最終更新:

966
Comment

【7016777】東大+早慶のみが視野

投稿者: 進学校   (ID:Mzo29UFKKCA) 投稿日時:2022年 11月 27日 11:27

都内一流私立中高一貫校では東大とその併願の早慶しか視野にない。一工も成績下位の一部の生徒が受験するだけ。
早慶進学は東大チャレンジした結果だし最低限認められるレベル。
以上より東大、早慶が基本の進学先。(医学部は別)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 57 / 121

  1. 【7024862】 投稿者: おっしゃる通り  (ID:sgYpfdjdgDA) 投稿日時:2022年 12月 05日 07:37

    一橋には、単科大・小規模・郊外が良いという人が進学しますね。大学生活にキラキラは求めないです。新宿に行くのは気後れします(吉祥寺がやっとです)。

    文系(社会科学)は早慶・一橋で差はないので、それぞれの好みではないでしょうか。強いて言えば、学風(教育内容:理財・経済重視)は一橋と慶應が似ていますが、校風(学生気質:反権力・非競争志向)は一橋と早稲田が似ていると感じますね。

  2. 【7024869】 投稿者: 東大落ち早慶  (ID:3D4eK5RPY5M) 投稿日時:2022年 12月 05日 07:49

    開成でも80人は早慶という事実。

    早慶で十分と思う人もいれば、こんなはず
    ではなかったと思う人もいるか。

  3. 【7024870】 投稿者: 早慶と一橋  (ID:fMpbOXzIh9I) 投稿日時:2022年 12月 05日 07:50

    もう一つ大きいのは附属の存在ですね。
    進学校の生徒が早慶は避けたいという理由の一つに附属上がりの生徒と混ざるのは嫌というのは有りますよ。
    まぁはっきりと口に出す事は少なくかも知れませんけど。
    早慶関係の書き込みを見ていると内部>外部みたいな価値観を普通と考えている人も割と多いのが良く分かりますしね。
    わざわざ大学から外部扱いで混ざりたくないという感覚を持つ人も多いです。
    トップ進学校の生徒の場合は附属が良いなら中学受験や高校受験で早慶附属も選べたけど選ばなかった人が大半ですから。

  4. 【7024874】 投稿者: 実際は  (ID:uCEt5A0P4KQ) 投稿日時:2022年 12月 05日 07:53

    大企業での出世率という意味では、東一と慶早では雲泥の差があるようなw

    ●TOPIX100企業の役員輩出率(9人以上 対学部生数)

    ランク 大学 役員率 役員 学生
    AAA 東京大学 1.58% 222 14033
    AAA 一橋大学 1.49% 65 4364
    -
    AA 京都大学 0.56% 73 12956
    -
    A 慶應義塾大学 0.36% 102 28667
    A 東京工業大学 0.23% 11 4858
    A 大阪大学 0.20% 30 15075
    -
    BBB 早稲田大学 0.19% 72 37912

    https://biz-journal.jp/2022/08/post_310150.html

  5. 【7024888】 投稿者: 筑駒開成の闇  (ID:T/Q8YKnjLeI) 投稿日時:2022年 12月 05日 08:15

    > 進学校の生徒が早慶は避けたいという理由の一つに附属上がりの生徒と混ざるのは嫌というのは有りますよ。

    それ、よく聞く話です。
    3月10日の東大落ちの瞬間に早稲田政経進学を決めたものの、リベンジのため一応一橋後期を受験。一橋後期発表前にある早稲田のオリエンテーションで、内部生ばかりがかたまってワイワイやっている姿を見て、「おれはこんなところに行っていいんだろうか」と悩み始め、行くつもりが一切なかった一橋に急に心が傾き、後期合格後、一橋に決めたという人。
    もともと行くつもりがないので一切知らなかった一橋の中身を早稲田オリエンテーション以降に調べ始めると、留学制度がとても充実していることに気づき、それももう一つの決め手だったみたいです。

  6. 【7024889】 投稿者: 実際には気にしません。  (ID:9/vOrQKGlj6) 投稿日時:2022年 12月 05日 08:17

    このスレが対象とする経済学部は内部生が400人、外部生が700人の比率で外部生が多いのであまり気にする必要はありません。
    また入ってからサークルやゼミを通じて内部生も外部生も仲良くなります。三田に行く頃は内部も外部も関係なくなります。

  7. 【7024892】 投稿者: そう?  (ID:fMpbOXzIh9I) 投稿日時:2022年 12月 05日 08:23

    1/3強が内部からの進学って環境要素としては充分大きいと思いますよ。
    入学後に結果的に馴染めてしまえば気にもならないのかも知れませんが、これから進学先を考える時点ではかなり大きな検討要素だと思いますね。

  8. 【7024895】 投稿者: 育った環境の差  (ID:3pMLBpxhOWo) 投稿日時:2022年 12月 05日 08:26

    一橋は公立からの進学者が非常に多いです。6年間中高一貫校で育ってきた生徒や保護者はそれを気にする場合も意外に多いです。
    実際学生生活はサークルの活動一つ、友達同士でいくレストラン一つ、旅行の仕方一つとっても差があると感じます。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す