最終更新:

406
Comment

【7054788】中央法学部か上智法学部か

投稿者: 提案   (ID:e3Djb0ON9NY) 投稿日時:2022年 12月 30日 19:09

これなら偏差値や資格実績、就職率など総合的に見て良い勝負なのではないでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 51

  1. 【7159687】 投稿者: 名無し  (ID:1iP0hYoaylM) 投稿日時:2023年 03月 26日 09:58

    純粋な女子大が凋落してるから時差おいて準女子大が凋落するのは時代の流れだな。

  2. 【7159704】 投稿者: アメリカ名門法科大学院  (ID:cabrkip62AA) 投稿日時:2023年 03月 26日 10:19

    人口、日本の3倍のアメリカでも名門法科大学院は14校、あとは相手にされない。フォーダムなど論外

  3. 【7159735】 投稿者: ご意見ききたい  (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2023年 03月 26日 10:54

    法科大学院の合格率ランキング。

    上智だけでなく、中央も苦戦している気がする。
    規模が大きくかつ合格率低い大学は不合格を量産しているということ。人口減少の中で社会的ロスでもある。

    率直にトップ10に入らない法科大学院は撤退し有力法科大学院への合格者で競う学部大学に戦略を転換すべきでは?その方が大学ブランド維持にもなると思う。


    ◆令和4年(2022年)法科大学院別 司法試験合格率ランキング
    カッコ内は、(合格者数/受験者数)
    1 予備試験 97.5%(395/405)
    2 京都大学 68.0%(119/175)
    3 東京大学 60.9%(117/192)
    4 一橋大学 60.0%(66/110)
    5 慶應義塾 57.5%(104/181)
    6 東北大学 56.3%(27/48)
    7 愛知大学 50.0%(2/4)
    8 神戸大学 48.6%(54/111)
    9 大阪大学 45.9%(51/111)
    10 早稲田大 44.8%(104/232)
    11 創価大学 37.5%(12/32)
    12 大阪市立 36.6%(15/41)
    13 九州大学 33.3%(22/66)
    13 南山大学 33.3%(5/15)
    15 筑波大学 32.7%(18/55)
    16 日本大学 32.0%(24/75)
    17 同志社大 30.9%(25/81)
    18 岡山大学 30.8%(8/26)
    19 関西大学 28.3%(15/53)
    20 北海道大 27.8%(15/54)
    21 近畿大学 27.3%(3/11)募集停止
    22 名古屋大 26.9%(14/52)
    23 中央大学 26.2%(50/191)
    24 専修大学 25.9%(7/27)
    25 立命館大 25.3%(19/75)

  4. 【7159755】 投稿者: 池乃めだか  (ID:n0pg9Sn1pgQ) 投稿日時:2023年 03月 26日 11:20

    >これは早慶下位と中位の学部もそう。

     そもそも横並びで比較できないところで、すでに腰が引けている(笑)
     法曹志望者が多い中大法学部受験生が早慶の人文系学部を受けること自体が稀。以前は下位学部と言われた早大社会科学部でも、大半が早大を選ぶとの予備校データがあったんでは。

  5. 【7159765】 投稿者: 他の法科大学院  (ID:Lcs6k1zOopc) 投稿日時:2023年 03月 26日 11:27

    今回、上智大学法科大学院が不適合評価になりました。
    評価基準が無い場合はマズいと思いますが、評価組織や評価基準があるのだろうから、その基準でやれば良いと思います。
    それに、わざわざ、中央法の名前を出す必要性はありません。他の法科大学院の名前も不要と思います。
    基準より下になれば、他の法科大学院も不適合と評価されますし、今回は上智大学法科大学院が基準を下回り、教育成果も無いと判断されために不適合の評価になっただけです。

  6. 【7159774】 投稿者: 厳しい言い方  (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2023年 03月 26日 11:38

    厳しい言い方かもしれないけど、法曹界に多くの人材を輩出してきた中央が、なぜ経済系だった一橋や慶応の後塵を拝しているのか。その理由を把握し対策をしない限りローを継続しても少子化の中では引き続き厳しい戦いになるし結果的にブランド毀損する。

    教育内容の差?大手ローへの就職力の差?など。
    なので上智ローは他山の石。両校に期待を込めて。

  7. 【7159793】 投稿者: 中央法≒慶應法  (ID:MYb1sBg/DMI) 投稿日時:2023年 03月 26日 12:01

    中央法≒慶應法だね。現在は

    ○令和4年 司法予備試験(全体)5名以上合格
    大学 合格率 受験者 合格者
    東京大学 9.5% 807 77
    一橋大学 8.7% 196 17
    ---
    京都大学 6.2% 386 24
    北海道大学 6.2% 130 8
    神戸大学 5.8% 137 8
    名古屋大学 5.8% 86 5
    大阪大学 5.3% 189 10
    東北大学 4.6% 131 6
    ---
    (東京都立大学 4.3%)
    早稲田大学 4.0% 784 31
    (大阪公立大学 3.1%)
    慶應義塾大学 2.6% 820 21
    中央大学 2.2% 985 22
    明治大学 1.7% 301 5

    http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52294643.html

  8. 【7159816】 投稿者: 名無し  (ID:1iP0hYoaylM) 投稿日時:2023年 03月 26日 12:23

    合格率だけでは片手落ち
    愛知大の様に一名合格で100%の合格率と言っても意味無し。
    合格者数も例えば20名未満のローは廃止した方が良いな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す