マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
138
コメント
最終更新:
就職を考えた場合、地方国立大学と大東亜帝国ならどっちに行くべきなのか
【7019866】
かなり迷います
入試難易度は同じくらいなんだよな
東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)
新潟大 工 偏差値45.0(3教科)
徳島大 理工 偏差値47.5(2教科)
山形大 理 偏差値47.5(1教科)
香川大 創造工 偏差値47.5(1教科)
山口大 工 偏差値45.0(1教科)
高知大 理工 偏差値45.0(学科試
ここまで来ると詳しいこと分からないが、首都圏での就職と仮定したら、学生サイドからの就活は大東亜帝国のほうが有利だろう。
しかし、採る側から見たらあんまり変わらないんじゃないの。
大東亜帝国では学歴的にはスカスカのフィルターじゃないと厳しいよね。推薦もかなりありそうだし、そういう意味では曲がりなりにも国立のほうがなけなしの信用があるって考え方もある気がする。
それよりも、このレベルになるともう大学名より資格とか、ガクチカ(笑)とか本人次第なんじゃない?