最終更新:

69
Comment

【7028485】理系の進振りってどうなんでしょ

投稿者: 探求   (ID:ym8jG4751dk) 投稿日時:2022年 12月 08日 07:18

くくり募集でも名古屋大の理学部みたいに学部縛りがあって専門科目の成績しか見ないとか、京大理学部のように希望学科に進める大学は良いんだけど、
東大や北大総合理系みたいに学部を超えて、しかも全教養科目のGPAで振り分けるような大学ってどうなんでしょうか?

こんな記事がありました。
https://www.asahi.com/edua/article/14715129?p=3
大阪大では、特に理系で、探究経験がある学生の高評価が顕著だそうです。

今は高校時代にSSHなどで探究活動していた学生も増えていますよね。科目化されたので今後は、特定のテーマに興味を持って深掘りした経験がある子はもっと増える。
明確な志向がある生徒には、進振りのために、自分が行きたい学部学科に行けなくなるかもしれないのは嫌でしかないと思うけど。

一周回って既に時代遅れになってる気がするのですが…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【7032380】 投稿者: 親が大変  (ID:VzKUcpUetKU) 投稿日時:2022年 12月 11日 09:48

    アメリカは自分の学費は自分で払わないと恥と言われるそうです。
    その代わり自分の老後も子供に頼るのは恥だとか。

    日本は学費も老後も親が負担しますから、あまり学生の時間が長いのは親が疲弊して、ますます少子化になってしまいそうです。
    大学側は収入が増えて嬉しいでしょうが。

    高校で実学や教養を始めるのは良いですね。
    無駄を省いて小学校を半年早くスタートし五年制に、中高を五年制にするなども有りかもしれません。

  2. 【7032611】 投稿者: 探求  (ID:ym8jG4751dk) 投稿日時:2022年 12月 11日 12:41

    念のためですが、このスレのテーマは「理系限定」です。
    一般化するだけの経験は私自身持ち合わせていませんので、人文系の大学教育について語る言葉もありません。

    バラードさんが書かれている大学附属校での早期教育は面白いテーマだと思います。(理系学会の高校生セッションで見かけるのは圧倒的に県立高校勢ですが、あとは早大学院など大学附属がパラパラ、という感じだった記憶があります)
    ただ、スレタイとはテーマが違ってくるので、別にスレ立てしていただければ幸いです。

  3. 【7032681】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2022年 12月 11日 14:02

    理系限定というのは自然科学ということですね。
    今、ボーダーレスの学部、学びも増えてきているので、どうなのか?
    システムデザインとか、IT、情報、工業経営とか生産管理系、管理工学なども。
    人間科学などもまさに都市工学や環境、海洋、気候系もそうかな。

    これも単に大きな括りでしかないですが、人文科学、社会科学、自然科学としても、どれも複雑に混じり合っているように思います。

    スレタイトルの進振りは、はじめは決めないでなので、逆にはじめから専門性の職能、技能として学部即専門特化というのもありと思います。
    電気電子、機械工学、無機有機化学、物質、建築も たしかに最低限の教養科目でもいいのかも。

    ただ、高校教育があまりに何々科目、受験対象か否かと決まりすぎているので、いわゆる教養科目、哲学や宗教、芸術、文学、数学・論理学、数学*心理学、医療医学と法律、物理と天文と気候とかエネルギー、、、などなど。

    国際系もいろいろありますが、英語と日本語変換だけでなく、第二外国語と英語変換とかそれぞれの古典とか、全部は無理にしても選択制で大学学部で学ぶのは大事なことと思います。
    早慶附属など第二外国語から、芸術、本格的スポーツも学部先取りもあり。
    進学校の受験生にはなかなか出来ない学びも本格的に選んで学べるのはいいですね。

  4. 【7032756】 投稿者: 探求  (ID:ym8jG4751dk) 投稿日時:2022年 12月 11日 14:47

    スレ立てはされないのですね…。

    前に書いたように、(工学分野限定ではありますが)高校〜大学教養課程世代で専門特化のユニークな教育をして、はっきり優秀な人材が出てるのは、やはり国立高専だと思います。

