- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: らららコッペパン (ID:ZFhYsaPe3Xo) 投稿日時:2022年 12月 03日 20:54
慶応義塾大学薬学部は特待生で学費全額免除という制度はありますか?
現在のページ: 1 / 3
-
【7023584】 投稿者: たぶん (ID:TC8ghlsCH16) 投稿日時:2022年 12月 03日 21:27
ないと思います。医学部は一般入試上位10名に800万円支給されるようです
-
【7023679】 投稿者: 名無し (ID:.ZSnGmgX2T6) 投稿日時:2022年 12月 03日 23:37
私立の薬学部ってコスパ悪いよね。
やはり国公立でないと、
6年でいくらかかるんだ?
自分の出身高校から私立の薬学部行った人
一人も知らないな。
関東なら慶應や理科大でなく千葉大薬学部行くべきでしょ。 -
【7023767】 投稿者: ああ (ID:Wxy4BGxG8ok) 投稿日時:2022年 12月 04日 05:20
薬学部は国公立が最強でしょ
-
-
【7023830】 投稿者: 難しいかな (ID:RrDXb6WgWOM) 投稿日時:2022年 12月 04日 08:20
薬学では難易度は千葉>慶應、東京理科だから現実的には難しいですね。
千葉との併願で慶應、東京理科を受けて千葉に落ちて後者のどちらか進学みたいなのは多い。 -
【7023855】 投稿者: やっぱり (ID:19lCgE2/0Tw) 投稿日時:2022年 12月 04日 08:49
千葉薬か首都圏では。
-
【7023925】 投稿者: 薬学部 (ID:TC8ghlsCH16) 投稿日時:2022年 12月 04日 09:30
薬学部は医学部ではない、報酬も有名大企業の半分程度、ペイしない
-
【7024010】 投稿者: 元薬学生 (ID:fXwbDxPp2w2) 投稿日時:2022年 12月 04日 10:28
私立大学薬学部は年間200万円前後の学費です。
自宅から通学できれば進学もありです。
薬剤師になるなら私立大学でもよい、と思います。
製薬会社の研究者になるなら、やはり国公立大学薬学部がよいでしょう。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 情弱で鵜呑みの人が信... 2023/02/03 21:32
- 日本の大学ランキング... 2023/02/03 15:58
- なぜ早慶看板学部以外... 2023/02/02 09:40
- 東大併願の早慶看板学... 2023/02/02 09:39
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- なんで早慶ばかり各界...2023/02/03 11:49
- 高3受験生の親の部屋2023/02/04 00:34
- 東北大が長期的志願者...2023/02/04 00:34
- 東北大学工学部と早稲...2023/02/04 06:33
- 大学別年収1位東大2一...2023/02/04 02:49
- 筑波大併願先 上位は東...2023/02/04 05:38
- 東京のトップ進学校の...2023/02/04 06:58
- 【地頭指標】令和4年・...2023/02/04 05:42
- 成城 学習院 法政 専修...2023/02/04 00:43
- 国立大倍率低下(後期含...2023/02/03 21:47
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- なぜ東大は倍率が高く... 2023/02/04 06:39 理由は簡単、箸にも棒にもかからない記念受験が多いから。東...
- 東北大学工学部と早稲... 2023/02/04 06:33 東北工学部と早稲田理工だったらどっちがいいんでしょうかね...
- なぜ早慶看板学部以外... 2023/02/04 06:27 インターエデュを見ていると早慶の話題が多く出てきますが、...
- 世界屈指の名門大学は... 2023/02/04 06:20 本当だった。なぜ国公立大学ばかりなのか、話し合って貰えま...
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/04 06:01 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...