最終更新:

169
Comment

【7075066】私文の就職が良くない?

投稿者: 物見公平   (ID:GLbm6XTHrSw) 投稿日時:2023年 01月 17日 08:05

よく私文の就職はもう終わったみたいなこと言うひとがいるから調べてみた。
同じ大学の文系の学卒と理系の大学院卒の就職先比較。
理系に比べて文系が劣るとは思えないけど?

サンプルは慶應

慶應経済学部2022進路

順位 企業名 人数
1 PwCコンサルティング 21
2 アクセンチュア 20
3 三菱UFJ銀行 18
4 ベイカレント・コンサルティング 15
みずほ銀行 15
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー 14
野村證券 14
有限責任あずさ監査法人 14
9 EYストラテジー・アンド・コンサルティング 13
楽天グループ 13
11 大和証券 12
有限責任監査法人トーマツ 12
13 三井物産 10
14 PwCあらた有限責任監査法人 9
アビームコンサルティング 9
NTTデータ 9
デロイトトーマツコンサルティング 9
東京海上日動火災 9
博報堂 9
三井住友信託銀行 9


慶應理工学研究科(大学院)2022進路

会社名 人数
1 ソニー 31
2 キャノン 23
3 日立製作所 17
4 野村総合研究所 14
5 NTTデータ 13
5 東京ガス 13
5 富士通 13
8 日本IBM 12
9 アクセンチュア 11
10 ヤフー 10
10 日本放送協会 10
12 AGC 9
12 パナソニック 9
14 ソフトバンク 8
14 日産自動車 8
16 NTTコミュニケーションズ 7
16 トヨタ自動車 7
16 ブリヂストン 7
16 村田製作所 7
16 本田技研工業 7

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 22

  1. 【7075563】 投稿者: つまり  (ID:uDikbT0K.1Y) 投稿日時:2023年 01月 17日 17:14

    MARCH未満の大学群で文系理系を比較したら、全然違う印象になる

  2. 【7075569】 投稿者: ?  (ID:bCgTVb2edtY) 投稿日時:2023年 01月 17日 17:17

    >確定拠出年金を採用する外資系は多い。 それも給与が高いからか、すぐ最高限度額にいく。


    今時、確定拠出年金を採用していない企業なんて無いでしょう。
    それに、外資系の給与が高いかどうかは前述のアクセンチュアやPwCの平均給与にあらわれている。

    内資は、「確定拠出年金+退職金+企業年金」があるから、福利厚生が手厚いと言われるのではありませんか。

  3. 【7075572】 投稿者: ?  (ID:dYPqY93b0b6) 投稿日時:2023年 01月 17日 17:21

    >因みに、我が子のもう1人の方は既に社会人で企業研究職ですが、「手が回らない文献集め等を担当のコンサルに依頼する」といってました。



    コンサルがそんな仕事をするのですか?

  4. 【7075595】 投稿者: 普通にある  (ID:21zVTNcf.es) 投稿日時:2023年 01月 17日 17:42

    見ている世界が違うという話ではないと思います。

    基本は社員の賃金はその成果に応じて支払うものが人事制度としての考え方だと思います。特に管理職はその側面が強く、当然年功要素がなく成果が上がらない場合は減額もあります。

    仮にあなたのご主人の会社が役割や果たすべき義務が少なくなっているのにも関わらず、給与を変えないまま同一賃金を支払う制度を会社として導入しているとするならその部分は俗にいう補填保証という考え方です。もしくはその分も想定した給与後払い方式。

    それは一つの賃金制度の考え方ですので否定はしませんが、根本的な考え方が古い。

    何よりも後進の若手管理職と比較して権限と責任も少なく、アウトプットも少ないのにも関わらず、若手上司以上の高い給与を役職定年を迎えた部下に支払い続ける賃金制度は実力があるもののモラルを低下させるのでいい制度とは思いません。

  5. 【7075613】 投稿者: PwCコンサルティング  (ID:dYPqY93b0b6) 投稿日時:2023年 01月 17日 17:53

    >コンサルティングといっても、『「営業職+アルファ」の何でも屋』といったイメージの方がいいかもしれません(勿論、アサインされるプロジェクトによりますが)
    因みに、我が子のもう1人の方は既に社会人で企業研究職ですが、「手が回らない文献集め等を担当のコンサルに依頼する」といってました。



