- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 進学校 (ID:Mzo29UFKKCA) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:27
都内一流私立中高一貫校では東大とその併願の早慶しか視野にない。一工も成績下位の一部の生徒が受験するだけ。
早慶進学は東大チャレンジした結果だし最低限認められるレベル。
以上より東大、早慶が基本の進学先。(医学部は別)
-
【7020645】 投稿者: 多様な入り口の意味も知らないで方ですね (ID:xujSB7Zq9xY) 投稿日時:2022年 12月 01日 09:33
心配ご無用。
多様性に満ちた本当に優秀な学生をとっているから。 -
【7020646】 投稿者: それ (ID:cfHDB9J8W92) 投稿日時:2022年 12月 01日 09:35
それ開成だからでしょう。
東大東工落ちが家から通えるからって理由で妥協してるだけ。 -
【7020654】 投稿者: うん? (ID:8vf0ATO0OBs) 投稿日時:2022年 12月 01日 09:45
スレタイ?話の流れをみてます?
東大不合格者の早稲田政経の併願成功率が低いという事実を主張する人への反論。
その主張は何が言いたいのか?
裏に、早稲田上げしたい気持ちが透けまくってますよね? -
【7020665】 投稿者: 流れなら (ID:xujSB7Zq9xY) 投稿日時:2022年 12月 01日 10:12
違うでしょう?
早慶なんて簡単って感想文だけコメントしてる無知な人たちに対して事実を示しただけだよね。 -
-
【7020670】 投稿者: はっ? (ID:xujSB7Zq9xY) 投稿日時:2022年 12月 01日 10:14
開成だから何?
超進学校では理系でも地帝なんて行かない、東京にある早慶選ぶということだよね。 -
【7020683】 投稿者: はっ? (ID:feUdU0uj6FU) 投稿日時:2022年 12月 01日 10:30
頭の良い人(大学入学で)は早慶には行かないです 笑。
殆ど、落ちた人だけ。 -
【7020687】 投稿者: 相変わらず (ID:xujSB7Zq9xY) 投稿日時:2022年 12月 01日 10:31
裏付けもない無知なコメントだな
-
【7020798】 投稿者: これが世の中の評価 (ID:5tebZ4SEEpw) 投稿日時:2022年 12月 01日 12:20
https://matome.eternalcollegest.com/post-2150428819307934301
早慶は東大のすべり止めだが、地帝は早慶のすべり止めである
以下の併願合格率データから早慶合格組が100%地帝に合格しているため地帝は早慶の滑り止めの役割を果たす。対して、地帝合格組は早慶にほとんど落ちている。
旧帝大vs早慶 データ比較(文系理系 難易度 就職 出世 研究等)
現在のページ: 13 / 95
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 旧帝大、全入時代へ 2023/02/09 18:41 大阪大学外国語学部インドネシア語学科 志願者10 定員10 倍...
- 高3受験生の親の部屋 2023/02/09 18:36 スレタイ通り、高3受験生の母です。 もともとそれほど真面...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/09 18:36 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 東北大が長期的志願者... 2023/02/09 18:35 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...
- 時価総額トップ30の社... 2023/02/09 18:29 概ね実力通りのランキングとなっていますが、4位早稲田のライ...