- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: もはや全国区の常識 (ID:6dcB30Ej8rI) 投稿日時:2023年 01月 06日 18:35
私立大学の悲惨な一般入試入学率
入学者数に対する一般入試受験入学者比率が6割未満のハリボテ有名私立大学
(2021年春季)
----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1% ←
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7% ←
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3%
これはひどい、ワタクはこんなんでよく国立大学を叩く気になるもんだ。
-
【7086356】 投稿者: 私大への進学 (ID:V9NgMNZVNJk) 投稿日時:2023年 01月 26日 08:28
過半数のレベルはとても低いことは常識です。
私立大学の学力担保は甘い上、一般試験においても定員までは補欠の入学を何百人でも許可するためです。
正規合格者でない人が大学全体だと数千人はいます。
それに、報道で知っていると思いますが、某有名私立大学の推薦組にはとてつもなく危ない人、変な人が混じっていることが多々あります。入学して勘違いするのか?元々おかしいのかはわかりませんが。。 -
【7086395】 投稿者: 日本茶々茶 (ID:WWOGIetPrEY) 投稿日時:2023年 01月 26日 09:13
地方の地元国立が無理な生徒が推薦かなんかで早稲田に行った。
上位10%にいればどこかしらの国立に合格できるレベルの私立高校で生徒会長やってたと聞く。
地方の県立商業高校から推薦かなんかで立命館に進学した。
すでにメッキは剝がれているよ。 -
【7086402】 投稿者: 日本茶々茶 (ID:WWOGIetPrEY) 投稿日時:2023年 01月 26日 09:22
誤 就職率
正 就職力 -
【7087383】 投稿者: 認めてもらえないから。 (ID:PUzNpSJSBuk) 投稿日時:2023年 01月 27日 05:32
国立大学に絡まないと認めてくれない。
国立大学は認められているので、ようは物差しになるわけです。
私大は受験において二番手、三番手のイメージが根強いから。それに加えて学力試験(小論文だけとかは外して)をせずに入れたり、試験も2教科や1教科で入れる所もあるから更に学力的なイメージは悪いので。
地方の進学校で私大を第一志望で受験する人って少ないので尚更。
国立より割り増しな学費をはらって、私大は私大でやってられないでしょう。エデュを読んでいてもわかるけど、早慶になると難関国立より賢いとか、下手すると東大より上とか思わないと。。中学受験で頑張って合格し中学から付属で課金している人とかはやってられない。実際に東大に入れるくらいの人もいるかもでしょうが、そう見られない。何故なら地方国立大学にも合格できない人もいるかもだからです。大学になり、いきなり国立大学の方が上とかになると、大学受験に関わりないから尚更、やってられないわけ。
一般では実際、どこの私立大学でも過半数には辞退されてしまいますから。
どこの国立大学より上と言わないとやってられない。 -
-
【7087850】 投稿者: そうなんだよね (ID:uX4yC8L16cQ) 投稿日時:2023年 01月 27日 13:22
格差社会だと私立が強くなるからなあ…
昔は東京の私大より地元の国立大ってのがセオリーだったのだけど、日本もアメリカ型になってきてるよね、推薦入試が半数だし。 -
【7088478】 投稿者: ガチじゃん (ID:y8fSD3dxFGA) 投稿日時:2023年 01月 27日 21:23
世界屈指の名門大学は、国公立大学ばかりって本当?
投稿者: アーサー(ID:nU.UUzVjptY)
投稿日時: 2022年 10月 14日 19:59
本当だった。なぜ国公立大学ばかりなのか、話し合って貰えますでしょうか。とりあえず米英中で抜粋。
◯アメリカ
私立大学と州立大学がほとんど。イギリスから独立する前にできた場合、成り立ちとして国立大学でも、植民地政府による創設として私立大学を名乗っているとのこと。国立大学は軍関係の数校のみ。
・ハーバード大学
・プリンストン大学
・イエール大学
・コロンビア大学
・ペンシルベニア大学
・カリフォルニア工科大学
・マサチューセッツ工科大学
・スタンフォード大学
・シカゴ大学
◯イギリス
バッキンガム大学を除く全ての大学が王立大学。ロンドン大学は一部でも派生したカレッジでも有名。
・オックスフォード大学
・ケンブリッジ大学
・インペリアル・カレッジ・ロンドン
・ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン
・ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス
・マンチェスター大学
・ブリストル大学
・グラスゴー大学
◯中国
2つとも国立大学。他にも国立大学が多数。
・北京大学
・清華大学
etc -
【7091051】 投稿者: えーっと (ID:KFG9q09xvNw) 投稿日時:2023年 01月 30日 00:04
もう私大推しの反論なんか皆無、という結論に落ち着きましたね。
-
【7094078】 投稿者: 人間力が一番大事 (ID:34Pm1a1SFg6) 投稿日時:2023年 02月 01日 12:11
入学試験の学力と社会での活躍は関係ないよ
早慶は多様性の宝庫。間違いなく人間力が鍛えられる。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- レベルの低い大学の生... 2023/03/25 16:00
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/25 12:10
- 就活時のフィルターに... 2023/03/25 02:05
- THE2023国内トップ10大... 2023/03/24 23:15
- 理系の入試数学難易度... 2023/03/24 23:10
- 大学の閉学、学生募集... 2023/03/23 21:59
- 総合型選抜対策の塾 2023/03/23 19:34
- 日本の学部最強が終焉... 2023/03/23 09:01
- 予備校、塾選びで悩ん... 2023/03/23 07:24
- どこまで落ちるの? ... 2023/03/22 20:04
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/26 13:04 日本は政治トップも大企業トップも私文が一番多い。総理大臣...
- 一浪東大より現役早慶... 2023/03/26 12:57 ①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きま...
- 早慶への憧れが強いん... 2023/03/26 12:54 エデュを見ていると早慶のことを論じるかたがあまりにも多く...
- 【究極の選択】早稲田... 2023/03/26 12:52 ズバリ、早稲田と慶應に両方とも合格したら、どっちに行くの...
- 中央法学部か上智法学部か 2023/03/26 12:51 これなら偏差値や資格実績、就職率など総合的に見て良い勝負...