インターエデュPICKUP
107 コメント 最終更新:

大東亜帝国未満の国公立って必要ありますか?

【7031780】
スレッド作成者: 横浜翠嵐→横国卒の塾講師 (ID:Kbz4zUwWraY)
2022年 12月 10日 16:48

大東亜帝国に勝てるか怪しい国公立大学(静岡大学、新潟大学など)は統廃合を進めた方が良いと考えます。

【7611490】 投稿者: まともな人   (ID:Vg1dJ1sTP.c)
投稿日時:2025年 01月 26日 09:12

そもそもスレタイからしておかしい。日東駒専以下の国公立は無いと言われてるのに、なぜこんなスレが残るのか?私立推しのためか?

【7611715】 投稿者: そんなことない   (ID:KptzdKslD1w)
投稿日時:2025年 01月 26日 17:28

塾行かず家庭学習のみで基本的に9割の点数取れる。
話聞くと家庭学習で母親が昔からきちんと教えてたとのこと。中学生の時はどうかしらないけど、部活も習い事もやってて性格も穏やか。
息子勉強しないなあと思ってるけど、私もそんなもんだった。成績落ちてから問答無用で個別指導塾に入れたけど、そのおかげで平均以上は取れてるけど、、私も同じだったな。

【7611727】 投稿者: とりあえず   (ID:C.QdlAnsI8Y)
投稿日時:2025年 01月 26日 17:42

スレタイが、うーん

【7611774】 投稿者: コスト   (ID:JSktyX.CTfQ)
投稿日時:2025年 01月 26日 18:40

教育に掛けられるコストの差だけの話じゃない。
そもそも子供の知能は遺伝以外にも胎児期からの栄養状態や幼少期の環境に大きな影響を受ける。
親を始めとする身近に接する人々の会話や行動も大きいからね。

【7611916】 投稿者: 勝ち組   (ID:2GcXk4UXRlU)
投稿日時:2025年 01月 27日 00:05

結局子供の時間やお金を「消費」している部分も有るんじゃないか?
その見返りに大人になった時の地位を与える。
いびつな部分が有るように思う。
「勝ち組」とか、優秀な人は良い大学に行っていると、思い込まされているが、そうでもない所も有るかもしれない。

【7612046】 投稿者: 格差   (ID:KejSHa5LaEk)
投稿日時:2025年 01月 27日 08:34

受験に必要な情報、ノウハウを金で買う場所が塾だとは思う。ただ昔ほど格差と言うほど格差があるのか?とは思うけどね。

【7612065】 投稿者: とりあえず   (ID:C.QdlAnsI8Y)
投稿日時:2025年 01月 27日 08:53

首都圏よりも近畿東海を含む地方圏の方が国公立大理系に多く進んでいる、という事実は動かない でも別に勝ち組や格差だなんて考えていない、と思われます

【7612344】 投稿者: 意味ない   (ID:VHd.OuTSnDw)
投稿日時:2025年 01月 27日 17:27

塾が必要な学校教育って意味あるのか疑問です。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー