- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 親子二代慶應 (ID:CpCWwRvKcEo) 投稿日時:2022年 11月 27日 02:07
福くんが慶應のSFCの総合型入試に合格したようです。ようこそ慶應へ。
SFCの総合型入試はまさに一芸入試に近いです。一応高校の成績は見ますが学校のレベルは関係ない。
だから野球部の強豪校からの入学組はほとんどSFCです。ある意味多様性を確保している究極の学部だと思います。福くんもやはり芸能活動が評価されたのでしょう。
慶應でも変わり種の学部ですが優秀な学生も多く卒業後は他学部の学生と比べても遜色なく活躍しています。
研究テーマを自由に決められる学部なので福くんも楽しく学べるのではないでしょうか。
-
【7016619】 投稿者: 慶應ブランドはやはり華やか (ID:E7VjMBdaNnI) 投稿日時:2022年 11月 27日 09:12
みんな慶應ブランドに入りたいんだな。
SFCだと都内から通うのはかなり大変だと思うけどそれでも慶應選択。
エデュで慶應叩いてる民も結局慶應への嫉妬の表れだからね。 -
【7016631】 投稿者: 通行人 (ID:D3nli9JlEHQ) 投稿日時:2022年 11月 27日 09:19
違うキャンパスかもしれないが慶応でマルモのコンビが復活するかな?
-
【7016643】 投稿者: 通行人2 (ID:KGDskH3NIS.) 投稿日時:2022年 11月 27日 09:33
なるほど、
才子才媛コンビになりますね。 -
-
【7017216】 投稿者: 嫉妬ではないでしょ。 (ID:N8oHoI6I.W2) 投稿日時:2022年 11月 27日 18:53
慶應SFCを蹴って上智やICUに進学する受験生なんてゴロゴロいますよ。それはもうデータで出ています。とくに女の子なんてあんな超田舎の僻地で肥料くさい大学に4年間も行きたいと思わないよ。SFCは慶應内部からも違う大学に見られている。それに日吉や三田の学生に比べて活躍も劣ることはデータを見れば一目瞭然。
日吉や三田の学部に合格したら鈴木福くんもそっちに行ってますよ。SFCにしか合格できないから藤沢にいくんでしょう。
二階堂ふみみたいにならなきゃいいんですが。 -
【7017240】 投稿者: 慶應生 (ID:aIFRZgjmXCU) 投稿日時:2022年 11月 27日 19:48
SFCの活躍が劣るデータは私は見たことがありません。
そのデータを教えていただけますか?
またSFCとのW合格で上智やICUを選ぶ学生のデータも教えていただけますか?
よろしくお願いします。 -
【7017251】 投稿者: SFCが劣るとは? (ID:R7bRaA3qhyI) 投稿日時:2022年 11月 27日 20:02
SFCは就職も他の学部に劣らないです。
以下SFCから3名以上の就職先です。
2020年度の主な就職先
情報通信 日本放送協会、日本アイ・ビー・エム
学術研究、専門・
技術サービス業 PwCコンサルティング合同会社、アクセンチュア、博報堂、EYストラテジー・アンド・コンサルティング、アビームコンサルティング、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、サイバーエージェント、ファーストリテイリング、りそなホールディングス、電通
サービス 楽天、Zホールディングス、グリー、リクルート
製造
富士通、ソニー
金融・保険 みずほ銀行、三井住友銀行、東京海上日動火災保険、三菱UFJ銀行、野村證券
卸売・小売 アマゾンジャパン合同会社、三井物産、P&Gジャパン合同会社、伊藤忠商事
※総合政策学部、環境情報学部卒業者のうち3名以上が就職した企業 -
【7017263】 投稿者: 慶応他学部卒業生の嘆き (ID:bFt/Sty2GFw) 投稿日時:2022年 11月 27日 20:21
SFCはAO入試からの枠も多い上、法学部FIT入試と違い成績を見ないAO入試なので、低い学力の子が集まりやすいのは間違いないです。有名進学校の高校出身者は、他の学部に比べて非常にすくないです。
AO入試対策も、SFCの先生の小遣い稼ぎのようなAO専門塾に高いお金を注ぎ込み、自作自演イベントに参加し無理矢理実績を作ってもらい、書類を手伝ってもらい、たくさん模擬面接をしてもらい、、と、訓練された子達が受かりやすいのは誰もが認めるところです。
そして一般受験も小論文と英語ですから、、、。かなり特殊な学部と言わざるを得ません。芸能人を入れたがるところに中途半端なSFCの状況が表れています。教授たちも、ジレンマをかかえているはずです。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 真面目な話、偏差値を... 2023/01/31 23:19
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- ロジカルシンキングの... 2023/01/30 21:56
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 大学別年収1位東大2一... 2023/02/01 05:40 大学別平均年収 1 東大 763万 2 一橋大 697 3 慶應大 ...
- 有名400社就職率 1位一... 2023/02/01 05:38 これが学歴、社会的評価のようです。 1位 一橋大学◇ 2位 ...
- EduA 就職力偏差値 202... 2023/02/01 05:35 https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5 朝日新聞...
- 時価総額トップ30の社... 2023/02/01 05:27 概ね実力通りのランキングとなっていますが、4位早稲田のライ...
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/02/01 05:25 文系は早慶を選ぶ場合が多い。 この動画の5分過ぎに出ていま...