最終更新:

219
Comment

【7061803】半数が無試験入学の早慶 化けの皮が剥がれ始めた

投稿者: もはや全国区の常識   (ID:6dcB30Ej8rI) 投稿日時:2023年 01月 06日 18:35

私立大学の悲惨な一般入試入学率

入学者数に対する一般入試受験入学者比率が6割未満のハリボテ有名私立大学
(2021年春季)

----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1% ←
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7% ←
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3%

これはひどい、ワタクはこんなんでよく国立大学を叩く気になるもんだ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 28

  1. 【7075065】 投稿者: 東京  (ID:/b8Sce8VNNk) 投稿日時:2023年 01月 17日 08:03

    共通試験すら受けない子が多いから。
    早くに国立大学は諦める。
    東京の国立大学、どこも難しいから。
    国立大学を受けるよりは早慶以下の私大を狙った方が楽だし。私大併願、学部併願を乱射します、これが基本です。

  2. 【7075070】 投稿者: 私立トップ  (ID:ItglibIhpgA) 投稿日時:2023年 01月 17日 08:12

    それは早慶という私立トップの大学が近くにあるからですよ。早慶卒なら学歴で引けを取ることはないからね。

  3. 【7075099】 投稿者: あなたは一般受験組らしいコメント  (ID:lzzdyt1afsI) 投稿日時:2023年 01月 17日 08:48

    中高入試より出題範囲が広くなる、問題の難易度が高くなる。

    中高で成績が良くても大学受験では伸び悩んだり、中高受験で成績が振るわなくても大学受験では伸びる者がいるということにすぎない。

    あなたはそれを言っているだけ。

    競争のレベルを見たら中学受験が母集団のレベル学生高く偏差値が低く出る。中高の偏差値が高い学校が進学実績が高い。

    一般受験組は入学時の課せられた受験科目のスコアが高いことを担保しているのに過ぎないし、それは単なる一時点であり一生保証ではない。

    中高から附属に入れるか大学一般受験かは各家庭の価値観に基づくもの。

    大学そのものの価値、本人にとっての大学の意味は入試の選抜方式ではなく入学か何を学び何を得てどういう成果を出したのか。

    実際、東北や早稲田はAOや推薦入試組の方が一般入試組よりGPA がいいという。

    うちは地方だったので普通に国立は当時のセンター試験、二次試験、私立は一般受験という道であったが、首都圏に在住なら附属に行かせていたと思う。中高大学を含めた10年間以上の学校生活をどう送らせるかの問題。

    少なくとも一般入試が大学選抜方法は唯一の最良の方法ではない。大学側がどういう学生が欲しいかによりその選抜方法は変わるし、実際のところ日本のような選抜方法を採用していない諸外国で大学評価は高いことはいくらでもある。

  4. 【7075642】 投稿者: これからは地方  (ID:nTHrRBYqsDw) 投稿日時:2023年 01月 17日 18:13

    関東から一回は出ないと、何の強みも無く何もできない時代が来る。

  5. 【7075845】 投稿者: 確かに  (ID:wroWylIpyKc) 投稿日時:2023年 01月 17日 20:52

    大企業でトップになる人を見ても、
    地方出身が圧倒的に多いもんね。

  6. 【7075944】 投稿者: そのとお~り  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 01月 17日 22:22

    そうそう、首都圏から離れたことのない人は視野が狭いからね。それに塾漬けで伸びきったゴムになっていて、人に教えてもらうことが当然だと思っている。便利でないところに行ったときにどこまで創意工夫できるか、その人が身に付けた知恵が本当に試されるんだよね。

  7. 【7076049】 投稿者: 私大は苦しい  (ID:J.fOmFCcIW2) 投稿日時:2023年 01月 17日 23:30

    私立大学の一般受験の比率が下がっている。
    これは(優秀な)学生が集まりにくくなってきているためで、推薦により優秀であろう学生を確保するため。
    信じている人はいないと思いますが、学生の多様性や能力重視は言い訳です。
    定員厳格化も黙っていると私立大学は定員に関係なく何でも誰でも入れてしまうので人口が地方から流出するからです。
    私立大学が軽量入試であることもハッキリ言って人寄せです。試験費用、経費削減などは言い訳です。
    共通試験を数割でも取り込み国立大学と試験日を同じにして学部併願を無くすと私大を受験する人間は激減します。
    私立文系に数1、数2を必須にするだけでも受験者は間違いなく、減るでしょう。
    定員厳格化に加え少子化が進むと更に優秀層は国立大学に流れますので、私立大学は厳しくなって行くと思います。
    国家から膨大な資金(運営資金、研究費、設備施設、学費など)を優遇されている旧帝大のような国立大学に優秀層は皆んなとられてしまいます。
    地方の優秀層はとてもじゃないが取り込むことはできませんから、対策は推薦の拡大です、当たり外れはありますが確実に取り込むことができます。付属校も同じで優秀であろう学生を先に取り込むことができるからです。
    これも当たり外れがあるにしろ確実に学生を確保できます。
    学生の学力や能力が落ちても量が無いと学校が成り立ちませんから、ある程度は博打要素があっても仕方ないです、大学一般試験は比率を減らすことで受験してくれる人の中から希少な優秀層を得たいわけです。
    しかし、一般試験は国立大学と併願できてしまうので合格者の優秀層は国立大学に進学してしまう。国立との併願を禁止すれば受験してもらえない、併願すると優秀層は国立に進学してしまう。私大トップの早慶でさえ、これらの傾向があります。一般受験は私立大学にとって苦しい板挟み状態なわけです。

  8. 【7076064】 投稿者: そうだろうか?  (ID:qOb7utylGTo) 投稿日時:2023年 01月 17日 23:45

    東大、京大が国立大学予算を一人占め。その他、国立大学の先生たちからは研究費減額への愚痴ばかり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す