- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 県立浦和→東大卒商社マン (ID:cD9PV9lGkJM) 投稿日時:2022年 12月 08日 19:13
日東駒専に勝てるか怪しい国公立大学(岡山大学、金沢大学など)は統廃合を進めた方が良いと考えます。
-
【7029832】 投稿者: 良いね (ID:S9ymmoxZnns) 投稿日時:2022年 12月 08日 23:31
似たりよったりのライバル。異論なし。
-
【7029950】 投稿者: 岡大OBですが (ID:mbCj5V37xmU) 投稿日時:2022年 12月 09日 01:47
まさかマーチと並んでるとは思ってません。日東駒専が良い比較対象だと私でも思いますね。
-
【7030230】 投稿者: 名門金沢大学 (ID:f6x0v5RgiA6) 投稿日時:2022年 12月 09日 10:50
金沢大学十年史
帝国大学の中には医科大学から昇格した大学が多く、
九州帝国大学(京都帝国大学福岡医科大学より昇格)、大阪帝国大学(官立大阪医科大学より昇格)、名古屋帝国大学(名古屋医科大学より昇格)などがそれに当たる。
東京帝大も東京医学校が母体となっている。
九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格し、その後に法文学部等を設置することで文系学部を拡充していった。
特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど歴史があるものではない。
大正時代までに設置されていた日本本土の帝大は東京、京都、東北、九州、北海道の5大学だけであったが、昭和になり、新たに大阪医科大学、名古屋医科大学、金沢医科大学、岡山医科大学を帝大へ昇格させる計画があり、そのうち大阪と名古屋に関しては帝国議会の承認により実現した。
まずは大阪医科大学が帝国大学へ昇格。(因みに官立大阪工業大学は大阪帝大への併合を当初渋っていたが、結局併合され、東京工業大学と異なった道を歩む事になる)。
次に、名古屋医科大学が帝国大学へ昇格。さらに、金沢医科大学と岡山医科大学の帝国大学への昇格準備に入った。
金沢医科大学の帝国大学への昇格(北陸帝国大学)は帝国議会で可決されたが、第二次世界大戦の軍備費拡大の影響もあり保留となっていた。
その様な中、終戦を迎え現在の新学制となり、金沢と岡山の帝国大学昇格はついに実現しなかった。 -
【7030347】 投稿者: 名無し (ID:Ra/JmMTWpUo) 投稿日時:2022年 12月 09日 12:22
コミュ力は知能指数が低い方が高いのは数字で証明できる。まず知能指数が20とか離れていると会話が成立しない。
その上で知能指数の正規分布グラフを見ると120や130の理系の知能指数より100の文系の知能指数の方が対応できる人数が多い。
そこから100程度の低い知能指数を持つ私文はコミュ力が高いとなる。
わかりやすく例えるとチンパンジーの群れでボス猿になれるのは人間でなくチンパンジーと言う事。 -
-
【7030351】 投稿者: 心の低能力か、貴方は (ID:7Myy2Y3YMX6) 投稿日時:2022年 12月 09日 12:24
それは貴方の心のIQが低いだけだよ。
人の気持ちを理解した上でどう導いていくか。
リーダーになるには心のIQは欠かせない能力です。 -
【7030527】 投稿者: まぁ (ID:VknhKn0XU42) 投稿日時:2022年 12月 09日 14:37
同感やで
-
【7030692】 投稿者: 東大OB (ID:IPR.6TuZ8v6) 投稿日時:2022年 12月 09日 16:29
早く統廃合して欲しい。
私の同窓に文科省の人間が何人かいるので進言してみよう。 -
【7030876】 投稿者: くすくす (ID:SU3/SXX4rHM) 投稿日時:2022年 12月 09日 19:24
私文では、社会の風は厳しいね〜
文科省HPより
>投稿者: ミッションの再定義(ID:qU/.59SaIBU)
投稿日時: 2019年 05月 21日 23:57
◆ 工学 (文科省 HPより)
● 個別の分野に高い研究実績や特色を有する
・室蘭工業大学
航空宇宙/環境・エネルギー材料
・北見工業大学
東北海道の環境保全研究/表層型ガスハイドレート
・弘前大学
医用システム工学/地球・防災工学/物質・エネルギー
・岩手大学
ソフトパス工学/表面界面工学/ものづくり技術融合
・秋田大学
地球・資源システム工学/高齢者対応/環境浄化技術
・福島大学
人間支援/物質・エネルギー/環境科学分野
・茨城大学
地球環境変動の影響・適応/中性子線源を利用した金属材料解析
・宇都宮大学
オプティクス/感性情報学/工農連携
・群馬大学
医理工融合/低炭素材料・エネルギー/元素科学
・埼玉大学
環境社会基盤/ロボティクス/情報セキュリティ
・東京医科歯科大学
生体材料/医歯工連携
・新潟大学
複合材料/新エネルギー材料開発/先端情報通信工学
・福井大学
繊維・機能性材料工学/原子力・エネルギー安全工学
・山梨大学
クリーンエネルギー研究/クリスタル科学研究/総合水管理研究
・三重大学
次世代型電池/極限ナノエレクトロニクス
・和歌山大学
情報学(ビッグデータ)/環境科学
・鳥取大学
地域安全工学/化学とバイオのグリーンケミストリー研究
・島根大学
たたらの伝統技術を生かした鉄鋼・金属材料/理工医連携
・山口大学
メタマテリアル/発光ダイオード/メタンハイドレート
・徳島大学
医工連携/環境資源循環/LED光ナノ
・香川大学
医用工学(メカトロニクス)/微細加工技術による高機能デバイス
・愛媛大学
環境影響評価/複合材料/炭素繊維高度利用
・長崎大学
社会インフラの遠隔診断技術/次世代蓄電材料
・大分大学
医工連携(生命化学分野・材料化学分野)/電磁力応用技術分野
・宮崎大学
太陽光/リサイクル工学/農工融合
・鹿児島大学
環境・エネルギー/医療工学/防災・減災(火山活動)/島しょ・南九州地域に関する研究
・琉球大学
亜熱帯性・島しょ性・海洋性の地域特性を生かした研究
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 旧帝大、全入時代へ 2023/02/09 18:41 大阪大学外国語学部インドネシア語学科 志願者10 定員10 倍...
- 高3受験生の親の部屋 2023/02/09 18:36 スレタイ通り、高3受験生の母です。 もともとそれほど真面...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/09 18:36 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 東北大が長期的志願者... 2023/02/09 18:35 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...
- 時価総額トップ30の社... 2023/02/09 18:29 概ね実力通りのランキングとなっていますが、4位早稲田のライ...