インターエデュPICKUP
107 コメント 最終更新:

大東亜帝国未満の国公立って必要ありますか?

【7031780】
スレッド作成者: 横浜翠嵐→横国卒の塾講師 (ID:Kbz4zUwWraY)
2022年 12月 10日 16:48

大東亜帝国に勝てるか怪しい国公立大学(静岡大学、新潟大学など)は統廃合を進めた方が良いと考えます。

【7613965】 投稿者: 公立   (ID:uWq4vprc4Wo)
投稿日時:2025年 01月 29日 21:24

勝手に公立はピンキリとかディスって、公立のピンよりレベルの下の偏差値でどんぐりの背比べする為に中受しまくる連中に限って格差格差と大騒ぎ。
別に学問に飢えてるんじゃなく就職に有利になりたいだけ。
しかも、そういう行動様式の親子が増えるほど、かつてのトップ校でなくても方針がハッキリしていた中堅校私学は輝きを失わされる。

【7614229】 投稿者: 経済力   (ID:Rllm6rVmDbg)
投稿日時:2025年 01月 30日 09:53

家庭の経済力の違いが投入できる教育費に影響するのは当然として、教育費の多寡だけで学力や受験チャンスに更なる差が付くとの結論は、どうだろうか?

【7614481】 投稿者: 集中   (ID:yxkjq2GC4e2)
投稿日時:2025年 01月 30日 17:26

殆どの人間にとって、学力は勉強時間に比例するだけ。
集中して自学出来る人間かどうか、が全て。
親の経済力と子供の学力に相関があるからと言って、子供の教育に金をかけるほど学力が向上する…とはならない。

【7614796】 投稿者: ノーマル   (ID:0Suu0nz.GBs)
投稿日時:2025年 01月 31日 00:17

なんでも平等にしなくて良いと思うけど。ノーマルでは物足りない子は確かにいるし、ノーマルにさえついてけない子もいるわけで、そこをフラットにしようがない。塾云々より、抜きん出た才能を活かすことの方が、よほど日本の財産になると思う。

【7614983】 投稿者: 遺伝   (ID:mdUQmP7mgx.)
投稿日時:2025年 01月 31日 09:57

経済力がある親は学力も高いので、子供も学力が高くなる傾向があるのは遺伝的にも当然なんですよ
なので格差は関係ありませんね

【7615418】 投稿者: 公立のレベルでは   (ID:7Z6ghd0voSc)
投稿日時:2025年 01月 31日 22:57

公立小学校の授業内容をもう少しレベル上げてくれたら塾は通わんで済むのよ。
公立中学校も…レベルが低いから私立に行かせたいんだと思います。

【7615472】 投稿者: 塾   (ID:dpOPLrO.eCw)
投稿日時:2025年 02月 01日 00:00

塾に行こうが行くまいが出来る奴は出来るし出来ない奴は出来ない

【7616328】 投稿者: 東大   (ID:v/rkdbjcsf6)
投稿日時:2025年 02月 02日 00:29

知能の高い親がカネを稼ぎ、知能の高い子供を産み、努力することを教えるから高い相関関係が生まれるのです。

カネを掛ければ御三家に行けたり東大に行けるわけではありません。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー