- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 実態 (ID:ciSXYCUXgnw) 投稿日時:2022年 12月 04日 07:28
>投稿者: 確かに(ID:/EEYrHtxABg)
投稿日時: 2022年 12月 03日 20:55
大学再編は必要。
国立大学の数は今の半分で十分。
有名企業400社就職率で日東駒専の駒澤大学より上に位置する国立大学と医系・教育系の単科大学で、全国立大学の約9割弱を占める。
一方、私立大学は日東駒専レベル未満を不要とすれば、私大は実質100校程度しか必要ないのでは?
(400社就職率で駒澤大学より上の私立大学は、77校)
私大615校のうち100校程度しか必要ないのであれば、私大の約84%は不要だが。
現在のページ: 1 / 4
-
【7023843】 投稿者: 天下り先として (ID:zDWkJpfa1yw) 投稿日時:2022年 12月 04日 08:35
必要なんじゃないですか?
-
【7023860】 投稿者: 文系不要 (ID:dywfGd7yMQA) 投稿日時:2022年 12月 04日 08:53
文系がいらない。
理系と医療系は社会的ニーズある。
大学出たのに就職ない ニートになったと嘆いてるのはだいたい文系。 -
【7023862】 投稿者: 無知 (ID:XsNqiyh3ocQ) 投稿日時:2022年 12月 04日 08:54
経済学部とかどれだけ数学やってるかご存知?
-
-
【7023888】 投稿者: ? (ID:ciSXYCUXgnw) 投稿日時:2022年 12月 04日 09:13
文科省の進めている理系シフトって、数学の有無だけじゃないよね。
-
【7023906】 投稿者: やはり無知 (ID:ZsjZjh2Nml2) 投稿日時:2022年 12月 04日 09:21
えっ、統計学や理論経済どう使うか知ってる?
-
【7023936】 投稿者: まぁ、 (ID:5vRXwWdIu4Q) 投稿日時:2022年 12月 04日 09:39
私文は、不要。
河合塾の私大(経済・経営・商学部)偏差値表をみれば、不要な大学ばかり。 -
【7023946】 投稿者: 不出来 (ID:6r..MKJVRWs) 投稿日時:2022年 12月 04日 09:44
再履修4割なんて、そりゃ勉強してもらわないとダメ。
ー早稲田政経学部が数学必修化に踏み切る真意より(抜粋)ーーーーーーーーー
(2018年7月22日 5時0分 東洋経済オンライン )
◆駿台教育研究所進学情報事業部の石原賢一部長は、「私大文系だけを受ける層の選択肢から早稲田政経は外れるだろう」と、今後同学部の受験者が減少するとみる。そのうえで、石原氏は「国公立大学受験者にとって数学Ⅰ・Aは決して難しくない。早稲田政経は国公立大学志望者の併願先になっていくのではないか」と受験者層の変化を予測する。
こうした見方に対し、早稲田大学政治経済学術院長(政治経済学部長)の須賀晃一教授は「数学を多用する経済学はもちろん、政治学でも統計・数理分析など数学が求められている分野が増えており、数学的なロジックに慣れ親しみ続けてほしい」と数学必須化に込めた狙いを解説する。
経済学科の複数の教授は「ミクロ経済学の必修講義では数学ができない人が多くて、約4割の学生が再履修することもある。やるなら数学Ⅱ・Bまでを必須化すべき」と話す。逆に、政治学科の一部の教員からは「数学を必須化することで絶対に早稲田の政経にいきたいという受験者がいなくなるのでは」と、伝統や独自色が薄まることを懸念する声もある。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 真面目な話、偏差値を... 2023/01/31 23:19
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- ロジカルシンキングの... 2023/01/30 21:56
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 大学別年収1位東大2一... 2023/02/01 05:40 大学別平均年収 1 東大 763万 2 一橋大 697 3 慶應大 ...
- 有名400社就職率 1位一... 2023/02/01 05:38 これが学歴、社会的評価のようです。 1位 一橋大学◇ 2位 ...
- EduA 就職力偏差値 202... 2023/02/01 05:35 https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5 朝日新聞...
- 時価総額トップ30の社... 2023/02/01 05:27 概ね実力通りのランキングとなっていますが、4位早稲田のライ...
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/02/01 05:25 文系は早慶を選ぶ場合が多い。 この動画の5分過ぎに出ていま...