- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: バリントン (ID:xxrVXRv.qjE) 投稿日時:2023年 01月 14日 16:30
タイトルの通り、私大の文系学部生の割合について調べました。軒並み8割を超えるという驚愕の結果に。今後も含め私立大学について、色々話し合ってもらえますでしょうか。
◯慶早上理
慶応 5273/6571 80.2%
早稲田 7312/9010 81.2%
上智 2499/2886 86.6%
東京理科 483/3960 12.2%
◯MARCH
明治 6790/8130 83.5%
立教 4366/4653 93.8%
中央 5712/6908 82.7%
青山 3993/4754 84.0%
法政 5678/6991 81.2%
◯関関同立
関大 5696/6926 82.2%
関学 5228/6128 85.3%
同志社 5259/6227 84.5%
立命館 6607/8104 81.5%
-
【7095504】 投稿者: 名無し (ID:z6GWopA93p2) 投稿日時:2023年 02月 02日 11:09
商学部って数学でなくやるのは算数では?
数学って因みに何してる? -
【7095562】 投稿者: はっ? (ID:x7z0fK8yTjo) 投稿日時:2023年 02月 02日 11:47
線形代数とか微積だよ。
-
-
【7095740】 投稿者: 増やすなら (ID:THAhrXfz.3U) 投稿日時:2023年 02月 02日 14:10
だったら、非認知能力とは何か列挙してごらんよ。
-
【7098084】 投稿者: 増やすなら (ID:UMWgUmuDJRw) 投稿日時:2023年 02月 04日 01:33
理系は国立第一志望がほとんどだから、少なくとも共通テスト向けには国語は勉強するんだよ。残念!!
-
【7098095】 投稿者: 増やすなら (ID:UMWgUmuDJRw) 投稿日時:2023年 02月 04日 01:57
大爆笑だよ。共通テストの平均点は文系より理系のほうが上なのを知らんのか。
-
【7115860】 投稿者: これから (ID:THAhrXfz.3U) 投稿日時:2023年 02月 15日 09:54
オフィスのIT化が進んでいくと、物やサービスを産み出せる人が重宝されるようになりますから、今までの文系はこんなにも要らなくなりますね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 中央法学部VS早慶下位... 2023/04/01 23:04
- 青山学院不合格の慶應S... 2023/04/01 19:29
- 就職先を考えて 2023/04/01 19:19
- ちょっと面白いものを... 2023/04/01 19:00
- 都立大、埼玉大、千葉... 2023/04/01 19:00
- 受験対策に生かそう「... 2023/04/01 17:44
- なぜインターエデュで... 2023/04/01 14:27
- 落ちこぼれの自分を変... 2023/04/01 13:51
- 東大合格の38歳さんき... 2023/03/31 22:49
- 東大合格率(地域別) 2023/03/31 20:59
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 早慶、私大へ激しく中... 2023/04/02 00:27 似たようなことをずっと言ってるので恐らく同一人物かと思い...
- 【地方民の願望はさて... 2023/04/01 23:52 エデュで私大を激しく誹謗中傷する方がいるのは、地元では神...
- 成城 学習院 法政 専修... 2023/04/01 23:41 友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが ...
- 就活時のフィルターに... 2023/04/01 23:39 以下の大学群で上場企業に就職しやすいのはどのレベルですか...
- 中央法学部VS早慶下位... 2023/04/01 23:27 どっちに行く? 私は、迷うことなく中央大学法学部に行く。