最終更新:

221
Comment

【7071473】私大の文系学部生の割合ってこんなに高いんですね。どう思いますか?

投稿者: バリントン   (ID:xxrVXRv.qjE) 投稿日時:2023年 01月 14日 16:30

タイトルの通り、私大の文系学部生の割合について調べました。軒並み8割を超えるという驚愕の結果に。今後も含め私立大学について、色々話し合ってもらえますでしょうか。

◯慶早上理

慶応    5273/6571 80.2%
早稲田   7312/9010 81.2%
上智    2499/2886 86.6%
東京理科  483/3960 12.2%

◯MARCH

明治    6790/8130 83.5%
立教    4366/4653 93.8%
中央    5712/6908 82.7%
青山    3993/4754 84.0%
法政    5678/6991 81.2%

◯関関同立

関大    5696/6926 82.2%
関学    5228/6128 85.3%
同志社   5259/6227 84.5%
立命館   6607/8104 81.5%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 28

  1. 【7075702】 投稿者: 失笑  (ID:uiNfapp4Yao) 投稿日時:2023年 01月 17日 18:54

    >何する為に大学行ってるの?って感覚は有りますね。

    君ご自身は何のため?

    好きな文系学問のために、その最高峰たる大学を目指す。
    他方で、就職のために関心乏しき理系大学を探す。

    春秋に富む若い彼らの長い人生にとって、どちらが幸せなのであろうか。

  2. 【7075713】 投稿者: ほくと神拳  (ID:UWPDb0955OE) 投稿日時:2023年 01月 17日 19:04

    >そこですら終わっていたら私大文系なんか壊滅ですよ。


    東京私大文系に比べれば地方国立文系はすでに壊滅している。

  3. 【7075716】 投稿者: ?  (ID:XA49ftFfQ7M) 投稿日時:2023年 01月 17日 19:05

    理解力が乏しい感じでしょうか?
    理系なら大学中心に自分の好きな学問やって更に院まで進んで、その方向性の延長で就職をしたりそのまま大学に残るなりってのは普通に有る話ですね。
    一方で私大文系の大半を占める学部卒での就職でしたら、大学3年もしくは2年時点の後半から就職を目標に振り回されるスケジュールとなる可能性が大です。
    当然の流れで良い就職を得たいと考えれば考えるほど大学での学問など疎かになります。
    学問の為の大学進学を軸でのお話でしたら特にですが理系と文系のどちらが有利かなど議論の余地すらありません。
    私大文系からの院進学率の残念さなどを見ても自明でしょう。

  4. 【7075725】 投稿者: 地方だと  (ID:XA49ftFfQ7M) 投稿日時:2023年 01月 17日 19:12

    地方国立だとそもそも理系比率が高いし、文系もかなりの部分は地元の教職や公務員方面だったりしますからね。
    少しでもましな民間就職を目指して走り回らないといけない首都圏の中堅私大よりは中身は良いかも知れませんよ。
    特に地元志向の場合ですが。

  5. 【7075741】 投稿者: お答えしよう  (ID:uiNfapp4Yao) 投稿日時:2023年 01月 17日 19:24

    >お暇ならGoogleでもYahooでも良いので上の2ワードで検索かけたら今の雰囲気が良く分かると思いますよ、Twitterでも良いかも知れません。/既に文系進学してしている人や既に確定で決めている人はもう後戻りは出来ませんが、まだこれから文理を選べるタイミングなら再考の余地は有るかも知れませんね。

    想像力に乏しいのは、あなたご自身ではあるまいか。なぜなら、私の書き込みは、上記を前提にしたものだからである。そもそも「就職面」で、それほどの決定的な差異が文・理間であろうか。また仮にそうであるからとて、「就職のために」本来の関心ある文系分野でなく、あえて理系を選択すべき合理性ありや、ということでもある。そこには、大学とは何か、学問とは何か、という根本的な本質認識が問われていると思われる。

  6. 【7075749】 投稿者: 関西人  (ID:x5Zt9U4GgGo) 投稿日時:2023年 01月 17日 19:28

    文系だけど、卒論が上手く行っている人は良いところに就職できていたし、いまいちな人は就活もいまいちな感じだった。

  7. 【7075751】 投稿者: ?  (ID:XA49ftFfQ7M) 投稿日時:2023年 01月 17日 19:29

    まだ文理が選べる段階なら一考の余地有りってだけの単純なお話が理解出来ませんか?

  8. 【7075762】 投稿者: そうだろうか  (ID:uiNfapp4Yao) 投稿日時:2023年 01月 17日 19:45

    たしかに、戦後に政策的に設立された例が多い地方国立大学では、その前身が旧制工業高等専門学校などとの沿革から、相対的に理系学部が多い。しかしながら、最近における地方の過疎、少子高齢化は深刻だ。駅前「シャッター商店街」は地方で見慣れた光景になった。このため、より良き就職先を求めて若い女性らを中心に首都圏に向け転出する動きは、以前から国の公式資料でも指摘されている。相対的に高賃金な首都圏に物価高との負の側面あれど、そこでの利便性の高さはそれを補って余りある。若い世代なら、さぞや魅力的に映ることだろう。

    そうしたなか、地方の民間企業などもごく一部の例外を除き、おおむね業績不振が続いている。そうすると、従来の主な人材供給源であった地元国立大学でも就職先が乏しくなったときく。その結果、安定した公務員やJA、地元金融機関、新聞社等の限られたパイの奪い合いが生じる。他方で、首都圏には東大や一橋、早慶といった既存勢力が強い就職ネットワークを構築しており、「国立大学」とはいえ首都圏でほぼ無名なら、到底勝ち目はあるまい。首都圏出身でありながら、受験の都合上山陰地方の某国立大医学部に進学した友人の、卒業後における苦労と似た印象を受ける。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す