF47q2) 投稿日時:2023年 03月 31日 00:13
THE世界大学ランキング
海外留学生が留学先選定で利用。
2023年ランキング
日本の大学抽出
39位 東京大学
68位 京都大学
【201-250位】東北大学
【251-300位】大阪大学
【301-350位】名古屋大学、東京工業大学
【501-600位】北海道大学、九州大学、東京医科歯科大学、筑波大学
【601-800位】★関西医科大学、★産業医科大学、◎横浜市立大学
【801-1000位】◎会津大学、★藤田医科大学、広島大学、★順天堂大学、★慶應義塾大学、★近畿大学、神戸大学、★久留米大学、★日本医科大学 -
-
【7164419】 投稿者: 同じ (ID:dCADI/y74oE) 投稿日時:2023年 03月 31日 06:50
>ちなみに大手金融機関の就職ランキングには一般職採用が含まれてます。一般職は早慶MARCHが多いですよ。
ならば大手金融機関の一般職の割合や人数、出身大学が言えますか?そういう客観的数字がないと水掛け論ですよ。
それにしても、技術職の年収が一般職より安いのはなぜ? -
-
【7164426】 投稿者: 変化速度 (ID:dVVr3nQXTWw) 投稿日時:2023年 03月 31日 07:11
大手銀行の採用パターンがここ5~6年で急激に変化しているから、最新の就職内情は本気でプロが調査しないとわからないのでは? 匿名掲示板じゃ、誰も知らなさそう。
商社の技術職って、仕事の内容はどのようなものですか? 現場仕事は、子会社を作るのだと思っていた。
==参考==
みずほ銀行大学別採用者数(2016卒→2022卒)
東京大学(20名→8名)
京都大学(23名→7名)
早稲田大学(118名→35名)
慶應義塾大学(174名→51名)
明治大学(91名→20名)
中央大学(71名→13名)
明治学院大学(76名→1名)
大妻女子大学(58名→0名) -
-
【7164445】 投稿者: 時代錯誤 (ID:gzJt41hlKtA) 投稿日時:2023年 03月 31日 08:04
最近の銀行採用は総合職と一般職といった採用形態ではない。例えばみずほファイナンシャルグループではかつての一般職に近いものカスタマーサービスプロフェッショナルコース。13職種の中の一つ。
でもみずほ銀行とみずほ信託銀行合わせて全国で70名、その中が勤務地で全国•グローバル型、ワイドエリア型、エリア型に分かれる。
かつての一般職で特定地域で営業店はエリア型。全国でみずほ銀行、みずほ信託銀行合わせて20〜30名ぐらいでは?女子大とかが大量に人数稼ぐ時代ではない。 -
【7164446】 投稿者: サバ (ID:OvS317jsw6w) 投稿日時:2023年 03月 31日 08:10
たとえばメガバンク
有価証券報告書に記載の平均年収には一般職採用、委託職員・契約職員なども含みます。
例として、三菱UFJ銀行の総合職に限定すると、平均年収は1,000~1,500万円ほどあるようです。
世の批判をかわすためか、見た目の平均年収を下げているような印象があります。
電博や総合商社などの花形企業も同じ。
メーカーも現場工員まで含んだ数字らしい。