- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: あ (ID:aK7/BKafjYs) 投稿日時:2022年 11月 30日 13:52
かなり迷います
現在のページ: 1 / 5
-
【7019868】 投稿者: 草 (ID:1yJ7MKHUdMI) 投稿日時:2022年 11月 30日 13:53
入試難易度は同じくらいなんだよな
東海大 情報理工 偏差値52.5(3教科)
新潟大 工 偏差値45.0(3教科)
徳島大 理工 偏差値47.5(2教科)
山形大 理 偏差値47.5(1教科)
香川大 創造工 偏差値47.5(1教科)
山口大 工 偏差値45.0(1教科)
高知大 理工 偏差値45.0(学科試 -
【7019870】 投稿者: は (ID:YILYkHWDxuo) 投稿日時:2022年 11月 30日 13:54
都内住みなら大東亜帝国
-
【7019876】 投稿者: 駅便所 (ID:Q9bmFFJaw8g) 投稿日時:2022年 11月 30日 14:01
実際地方国立は東北学院、福岡、西南学院辺りに蹴られていることが東進W合格で判明しているからなあ
現実の受験生は誰も地方国立なんかに行きたがらない
潰れても殆どの人間にとっては困らない -
-
【7019918】 投稿者: バイキンだなぁ (ID:/vr4Ds/OD72) 投稿日時:2022年 11月 30日 14:49
私大推しなんかドヤ顔しながらダジャレ言ってるだけの、痛い中卒おっさんの集まりだろ笑笑
-
【7019993】 投稿者: このレベル (ID:Ftet7t07l5A) 投稿日時:2022年 11月 30日 15:55
ここまで来ると詳しいこと分からないが、首都圏での就職と仮定したら、学生サイドからの就活は大東亜帝国のほうが有利だろう。
しかし、採る側から見たらあんまり変わらないんじゃないの。
大東亜帝国では学歴的にはスカスカのフィルターじゃないと厳しいよね。推薦もかなりありそうだし、そういう意味では曲がりなりにも国立のほうがなけなしの信用があるって考え方もある気がする。
それよりも、このレベルになるともう大学名より資格とか、ガクチカ(笑)とか本人次第なんじゃない? -
【7020104】 投稿者: 理系ならまだしも (ID:HgSFRo5Nx6g) 投稿日時:2022年 11月 30日 17:52
文系では、底辺駅弁でも受験資格さえないはずですがw
-
【7020162】 投稿者: ヤバすぎw (ID:c3D6sEKGSfk) 投稿日時:2022年 11月 30日 18:34
なにこれw
仮にも国立大学が偏差値50未満ってww
完全に大東亜レベルw
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 真面目な話、偏差値を... 2023/01/31 23:19
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- ロジカルシンキングの... 2023/01/30 21:56
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/01 08:48 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 時価総額トップ30の社... 2023/02/01 08:43 概ね実力通りのランキングとなっていますが、4位早稲田のライ...
- 辞退率とは? 2023/02/01 08:41 この場合の辞退率は、0%? >投稿者: もしかして貴方...
- 早慶は東大のすべり止... 2023/02/01 08:16 早慶は東大のすべり止めだが地帝は早慶のすべり止めである。...
- 高3受験生の親の部屋 2023/02/01 08:11 スレタイ通り、高3受験生の母です。 もともとそれほど真面...