マルチリンガルを目指せる女子校
【地方民の願望はさておき】社会的実績がマーチ>>>旧帝大の理由とは?
エデュで私大を激しく誹謗中傷する方がいるのは、地元では神と崇められる旧帝大が実はマーチにまくられまくってることを受け入れられないからでしょうか?
マーチ出身者は上場企業で出世しまくってますが旧帝大は苦戦していて日大未満のようです。
● 上場企業役員数ランキング
1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
進学や仕事で上京した人が帰りたがらないのは、教育や生活の選択肢の格差が大きいと思う。
給与自体はそこで暮らすに合った額ならそこまで足並み揃える必要はないんだよね。
でも中学高校と子供が選べる環境が東京と地方は相当違う。地方だと学校の上位校2校あるとしたらその一位と二位の間に東京は5校ある感じ。
そして大学は学部によっては地元にないが都内はほぼ網羅。
その時地方の収入で子供を上京させる進学ができるかといえばハードルがかなり上がる。
大学受験している。
世界大学ランキングで、MARCHは千位にも入らない大学。海外留学生からしても無名大学。そしてノーベル賞級の研究実績は旧帝大中心。
指定国立大学や国際卓越研究大学申請も旧帝大中心。MARCHは申請さえできない。
大手予備校でも旧帝大など難関国立10大学が目標で冠模試あるがMARCH無し。
大手企業で採用経験していたが、旧帝大東工大一橋大早慶を採用優先。
なのにこのスレの、社会的実績がマーチ>>>旧帝大の理由とは?
繰り返すが、大学受験してますが。
皆んなが認めている美人に不細工が「ブス」と呼んでもシャレになりますが、美人が不細工に「ブス」と呼ぶとシャレになりません。
そんな感じでしょう。
それに、マーチティってマーチ大+帝京大学のことですと、どっかに書いていましたが。同じ私立大学ですし、帝京大学もマーチのグループに入ったんだなと、それで納得していました。そうでしょう?。
まさか、旧帝大とは思えないです。
それに。。マーチティってネーミングにしてもセンスないし。
旧帝大なら「キューティー・マーチ」にして下さい、聞こえも可愛いから。「キューティー・ソーケー」でも何でも合いますよね。
ポイントは「・」は付けてもらわないと困ります。
同じ類の大学ではないためです。
あとキューティーは必ず前に付けてもらわないと困ります。
旧帝国大学群の方が格上だからです。
キューティー東京
キューティー京都、キューティー大阪など旧帝国大学には「・」は不要です。