最終更新:

415
Comment

【7062486】東大を卒業しても「仕事がまったくできない人」の意外すぎる共通点

投稿者: 東大冬の時代   (ID:0QT0iaOqZkA) 投稿日時:2023年 01月 07日 12:33

https://news.yahoo.co.jp/articles/542413653a2a7ab4b633fc254d8dcf98fe14059d?page=1

合格すれば、前途洋々の明るい未来が待っている―。東大受験生たちは、かたく信じて今日も勉学に励んでいる。だが、そんな時代はとっくに終わった。東大卒を取り巻く社会環境は激変しているのだ。

気難しい、屁理屈が多い、プライドが高すぎて扱いづらい……。

 東大卒を指してそう指摘する声が多いのは、今も昔も変わらない。

 東大卒の部下に手を焼いた経験を話すのは、大手システム開発企業の40代中間管理職だ。

 「ある時、中小の取引先にシステムを納品することになり、先方のニーズを反映するためのヒアリングに東大卒の部下を連れて行ったんです。ところが、彼は先方と会って早々、『世界標準ではこうなっている。たとえばグーグルでは……』と、大上段の話をする。相手の希望はお構いなしなのです。

 ならば、大きな仕事がしたいのだろうと思ってプロジェクトを任せようとすると『いや、それは』『いや、でも』とできない理由を滔々と並べ立て、なかなか前に進まない」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 52

  1. 【7152630】 投稿者: 無謀というか人材がいないんだ  (ID:cCwwN6RdYfU) 投稿日時:2023年 03月 18日 13:49

    待遇面では民間企業にも届かず、海外企業との比較では半分以下の賃金となっています。
    就労環境は国会対応に代表される様に深夜や徹夜労働など最悪でブラックもいいところと言えます。
    やり甲斐についても、政治主導となってから能力のない政治家が気まぐれで行う政策の実行のため、ほぼ無意味な施策を無理を通すために膨大な労力を使うことを求められ、心身共に疲弊する始末です。

  2. 【7152709】 投稿者: 今後  (ID:VMaZU/63yqY) 投稿日時:2023年 03月 18日 15:06

    もう一つ付け加えるなら、天下りが難しくなっていることですね。

    官僚は、現役の時には安サラリーでブラックな長時間労働をする代わりに、定年退職後に楽をする、という流れがありました。
    天下りは、メディアに散々叩かれていましたが、実際にはバランスの取れた方法だったと思います。
    本来ならば、国の重要な仕事をする人には、十分なサラリーを支払うべきだったのですが、それが出来ないので、天下りで補填していた、という考え方が正しいでしょう。

    国のためにブラック体質の役所で頑張っても、老後も恵まれることがなければ、誰も行きたいとは思いません。

    東大から官僚になる方は、昔とはかなり違っていて、東大の中でもボーダー層というか、能力的に微妙な層が増えているようです。
    その微妙層でも、国家公務員総合職に受かると、囲い込みが凄いそうです。
    民間に取られてしまうからでしょう。
    バブルの頃の民間就職と同じような、囲い込み作戦が取られているそうで、末期的だと思います。

    だとすると、早慶出身者が増えるかと言うと、そうでもなく、現実には一部の旧帝やマーチの出身者が増える傾向にあります。
    それも優秀層であれば、民間就職の方がずっといいので、そのレベルの大学であっても微妙層の志望先です。
    今後の日本はかなり心配な状況になってきました。

  3. 【7157161】 投稿者: 官僚離れ  (ID:Zt7dGtwU4A6) 投稿日時:2023年 03月 23日 14:11

    企業の方が収入も働き方の条件も良いんだから、能力が高いほどそっちを選ぶよねそりゃ。
    国会答弁とか、よく分かってない大臣じゃなくて、担当官僚なり、立場が必要なら事務次官とかがすれば良いのに。
    議員のみなさまは立法に集中してもろて。
    あと議員とトップ官僚の待遇入れ替えるとか笑。
    まあそれは冗談だけど、実質的に国を動かしてるのは官僚さんだし、待遇は改善してほしいな。
    いち国民としては優秀な人に国を動かしてほしい。

  4. 【7160404】 投稿者: 当たり前  (ID:HEpKQlTBCmw) 投稿日時:2023年 03月 26日 22:52

    世の中変化が激しいのに政府機関は変わっていない。
    既得権益を守るため若手も相当ムリしているのでは。
    成果のない政策や役割が終わった組織は廃止して柔軟性を高めるべき。
    そんな硬直的な組織にいると人生終わる

  5. 【7162845】 投稿者: 国家公務員より楽天  (ID:RxhQHgZjGbI) 投稿日時:2023年 03月 29日 14:32

    偏差値教育の中で勝ち残った層は往々にしてその価値観の延長線上で職選びもするわけで、敬遠をしてるってことは、官僚の価値は間違いなく凋落してるんだろうなぁ。
    激務なのに、とにかく給料が安すぎるんだよな
    かつ短いスパンでの容赦ない全国転勤
    それでも以前は補うだけのステータスはあった。
    今は良かったね〜とはならないんだろう。
    大変だね、公僕として頑張ってねってなるのかな?
    価値観の変化に取り残された感が否めないな

  6. 【7166431】 投稿者: リスク  (ID:eoYHlhGq1m2) 投稿日時:2023年 04月 01日 22:48

    そりゃ誰だって自分が可愛いのだから以前の時代よりも夢も希望も格段に少ない官僚になろうとは思わないわな。
    東大フィルターなら民間企業で蹴られる筈は無いし年収数千万の金融や財閥企業だって個人の能力次第とは言え他大より多く入れる

  7. 【7166698】 投稿者: バラード  (ID:tHU1EFxymLQ) 投稿日時:2023年 04月 02日 09:40

    そもそも東大に合格できる18歳時の能力と、チームをまとめたり相手との交渉で同じ方向に向かおう、、ということができる能力とは違うことだと思います。

    仕事の多くはチームや相手がいて成り立つものなので、交渉力と共に協調性もないと進まない。

    テストの点数は、本読んで一人で演習繰り返して、知識増やせば上がるもの。

  8. 【7182962】 投稿者: 官僚離れ  (ID:K6zkUnshMFo) 投稿日時:2023年 04月 19日 01:32

    どう考えても割に合わない。これに尽きると思う。
    寝る間を惜しんで働いても、有名大卒の多くが入る日経225銘柄の大企業総合職の下位程度しか貰えない。
    昔はそれでも天下りがあったからまだ良かったけど、今は天下りに世間の監視の目は厳しい。
    天下りは無くしていいから給料上げてやんないと優秀な人材の官僚離れは続く。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す