- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 提案 (ID:e3Djb0ON9NY) 投稿日時:2022年 12月 30日 19:09
これなら偏差値や資格実績、就職率など総合的に見て良い勝負なのではないでしょうか
-
【7159953】 投稿者: 打落水狗 (ID:Ew9KlSZup8.) 投稿日時:2023年 03月 26日 14:44
今度は特捜部長ですか(笑)
よっぽど低迷する司法試験には触れられたくないみたいですね。あの実績では気持ちは分かります。 -
【7159965】 投稿者: 名無し (ID:tAUnH7Vv.bU) 投稿日時:2023年 03月 26日 14:54
①言うまでもなく司法試験の累計合格者数でも当然慶應法は中央法に惨敗。
②法曹界最高エリート最高裁判事経験者数も勿論、慶應法は中央法に惨敗。
③裁判官の次にエリートである検事の東京地検特捜部長で見ても慶應法は中央法に惨敗。
どこを切り口にしても慶應法は社会実績にて中央法の足元にもおよばず全てに惨敗。未だ早稲田法の方がマシ。
慶應はまず早稲田に勝ってからだな。れべるちすぎる。 -
【7159971】 投稿者: 中央法 (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2023年 03月 26日 15:00
中央法の法曹界への人材輩出と伝統は誰しもが認める。
しかし、学部の都心回帰で現在の法科大学院の合格率低迷を改善できるのか?ということ。
言うまでもなく法科大学院はもともと都心にあるし、むしろド田舎にある京大、一橋、東北大の方が合格率も高い。
法科大学院に拘る必要があるのか。むしろ予備試験に強く、有力法科大学院に人材輩出している名門の方がブランド力維持できないか?
せめて、大量の不合格者が出ないように定員数削減するとか。
もちろん上智ローも同様。 -
【7159975】 投稿者: 現在進行形の現実から目をそらすな (ID:ESoMGEXW8L2) 投稿日時:2023年 03月 26日 15:01
ギリシャ人が今更ローマ帝国の過去の繁栄を自慢してたって、みっともないだけじゃん。
-
-
【7159976】 投稿者: 打落水狗 (ID:Ew9KlSZup8.) 投稿日時:2023年 03月 26日 15:01
日本語が理解できないようですね。
私は司法試験予備試験のことしか書いていません。
司法試験の累計、最高裁判事、特捜部長のことは一言も触れていません。
日本の外交の話をしているのに横から「米国は~」「中国は~」と言うようなもんです。
もっと日本語を勉強しましょう。 -
【7159978】 投稿者: 現在進行形の現実から目をそらすな (ID:ESoMGEXW8L2) 投稿日時:2023年 03月 26日 15:02
失礼、宛名はこちら
-
【7159982】 投稿者: 同感 (ID:8N9wJlL2KFY) 投稿日時:2023年 03月 26日 15:05
同感です。中央法は、受験生に響く、都心回帰だけではない方策が必要。
ただローマ帝国はイタリアだとは思うが。 -
【7159986】 投稿者: 名無し (ID:tAUnH7Vv.bU) 投稿日時:2023年 03月 26日 15:07
低迷なんかしてないが、
情弱さんみたいですね。
因みに慶應ロー既習者直近10年の内半分の5年は合格者出身大学NO1は中央法学部卒で慶應法学部卒でない事公表されているにも関わらず知らないみたいだな。君が言う慶應ローの最近の実績を担ってるのは中央法学部のおかげだから感謝でもしたら?
ここ最近でも大体中央法学部卒ベースでみると毎年200名前後司法試験に合格しているら今も昔もライバルは東大だな。
因みに東大ローには多い年には中央法から60名以上合格していて慶應をそこでも圧倒してる。それが足元の状況。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 一橋のSDSと東工の情報... 2023/09/21 18:27
- 指定校推薦でKKDRに進... 2023/09/20 09:04
- 大学受験生のインフル... 2023/09/19 15:27
- 今年の東大実戦模試 ... 2023/09/19 08:52
- 高一1週間でどれくらい... 2023/09/18 23:27
- 恥をしのんでご意見を... 2023/09/18 15:07
- 日本の名門高校 2023/09/18 06:19
- この前の8月全統記述に... 2023/09/17 15:03
- なぜ慶應は貧乏 2023/09/16 23:49
- 中大は今年桜蔭も女子... 2023/09/16 12:17
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 三菱商事2022内定者大... 2023/09/22 22:36 【年収2200万】三菱商事大学別内定者数ランキング(2022卒) ...
- 一橋のSDSと東工の情報... 2023/09/22 22:24 一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのに...
- 同志社大学を蹴ってで... 2023/09/22 21:39 同志社大学よりも行く価値のあるというか、レベル高い国公立...
- 日本の名門高校 2023/09/22 21:37 まずは 開成 灘 筑駒 ですね。
- 指定校推薦でKKDRに進... 2023/09/22 21:13 高校偏差値63から68 指定校推薦でKKDR理系に進学。 就職先...