最終更新:

169
Comment

【7075066】私文の就職が良くない?

投稿者: 物見公平   (ID:GLbm6XTHrSw) 投稿日時:2023年 01月 17日 08:05

よく私文の就職はもう終わったみたいなこと言うひとがいるから調べてみた。
同じ大学の文系の学卒と理系の大学院卒の就職先比較。
理系に比べて文系が劣るとは思えないけど?

サンプルは慶應

慶應経済学部2022進路

順位 企業名 人数
1 PwCコンサルティング 21
2 アクセンチュア 20
3 三菱UFJ銀行 18
4 ベイカレント・コンサルティング 15
みずほ銀行 15
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー 14
野村證券 14
有限責任あずさ監査法人 14
9 EYストラテジー・アンド・コンサルティング 13
楽天グループ 13
11 大和証券 12
有限責任監査法人トーマツ 12
13 三井物産 10
14 PwCあらた有限責任監査法人 9
アビームコンサルティング 9
NTTデータ 9
デロイトトーマツコンサルティング 9
東京海上日動火災 9
博報堂 9
三井住友信託銀行 9


慶應理工学研究科(大学院)2022進路

会社名 人数
1 ソニー 31
2 キャノン 23
3 日立製作所 17
4 野村総合研究所 14
5 NTTデータ 13
5 東京ガス 13
5 富士通 13
8 日本IBM 12
9 アクセンチュア 11
10 ヤフー 10
10 日本放送協会 10
12 AGC 9
12 パナソニック 9
14 ソフトバンク 8
14 日産自動車 8
16 NTTコミュニケーションズ 7
16 トヨタ自動車 7
16 ブリヂストン 7
16 村田製作所 7
16 本田技研工業 7

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 22

  1. 【7075155】 投稿者: 情報  (ID:dYPqY93b0b6) 投稿日時:2023年 01月 17日 09:44

    アクセンチュアは、退職金制度がありませんね。

    確定拠出年金のみ。

  2. 【7075157】 投稿者: 外資系コンサルは間違いなく給与高いです。  (ID:yYBy4UBqNwM) 投稿日時:2023年 01月 17日 09:46

    いえいえ、内資の3倍、4倍です。部長くらすなら3000万はいくと思います。
    オープンワークスデータは転職者対象だから駄目な社員では?

  3. 【7075158】 投稿者: 他スレから引用失礼  (ID:0qdflCyXuzo) 投稿日時:2023年 01月 17日 09:47

    >投稿者: 普通に(ID:DACX8dkOaV.)
    投稿日時: 2022年 12月 25日 00:36
    この書き込みはへ〜さん (ID: 46tTl/1eIl.) への返信です


    役職定年(55歳)
    年収据え置き(ダウンなし)

    定年後(60〜65歳)
    750万円(現役の半分以下)+企業年金(60歳から支給、年間約120万円の終身)

    これに
    ・確定拠出年金
    ・共済年金
    ・企業年金(65歳からのもの)

    個人
    ・個人年金

  4. 【7075162】 投稿者: 課長ちなれない  (ID:W/3GCIcPPDs) 投稿日時:2023年 01月 17日 09:49

    メーカーは理系採用人数多い。一般的には課長になれず定年を迎える社員が多い。

    管理職ではなく資格として課長職、部長職と呼んでいる企業は別で昇格試験に通れば課長になれる。でも組織の長とは給与は違う。

  5. 【7075163】 投稿者: 個人の能力  (ID:dYPqY93b0b6) 投稿日時:2023年 01月 17日 09:50

    結局、出世次第。

    上をみるのはいいことだけど、多くが夢敗れる世界では?

    ところで、退職金制度の整っている外資をご存知ですか?

  6. 【7075165】 投稿者: 因みに  (ID:dYPqY93b0b6) 投稿日時:2023年 01月 17日 09:52

    マッキンゼー、PwCは、退職金ありませんね。
    アクセンチュア同様に確定拠出年金のみ。

  7. 【7075169】 投稿者: デマ  (ID:dYPqY93b0b6) 投稿日時:2023年 01月 17日 09:57

    デンソー(トヨタ系)は、全員課長職までに昇進できるとYou Tubeで言ってましたよ。
    それに連れて年収も上がる。
    38歳〜とあるのは、同期でも若干差が出るのでしょうね。

    「でも組織の長とは給与は違う」といい加減なことをいうのは止めましょう。

  8. 【7075171】 投稿者: もうね  (ID:5O54moeasDE) 投稿日時:2023年 01月 17日 10:02

    どのスレに書いてもいいんだけど、言ってることの論理性のなさですな。
    外資系「だから」給料がいいとか、
    コンサル「だから」給料がいいとか、
    民間の時代「だから」給料がいいとか、
    人気がある「から」給料がいいとか、
    医者や弁護士「だから」給料がいいとか、

    全部全く論理性ありません。
    少しは慶応経済学部の子もいるなら、分かるでしょう?
    超過収益力の源泉がある「から」給料がいいんですよ?

    医者「だから」ではなく、健康保険制度がある「から」患者は全額払う必要がなく、医師法がある「から」供給が絞られている「から」給料がいいんです。

    外資系「だから」給料がいいんじゃありませんよ。これは複雑で、短くは説明できませんが、基本は政治力がある「から」、コンプライアンス的に微妙なところを突ける「から」、レピュテーションリスクを考えない「から」という様々な理由があります。

    完全競争市場の理論というのがあって、新規参入退出自由な市場では、超過利潤が存在すると新規参入者が奪うので、儲かりません。給料は安くなります。原価100円のカップ麺を150円で売ろうとしたら、隣のスーパーが120円、別のスーパーが105円で売るので、小売や外食のように構造的に薄給の業界があります。
    他方、確かに民間企業で高給も存在しますが、それは参入障壁による独占、寡占によるもの。自由主義経済に反するので、本来、存在できません。
    独占寡占が許されているのは、究極的には、自由主義経済に併存する現代の正義。民主主義、主権国家の論理によっているのです。
    したがって、政治的に国が認めなければ、民間企業の「高給」なんて、いつでも奪われるんですよ。
    「時代」なんて叫んでも仕方ない。
    今高給なんてのは、何の根拠にもならない。国が泳がせておくかどうかで、泳がせずに潰すことにしたら、そこまでです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す