最終更新:

283
Comment

【7027698】首都圏進学校TOP層の進学先は?

投稿者: 進学状況   (ID:O0pf4umYkDg) 投稿日時:2022年 12月 07日 15:37

偏差値別首都圏進学校のトップ層の主な進学先はこんな感じでしょうか?

偏差値70前後→旧帝一工国医
偏差値60前後→旧帝一工+TOCKY
偏差値50前後→TOCKY+早慶上理
偏差値40前後→早慶上理+GMARCH

あくまでトップ層の進学先ですが、ボリュームゾーンとなるとまた違ってくると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 36

  1. 【7029597】 投稿者: 私立は推薦と内部ばかり  (ID:/0KVndwO6iw) 投稿日時:2022年 12月 08日 21:20

    >早慶上智も半数近くは推薦入学、年明けの一般選抜枠は減少の一途
    >名門私大“受験”のヤマ場、「高3の冬」には過ぎている

    以前Yahooニュースになったこちらの記事によると、



     >例えば、最難関私大の早稲田大学政治経済学部でも、入学者827人のうち共通テストや一般選抜では393名しか入学していない。
    >付属校などから289人、指定校推薦で97人も入学しており、一般入学者は半数を切っているのである。(出典:旺文社ムック『2022年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK』)
    >早稲田大学政治経済学部は入試に数学を課すようになったことでマスコミから高く評価されているのだが、その試験を受けて入学する学生は定員の半分ほどなのだ。

  2. 【7029607】 投稿者: 通りすがり  (ID:rT5ZxFqwMTk) 投稿日時:2022年 12月 08日 21:24

    早稲田政経 入学定員800人(4月入学)
    一般選抜300人、共通テスト利用入試50人
    附属・系属校 約300人
    残りは指定校推薦? ということでしょうか。間違えていたらごめんなさい。いずれにしても一般入試は狭き門です。

  3. 【7029627】 投稿者: これは  (ID:/0KVndwO6iw) 投稿日時:2022年 12月 08日 21:29

    早稲田が政経学部への内部進学者の数を増やしたのが、どうやら内部生の親からの要望ゆえだったという噂を聞き、あー、と思ったのでした。あくまで噂ですが、ロイヤリティの高い内部生を大事にするのが私立です。

  4. 【7029683】 投稿者: 仕方ないよ  (ID:AJF4tDMrITM) 投稿日時:2022年 12月 08日 22:00

    一般入試の入学者の成績が良くないのだから仕方がない。

    東北大、早稲田が文科省に提出した過去10年間の調査結果。がそうなっている。

    おまけに一般入試で入学してくる学生たちのほとんどは中学受験、高校受験では早稲田の附属には合格できないレベルの中高出身。

    入学後に勉強はしないは、地頭は良くないはでは定員絞られて当然。

  5. 【7029755】 投稿者: いやいや  (ID:T/Q8YKnjLeI) 投稿日時:2022年 12月 08日 22:50

    > 早稲田政経 入学定員800人(4月入学)
    一般選抜300人、共通テスト利用入試50人
    附属・系属校 約300人
    残りは指定校推薦? ということでしょうか。間違えていたらごめんなさい。いずれにしても一般入試は狭き門です。

    定員でみると狭く見えますが、合格者数は
    一般選抜 697
    共テ入試 640
    の合計1337なので、そんなに狭くないです。

  6. 【7029800】 投稿者: 朝日新聞の記事によると  (ID:TvAdiX4UHv6) 投稿日時:2022年 12月 08日 23:15

    >大学入試改革の「本丸」
    早稲田政経・荒木一法さん「この20年で様変わりした政経学部の入試」

    という記事によりますと、

    >――80年代、90年代までは附属・系属校を除いて、一般入試で1000人前後が入っていたのが、21年度入試では一般選抜と共通テスト利用入試を合わせて350人に減ったことになります。その分、多様な入試方法が広がり、附属・系属校は数が増えたことで内部進学が増加したという流れでしょうか。荒木一法さん「この20年で様変わりした政経学部の入試」より

    >附属・系属校はいろんな学校ができたこともありますが、政経学部への推薦枠を広げてほしいという保護者の要望が強く、それを受けて学校側から同様の要望が出されてきたことも背景にあります。附属・系属校出身の学生は総じて優秀で、GPA(成績評価)も高いです


    私たちの時は1000人の枠があった早稲田政経は、内部生の親の要望に応えて外から取る数を350人にまで減らしていた。
    なんとなく噂やイメージで聞いてはいましたが、数字で見るとびっくりです。
    まあ、繰り上がりがたくさんいるので、実際はもっとたくさん合格は出すのでしょうけど、それにしてもエグい狭め方。

  7. 【7029806】 投稿者: たしかに  (ID:TvAdiX4UHv6) 投稿日時:2022年 12月 08日 23:18

    それはそうだよね。
    私大はできるだけ愛校心を強いの子をマジョリティにしたい。
    ちゃんと勉強もするから、仮面浪人の子よりGPA伸びるよね。

  8. 【7029927】 投稿者: ?  (ID:AEewohZ1n9c) 投稿日時:2022年 12月 09日 01:01

    東大落ちが優秀とは限りませんよ


    東大落ちだろうとその他国立大学落ちだろうと、早稲田経済の共テ利用入試(82%)で入学するのは、25名
    (これに落ちた人が一般入試)

    一方、一橋経済「前期」出願者で共テ82%以上の学生は72名、一橋リサーチではA判定

    なので、ざっと20%が二次の出来で一橋不合格に。
    人数にして、不合格14名、合格者58名

    この一橋前期合格者58名だけでも、早稲田共テ合格入学者25名を上回ります。

    ○コバショー氏のYou Tubeでは、
    早稲田政経≒北大経済

    ○東進講座一覧では
    ※ レベル 9
    ・国公立大
    一橋大、東京工業大

    ※ レベル 8
    ・国公立大
    北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
    ・私立大
    早稲田大(政経・法・文・国際教養・各理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部



    共テリサーチ→ 一橋 > 早稲田経済
    コバショー氏→ 一橋 > 早稲田経済
    東進→     一橋 > 早稲田経済

    何れも整合性あり

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す