最終更新:

715
Comment

【7048219】【地頭指標】令和4年・司法試験合格者ランキング(東大>早稲田>京大>中央>慶応>一橋)

投稿者: 学歴アナリスト   (ID:Lc.IkcvzxXg) 投稿日時:2022年 12月 24日 19:54

率で出すと愛知大50%(2/4)でトップだったり、学習院≫東大のようなおかしなランキングになりますが、単純に合格者数で見ることで、地頭の良い学生や優秀な学生がどの大学に集まっているかがよく分かりますね。

司法試験予備試験ランキング

①大学別合格者数
東京大 77
早稲田 31
京都大 24
中央大 22
慶応大 21
一橋大 17
大阪大 10
神戸大 8
北海道 8
東北大 6

②大学院別合格者数
京都大 112
東京大 90
慶応大 89
早稲田 80
一橋大 57
神戸大 50
大阪大 42
中央大 41
東北大 25
日本大 21
同志社 20
関西大 16
立命館 14
九州大 13


やはり東大早稲田慶応中央は優秀層の絶対数が多いですね。
神戸大や旧帝大は上記大学の半分程度のようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 56 / 90

  1. 【7077070】 投稿者: 田無  (ID:txuFpFNH63o) 投稿日時:2023年 01月 18日 20:19

    >今迄神奈川大学経済学部や工学部は、偏差値は低いが、早慶の中、下学部や上智全学部より上場企業役員数が多いと投稿してきた

    古い腐ったような大学何でもランキングの数字だな。早慶の中、下学部の中・学部って文や教育のことかいな。
    大学何でもランキングによると、神奈川大学経済学部は64人、工学部は54人だな。一方の早稲田教育は72人、慶應文58人、早稲田文57人だ。
    君の投稿はかなり怪しいね。

  2. 【7077084】 投稿者: やめたほうが  (ID:Fahjbk.hVxU) 投稿日時:2023年 01月 18日 20:26

    神奈川大学や中央大学を単独で誉めるのはおおいに結構だけれど早慶や上智を引き合いに出さないでよ恥ずかしいから

  3. 【7077101】 投稿者: どこ情報?  (ID:4N4uz5rKaOA) 投稿日時:2023年 01月 18日 20:45

    神奈川大って左なの?

  4. 【7077109】 投稿者: 関西人  (ID:Jkrw7X2vulE) 投稿日時:2023年 01月 18日 20:54

    的場昭弘氏とかご存知ですか?マルクス関係の先生です。図書館長を務めておられました。あと、人類学か民俗学かで後者を取るのは左寄りだと思います。

  5. 【7077111】 投稿者: 関西人  (ID:Jkrw7X2vulE) 投稿日時:2023年 01月 18日 20:58

    https://www.kanagawa-u.ac.jp/aboutus/publication/criticalessay/hyouron_57.html

    あと、こういう雑誌に寄稿している面々を見ると、私は左寄りだなあと思ってしまいます。

  6. 【7077113】 投稿者: 名無し  (ID:.wyS7NL99gU) 投稿日時:2023年 01月 18日 21:01

    怪しいのは現実を受け入れられない君のほう。

    更に言えば、
    早慶の法学部、経済学部早稲田の場合はかわりに政経とあと商学部以外の学部は、上智の全学部と同様にランク外で神奈川大学の経済学部と工学部に上場会社役員数にて完敗の無惨な現実。

  7. 【7077121】 投稿者: 名無し  (ID:.wyS7NL99gU) 投稿日時:2023年 01月 18日 21:12

    中国寄りの孔子学院設置校である早稲田大学よりよっぽどマシだな。
    何故ならこちらは一学者の話しでなく学校全体の話しだからね。

  8. 【7077122】 投稿者: 田無  (ID:5t7F/0dX7FY) 投稿日時:2023年 01月 18日 21:13

    面白いな。言ってることがハチャメチャだぜ。
    ちゃんと神奈川大学経済学部と工学部の役員数、早慶文学部と教育学部の役員数を書いたが、何処が完敗になるの?
    早稲田教育学部72人と神奈川大学経済学部64人で、どうやったら早稲田が完敗になる訳?
    寝込んでしまいそうだ w

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す