最終更新:

406
Comment

【7054788】中央法学部か上智法学部か

投稿者: 提案   (ID:e3Djb0ON9NY) 投稿日時:2022年 12月 30日 19:09

これなら偏差値や資格実績、就職率など総合的に見て良い勝負なのではないでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 51

  1. 【7158406】 投稿者: 名無し  (ID:vs9ZSGoLNtY) 投稿日時:2023年 03月 24日 22:54

    偏差値だけにすがってるって可哀想な知性。
    だってそんなのいくらでも操作できるから。
    一般的な操作手段としては科目数を絞る。推薦を増やして一般受験の定員を絞るなど。

  2. 【7158466】 投稿者: 名無し  (ID:vs9ZSGoLNtY) 投稿日時:2023年 03月 25日 00:14

    国からの不適合の烙印は今までのハリボテがバレたと言う事。言い換えれば今までの学生は騙された可哀想な人達。同情します。でも金はあげましぇーん  笑笑

  3. 【7158531】 投稿者: 田無  (ID:MxPue2thkiw) 投稿日時:2023年 03月 25日 05:48

    不適合の評価は国じゃないけどね w
    国の法科大学院に対する補助金の評価は、上智も中央も同じAランクだ。基礎の違いで上智75%、中央85%だけどね。
    国の補助金がどうなるかは、今後の上智の対応次第。今回の評価で即「金はあげましぇーん」ではないのだよ。勉強不足 w

  4. 【7158532】 投稿者: 上智大学法科大学院 不適合の評価について  (ID:D6Pu8PG0xFA) 投稿日時:2023年 03月 25日 05:53

    では、スレタイに戻ります。
    「中央法学部か上智法学部か」
    私は中央法学部>上智法学部 と思います。
    少なくとも法曹界を志す学生の質と大学の熱意や教育体制などは中央法学部の圧勝です。

    今回の件で法科大学院だから法学部や大学は関係ないと割り切れるかどうかですね。
    改善の見込みが無いと言う評価は深刻です。
    それ、大学の体質は同じではないのか?と思われても仕方ないし、全学部同じだなと判断する人も出てくると思います。

  5. 【7158533】 投稿者: 田無  (ID:MxPue2thkiw) 投稿日時:2023年 03月 25日 05:56

    >偏差値だけにすがってるって可哀想な知性。

    別スレでその偏差値にすがってたのは誰だ。
    河合塾や駿台ではなく、都合の良い東進だけど w

  6. 【7158544】 投稿者: 田無  (ID:MxPue2thkiw) 投稿日時:2023年 03月 25日 06:53

    >改善の見込みが無いと言う評価は深刻です。

    機構のホームページで確認できるけど、そんな評価はしてないのでは。
    「不適合」は機構の定める21項目のうち6項目で基準を満たしてないからだと思いますがね。

  7. 【7158702】 投稿者: 上智法科大学院廃止か?  (ID:6YS3RoeXs4s) 投稿日時:2023年 03月 25日 10:24

    >直近4年間は全法科大学院の平均合格率(同年は37・65%)の半分にも満たず、継続的な改善の取り組みが認められないとした。

    これ、もう、見込みが無いってことですよ。
    大学院の教育に対しての取り組みは勿論、教育成果が無いと太鼓判を押されたわけです。
    上智大学、大学院関係者、在学生、OBにとっては残念なことでしょうが、上智法科大学院は廃止濃厚だと思います。

  8. 【7158742】 投稿者: 古い書き込みだけど、解りやすい  (ID:L98thkI5XJk) 投稿日時:2023年 03月 25日 10:55

    >上智の法と中央の法はどっちが難易度高いですか?

    【回答】
    上智大学法学部法律学科とはどんなところか知っていますか?
    偏差値70の人は、20%程度しか入学していません。
    *******************************
    まず、司法試験の 「2015年度(平成27年度) 新司法試験 法科大学院別合格者数・合格率ランキング」 を見てみましょう。
    (1位は、予備試験です)
    ://2chreport.net/hen_13.htm
    2位 中央大学法科大学院 170人 35.8%
    3位 慶應義塾大学法科大学院 158 45.5%
    4位 東京大学法科大学院 149人 48.9%
    5位 早稲田大学法科大学院 145 30.8%
    6位 京都大学法科大学院 128人 53.3%
    7位 一橋大学法科大学院 79 55.6%
    ・・・・・・
    9位 明治大学法科大学院 53 14.6%
    ・・・・・
    14位 東北大学法科大学院 35人 25.7%
    15位 同志社大学法科大学院 33 17.5%
    16位 法政大学法科大学院 29人 16.8%
    16位 上智大学法科大学院 29 15.1%
    ******************************************
    ここから見ても分かるように、上智大学法科大学院というのは、中央、早慶に比べれば雲泥の差でしよう。
    偏差値は、こんな風になっていますね--取りあえず。
    慶應義塾大学[法/東京]75
    早稲田大学[法/東京]72
    上智大学[法/東京]70
    中央大学[法/東京]69
    明治大学[法/東京]64
    しかし、司法試験では上智は法政の下。 要するに上智に入学する人と試験を受けて合格する人が違うという「偏差値上げ」だと言うことが実証されます。 これは予備校と組んだ悪巧みです。
    それでは実態を検証し見ましょう。 一般入試で2073人も志願者がいて、正規入学が31人というすさまじさですよ!! データは全て上智で公表しているものです。
    http://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_kanren/ad_toukei/2016toukei http://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/data/statistics_2016 *******************************
    上智大学法学部法律学科-定員160 指定校推薦 14(全入) 公募推薦 45(75人受験) カトリック高校対象特別入試 22人(偏差値28の高校からでも実態不明) 海外就学経験者入学試験 9人 外国人 10人
    ----------------------------------------------------
    特別入試 合計100人(全体の62%) 一般入試 志願者1518 合格300人--補欠200人(補欠繰り上げ20人) 取りあえず入学金を払った人 60人(40人が正規合格) TEAP 志願者555 合格90人--補欠120人(補欠繰り上げ10人) 取りあえず入学金を払った人 26人(16人が正規合格)
    **************
    決算 100+60+26=186人合格のはずなのですが 入学者は、161人。 その差は、25人。 補欠は後から合格させるので、56-25=31人という結果。
    ******************
    特別入試で入学する人の偏差値は大方50以下、良くて60と言いますから、司法試験の結果と全く一致します。
    **************
    >上智の法と中央の法はどっちが難易度高いですか?
    実質 中央の方が高いでしょう。
    他の方が言われているとおり偏差値は僅差で上智の方が高いですが、偏差値70以上で入っているのはなんと20%です。 中身は、MARCHまでいければ良い方でしょう。人によっても日東駒専まで行かない学力かも。 ちなみに、早稲田、慶応、中央は併願です。 中央は滑り止めになりません。 上智は、蹴るために受けてみればというくらいなものですね。
    ***********
    中央大学の法学部は、稲田朋美防衛大臣が早稲田に入学した頃までは、早慶の上でした。
    早稲田を蹴って中央は普通のことでした。
    稲田氏がこう言ってます。 「早稲田に受かったから早稲田に進学した。」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す