- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 進学校 (ID:Mzo29UFKKCA) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:27
都内一流私立中高一貫校では東大とその併願の早慶しか視野にない。一工も成績下位の一部の生徒が受験するだけ。
早慶進学は東大チャレンジした結果だし最低限認められるレベル。
以上より東大、早慶が基本の進学先。(医学部は別)
-
【7021056】 投稿者: なら (ID:UyqFDZ1Y8rU) 投稿日時:2022年 12月 01日 15:57
東京出身?まさか地方じゃないよね?
もし東京出身なら今頃一人で泣いてるでしょう笑
友達もできなくて。
卒業してから更に後悔するよ -
【7021057】 投稿者: ほんと (ID:T1tRzU93Pzg) 投稿日時:2022年 12月 01日 15:59
なんの作り話??そういう、妬みだからなんだかのコメントやめたら?
ほんとの言葉書いてるだけですけど。
慶應は正規合格しぼってると、どなたか書いてますがそうでしょうか。
そうは思いませんでした。息子も
国立対策してれば対策なしでうかるんだ?と話してましたから -
【7021059】 投稿者: ここは都内超進学校のスレ (ID:o8IgrdGJcbI) 投稿日時:2022年 12月 01日 16:01
二流校や公立の方は対象外だよ
-
【7021060】 投稿者: ほんと (ID:T1tRzU93Pzg) 投稿日時:2022年 12月 01日 16:01
どうしてそういう考え方しかできないのか不思議です。東京からも旧帝結構いますけど。なにも知らないのに友達できないとかって。
卒業して後悔するなんてなぜわかるわけ? -
-
【7021064】 投稿者: 都内 (ID:sxVvgUr05wU) 投稿日時:2022年 12月 01日 16:02
都内のトップ2に入る開成でこれですね。
東大と早慶の間に難関医学部が数十人と一工も入って来ますね。
東京一工+医学部で軽く200越えでしょうか?
少なくとも東大と早慶って印象では無いですね。
合格者数だけみると早慶は多いですが辞退者の数も半端ないです。
>京一工旧帝に70人弱が合格していて2名以外はそのまま進学。
上記の旧帝以外の医学部に40人程度が合格していてこれも数名を除いてほぼそのまま進学。 -
【7021073】 投稿者: 大丈夫か?周りから相手にされなくなるよ (ID:o8IgrdGJcbI) 投稿日時:2022年 12月 01日 16:11
あなた読解力ないかただのいい張りやろうのどちらかだね。
-
【7021074】 投稿者: 大丈夫 (ID:46tTl/1eIl.) 投稿日時:2022年 12月 01日 16:11
放っておきましょうよ。
分かる人には分かりますから。 -
【7021077】 投稿者: ほんと (ID:T1tRzU93Pzg) 投稿日時:2022年 12月 01日 16:13
本当にそうですね。ありがとうございます。
なんだかわかってくださる方がいらして、ホッとしました。
現在のページ: 17 / 95
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 旧帝大、全入時代へ 2023/02/09 18:41 大阪大学外国語学部インドネシア語学科 志願者10 定員10 倍...
- 高3受験生の親の部屋 2023/02/09 18:36 スレタイ通り、高3受験生の母です。 もともとそれほど真面...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/09 18:36 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 東北大が長期的志願者... 2023/02/09 18:35 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...
- 時価総額トップ30の社... 2023/02/09 18:29 概ね実力通りのランキングとなっていますが、4位早稲田のライ...