    コンサルにも色々ありますが、現在メジャーなのは「ITコンサル」で、企業のIT導入のお手伝いという形です。
    大小様々な企業があり、大企業なら自前の部門が立ち上げられても、中小の零細企業では人員も知識も足りません。
    そこのフォローが多い。

    また先にも書きましたが、コンサルというイメージから、「経営陣に経営指南」の様なイメージを抱いている方が多いようですが、多くの場合、実際は先に書いた様な『何でも屋』の方が実態に近いです。

    コンサルの理念は、「対象企業に利益をもたらすこと」で、そのためには何でもしなければ他コンサルに乗り換えられてしまいます。

    子は半導体関連の最先端研究職ですが、会社から「予算はいくらかかってもいいから、とにかく頑張れ〜」のような状況。
    学生時代は全て自分で調べていた文献も、スピードアップために時間が惜しくコンサルに依頼。
    当然、本人も多少は調べていて、「今回のコンサルは使えんな〜自分が調べた範囲と同じものしか持ってこなかった」と。
    直ぐに、他からもクレームがついて担当交代らしいです。

    「企業が利益を上げるために業務内容を問わす
    外部から全力サポート」が、コンサル業務という印象です。

  6. 【7075630】 投稿者: 田無  (ID:Q7MboeCZy8Y) 投稿日時:2023年 01月 17日 18:07

    PwCコンサルティング2022採用大学
    慶應83早稲田59東大21一橋19上智17東京工大15京大12東北大阪大明治10

  7. 【7075672】 投稿者: 時価総額50位以内  (ID:d1sCEhAMH06) 投稿日時:2023年 01月 17日 18:31

    うーん、やはり見ている世界が違うかと。

    言葉は悪いのですが、、

    例えば金融ならは、1年目に口座数100口座開設などの目標がありますよね。
    現在はノルマとして課されませんが、実際に出世街道に乗るには同期の他者より多く取ってくる必要があり、若手のうちの数年に営業で成績を出さなければ昇進出来ない。
    実際に足を動かして企業に利益をもたらすのは、若手の営業部隊。
    ここで認められると、利益の出やすい顧客を任され更に出世しやすくなる、これがパターンです。
    そして、実際に足を動かして利益をとりに行かなくなった管理職(無駄な会議ばかりで利益を産まないホワイトカラーと揶揄されたりしますが)が役職定年になると、仰る様な「若手上司以上の高い給与を役職定年を迎えた部下に支払い続ける賃金制度は実力があるもののモラルを低下させる」のだと思います。
    だから、金融等は40代後半から出向等で減給が多い。


    一方、例えば製造業は、年齢と共に知識が蓄積される職業。
    エデュでは、「大学で学んだ知識は直ぐに古くなり新卒で入ってくる新人のほうが出来る」などの頓珍漢な投稿を目にしますが、企業研究職も日々勉強し、大学で学んだ知識のみで仕事をしているわけではありません。

    例えば、大学の教授の知識が大学卒業時で止まっている研究室がないのと同じこと。

    つまり、使えなくなる人材ではなく、その分野の知識を積み上げてきた経験豊富な優秀人材となります。
    それに、55歳の役職定年で給与激減なら、中国韓国の企業に引き抜かれてしまいますよ。

    因みに、中国韓国の半導体産業が伸びたのは、経営難だった東芝などでリストラされた研究者や技術者が高年収でそれらの国に引き抜かれたからです。

    大雑把に言えば、やはり文系職の多い企業と理系採用の多い企業とは、見ている世界が違うと思います。

  8. 【7075691】 投稿者: 時価総額50位以内  (ID:d1sCEhAMH06) 投稿日時:2023年 01月 17日 18:45

    ↑の投稿は、「普通にある」さんへの返信です。


    投稿者: 普通にある(ID:21zVTNcf.es)
    投稿日時: 2023年 01月 17日 17:42
    この書き込みは時価総額50位以内さん (ID: TlGaOhZLlkI) への返信です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す