    大学院進学者が多いところというと明石高専が浮かびますが、カリキュラムを検索してみると、各学科共通の必修科目で高1相当にデータサイエンス入門と演習、学科学年横断チームでの探求活動(4年間!)。選択科目でTOEICと海外研修があるようです。

    海外事情の講座を必修科目にしてる高専は多いようで、たいてい、グローバルなんとか、あと国際情勢を必修科目にしてる高専もあるようです。

    他、どの高専でも、選択科目で経済・経営・知的財産権を開講していて、技術者の立場の保護や、起業への目配りを感じます。

    普通科高校でここまでの取り組みは難しいでしょうが、新カリキュラム世代では、SSHの在校生でなくても、アクティブラーニングや探求活動に取り組んだ経験がある子は一般的になってくるのでは?と想像しています。

  5. 【7032818】 投稿者: 横ですが  (ID:gBLv64hJiRA) 投稿日時:2022年 12月 11日 15:50

    >スレ立てはされないのですね…。

    バラードさんがスレ立てをしているのを見たことがありません。
    自分ではサロンを主催しないスタイルだと思います。

    探求さんが別スレでと思われているのなら、探求さんが立てて、バラードさんを呼ぶしかないと思いますよ。

  6. 【7033423】 投稿者: 考えよう  (ID:4MZCtYXyqkU) 投稿日時:2022年 12月 12日 08:31

    なるほど!
    下手にご自分の経験があるからこそ、そこの良さしか知らず考え方をアップデートできないんですね。

    進降りには進振りの良さがありますし、知りもしない理解摺木もないのに批判するのは決して賢い方のすることではありませんね。

    時代は流れ考え方は多様化し、学部も学科も増え額縁が違うのに似通った学科がある時代です。
    そういう時代に学科まで選ぶというのが既に時代遅れであり、間違った選択をしないよう一括募集やリベラルアーツを取り組んでいくのが最良かと思います。

    余談ですが、ご存じですか?
    最低でも5~6年前から「今の大学選びや受験事情は保護者の方の時代とは違いますので、その感覚や価値観で話をしないでください」と予備校どころか学校でさえ言いますよ。
    センター世代の子供でさえそうです。
    理解できない方は買いになって自分が今の時代の受験事情を学ぶくらいの方がいいですよ。

  7. 【7033562】 投稿者: いい悪いではなく、カラー  (ID:5kgKou3ZEWg) 投稿日時:2022年 12月 12日 11:18

    東大の進振りがお好きなようですが、
    スレ主さんは一周回って時代遅れではと、
    テーマでおっしゃってます

    進振りの良さって何だとお考えですか
    進振りがあるから燃え尽き症候群を防ぐなんて、
    東大に限らずそれなりの大学の理系の学生は皆ちゃんと勉強していますよ

    東大に身内がいます
    東大の進振りは大学のカラーそのものなので、悪いとは思っていませんが、
    バランスの取れた優秀な学生を育て、選抜するための手段ではありますので、
    理系にとっては無駄が多いことも否めません

    中学受験や高校受験なら、
    自分に合うカラーの学校がえらべますが、
    大学となると東大が日本一なので、とくに関東においては、
    カラー関係なく選ばれることになるだけです。

    また間違った選択をしないように一括募集すると書かれてますが、
    すごく優秀な生徒は最初からやりたいことは決まっているのが多いです

    失礼ですが東大の実際の進振りを経験されて
    おっしゃってるのですか?

  8. 【7033808】 投稿者: 名無し  (ID:D8icbzGZrWw) 投稿日時:2022年 12月 12日 15:10

    東大にこだわりないなら。京大、東工大でいいじゃん。
    シンガポールの学歴フィルターのカテゴリーでもその3校は同じだから、国際的評価も変わらないし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す