最終更新:

406
Comment

【7054788】中央法学部か上智法学部か

投稿者: 提案   (ID:e3Djb0ON9NY) 投稿日時:2022年 12月 30日 19:09

これなら偏差値や資格実績、就職率など総合的に見て良い勝負なのではないでしょうか

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 51

  1. 【7161090】 投稿者: 長命寺の桜餅  (ID:wVCVruoxRig) 投稿日時:2023年 03月 27日 20:59

    それと貴方の貼ったソースにはアクセス出来ない。

  2. 【7161097】 投稿者: 名無し  (ID:RqZ2Upv6MPc) 投稿日時:2023年 03月 27日 21:11

    君の国語力が貧弱だから理解出来ないのだろう。

  3. 【7161101】 投稿者: まだ多摩です  (ID:gq12uq6f3dg) 投稿日時:2023年 03月 27日 21:17

    多摩の中央法と比べられても。
    茗荷谷に移れば早慶の司法試験予備試験は鈍化します。
    相対的に中央法のプレゼンスが上がり上智法は陰るでしょう。

  4. 【7161114】 投稿者: 併願対決の結果よ早く出よ  (ID:fkE/98QAHso) 投稿日時:2023年 03月 27日 21:33

    マスゴミが操作しなければ、
    上智蹴り中央法学部。
    早慶下位学部蹴り中央法学部。

    この選択をした受験生は間違いなくいる。
    そして、この選択が当たり前になるだろう。

  5. 【7161132】 投稿者: 名無し  (ID:RqZ2Upv6MPc) 投稿日時:2023年 03月 27日 21:55

    暇だから考察してみた。
    昨年のデータが見つからないから前提をおいて仮に中央法学部卒の合格者数が、少しだけでなく大幅に減ってるとしたら。考えられる理由を推察してみた。
    因みに50名はローの数字のため全く参考になる数字ではない。
    考えられる最大の要因、それはコロナの影響でないかと思う。
    根拠として、まず事実として令和になってもそれ迄もコンスタントに200名前後司法試験合格者を出している。確認できる最新データは令和元年の学部卒合計222名合格。
    入学偏差値は当時と比較して激下げしてるわけでなくほぼ同じ水準。
    一方教育方法はコロナの影響により激変。
    もともと地頭が売りの東大と違い教育の質で勝負してた中央法学部はコロナの影響でその強みを生かせなかったのではないかと推察。これはあくまで個人的な見解だしそもそも他ローからの合格者の昨年の数が不明なためなんとも言えないが、仮に激減してたとしたらの話し。
    なのでコロナが治ればまたコロナと同じ期間の二、三年経てば元に戻ると考えるのが自然。
    分析は構造的な要因か一時的な要因かを分析するのは基本中の基本。
    反論があるならば、理論立てて根拠を示さなければならない。意味のない数字だけあげて騒いでいるのは自分を下げているだけ。

  6. 【7161135】 投稿者: 長命寺の桜餅  (ID:wVCVruoxRig) 投稿日時:2023年 03月 27日 21:59

    夢遊病者みたいな貴方の書き込みは理解できません(笑)

    それと私は上智とは何ら関係はありませんので悪しからず。

  7. 【7161141】 投稿者: 名無し  (ID:RqZ2Upv6MPc) 投稿日時:2023年 03月 27日 22:04

    先の自分の分析が正しいならば、
    今年の受験者はお得だったかも、
    と言ってもすでに今年から受験者層が一気に東大常連組に激変したから昨年までだったのかも知れないが、
    とりあえず今年の合格者上位校比較では、
    中央法は上智どころか慶應法と同等以上。
    ただ高田フーミンが言うように更に来年はむずくなるかもしれない。

  8. 【7161144】 投稿者: 名無し  (ID:RqZ2Upv6MPc) 投稿日時:2023年 03月 27日 22:06

    あ!逃げた!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す