- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験アナリスト (ID:Kbw3AZFdjTY) 投稿日時:2023年 01月 14日 14:22
入試難易度ではこうなってますが問題難易度はどうですか?
-
【7085251】 投稿者: うん (ID:WlJdHQOgFwI) 投稿日時:2023年 01月 25日 12:46
本当にそう思う。国立めざして勉強してきた子達は私大にはいかないよ。うかればね。
旧帝辞退者なんかほとんどいない。慶應の補欠のあまりの多さにびっくりして旧帝にしたけど正解だったと思う。
人それぞれだけど我が子は慶應にいっても埋もれちゃうタイプ。旧帝は人数少ないし居心地いいみたい。 -
【7085289】 投稿者: 今田哲和 (ID:UXRZHkQYId.) 投稿日時:2023年 01月 25日 13:09
何十倍はともかく、まァまァ落ち着いて下さい。
早慶の多くの学部は旧帝の試験の前に合格発表ですから、早慶合格を担保して旧帝を受けるのは、旧帝第一志望ですから早慶蹴りは普通です。それに旧帝もいろいろあります。
どっかのダブル合格データでは北大法0-100早稲田法があったような? -
【7085295】 投稿者: そもそも (ID:K.cX8qFn2RY) 投稿日時:2023年 01月 25日 13:13
旧帝大じゃ早慶の併願成功率3割未満なので蹴ることすら出来ません。
-
【7085303】 投稿者: 関西人 (ID:1WzbicI2JJY) 投稿日時:2023年 01月 25日 13:16
まあ、早慶の合格者が神戸大学を受けたら多分合格率は1/4~1/3でしょうし、神戸大学の合格者が早慶を受けたら多分合格率は2割程度でしょうね。神戸大学合格者の上智大学や明治大学の併願成功率は4割~5割程度のようですけど。
-
-
【7085328】 投稿者: 妄想と事実のギャップ (ID:4P9dQdv8qx.) 投稿日時:2023年 01月 25日 13:38
妄想するのは自由ですが、事実はホームページに出ていますね。(5チャンネルのコピペの使い回しなど出所不明な情報はもちろん別ですよ。)
-
【7085335】 投稿者: 関西人 (ID:csAWSeyKFT.) 投稿日時:2023年 01月 25日 13:45
私は5chはそんなに駄目ではないと思っています。朝日新聞には維新が大阪公立大学の学費の無償化するなどという公約を掲げたことなどまだ載っていませんからね。ちなみに神戸大学の合格者の上智や明治の併願成功率は河合塾の校舎に貼ってあったとのこと。
-
【7085440】 投稿者: 関西人 (ID:csAWSeyKFT.) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:33
もはやスレタイとは関係なくなるけど、こんなニュースは朝日新聞は報じてくれません。読売新聞でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3 -
【7085477】 投稿者: 私文の格下げ (ID:RY/xjIcKjq6) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:56
さっさと数学なし私文は大学ではなく、専門学校に格下げするのが妥当だけどね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
- 明石高専の進学先等 2023/01/28 15:31
- Nexiaという塾をご存知... 2023/01/27 16:44
- 大学就職偏差値を考える 2023/01/27 15:25
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 東北大が長期的志願者... 2023/02/02 02:44 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/02 02:41 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/02 02:09 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 早稲田政経、数学必須へ。 2023/02/02 01:39 受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/02/02 01:28 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...