最終更新:

199
Comment

【7075890】外コン、商社、製薬研究職。選べるならどこに行きますか?

投稿者: わ   (ID:2Qbl2oKNEuE) 投稿日時:2023年 01月 17日 21:37

かなりのコンサル人気ですが、採用人数が一時的に増え過ぎて、流れが続くと思えません。数年で転職が基本形らしいですが大手に行くのは3割とか。今から5年後、どうなりますか?今と同じポジションでしょうか?DX関連で一通り人材が足りれば人気は一段落しますか?

他の業界が古く、勤務地を選べないなど残念ポイントも感じます。給料に差があるのも悔しいし。

上記以外にも、選べる立場ならどこを狙うかご意見ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 25

  1. 【7076673】 投稿者: ITコンサル  (ID:hlQINEunuM6) 投稿日時:2023年 01月 18日 14:57

    ITコンサルがよくないような書き方ですがそんなことはないですよ。給与は日本の企業の2倍以上です。
    パートナーになるば3千万円を下回ることはありません。
    ITというスキルベースを持っているのでその意味では仕事の幅も広いです。

  2. 【7076679】 投稿者: 戦略コンサルとそれ以外  (ID:PPdYCxXkkis) 投稿日時:2023年 01月 18日 15:04

    戦略コンサルと比較すれば、という意味です。
    言葉足らずで申し訳ありません。

    仕事の幅が広いことも理解しています。

    ただ、東大生を含めた大卒優秀層が一番に目指すのは戦略コンサルですし、戦略コンサルとそれ以外の待遇が大きく違うのは事実ですので。

  3. 【7076684】 投稿者: 相変わらず  (ID:z3n.QlbhLFk) 投稿日時:2023年 01月 18日 15:09

    起業一択!

  4. 【7076706】 投稿者: もうね...  (ID:TS88JQN6OcI) 投稿日時:2023年 01月 18日 15:40

    ITコンサルの人もそうなんだけどね。
    パートナーだろうが、戦略コンサルだろうが、しょせんは民間企業の中の人事制度なんだから、何か法律の資格があるわけじゃないだろと。
    MLBで大谷が何十億年俸をもらってるからと言って、日本のプロならこう、MLBならこう、となるわけじゃないだろうが?
    なのに、何で外資だ、コンサルだ、ワーイワーイとなるのか、分からん。日本のプロだろうが、メジャーだろうが、最低年俸が保障されるだけで、メジャーなら、より青天井という差があるだけ。全ては一流選手になれば、だろ?

    しかも、しかもだよ。起業という人もいるように、外資と言えども、しょせんは社畜。IPOとは比べるべくもない。本当に実力あれば、起業に勝るはなしだから、益々何だか半端で分からん。
    何の流行りなんだろうね。

  5. 【7076721】 投稿者: 外資系の気持ち悪さ  (ID:TS88JQN6OcI) 投稿日時:2023年 01月 18日 15:49

    終身雇用の日系社畜:ローリスクローリターン
    起業・IPO:ハイリスクハイリターン
    開業医:ローリスクハイリターン

    としてだ、外資コンサルはミドルリスクミドルリターンだと言いたいのかな?
    しかし、日系社畜と言っても、社長は億もらってるし、ミドルリターンぐらいあるよね。
    外資コンサルは、アクティブ運用の投信みたいな気持ち悪さがあるな。知らない業績悪化の責任押し付けられそうな。
    むしろ、終身雇用の日系社畜は恣意的な運用のない、インデックス投資のETFのように、よくも悪くも機械的な感じがいい。

  6. 【7076727】 投稿者: 関西人  (ID:Jkrw7X2vulE) 投稿日時:2023年 01月 18日 15:52

    都市の格付けとかを面白いと考えるか胡散臭いと考えるかの違いは大きいと思う。

  7. 【7076791】 投稿者: 戦略コンサルとそれ以外  (ID:PPdYCxXkkis) 投稿日時:2023年 01月 18日 16:36

    外資コンサル、という言い方をしてコンサル全体をまとめたように見下して論評しても、あまり意味がない、とお伝えしただけです。

    例えば、大手戦略コンサルの場合、大企業の経営陣との打ち合わせが多くなります。
    大学を出て、2、3年程度しか経っていなくても、大企業のトップと同じ会議に出て、企業戦略の策定について真剣な意見交換をする体験は、なかなかできないものです。
    その大企業に就職しても、企業内の2、3年目の新人が同様の経験ができることは稀でしょう。
    なお、コンサルでもITコンサル等、職種が違うと対応する相手が異なります。
    戦略コンサル以外だと、上位でも部長級、一般的には課長、係長レベルとの仕事が多くなります。

    東大生のトップ層は自分に自信があるタイプが多く、しかも実際に能力が高いケースが少なくありません。よく問題にされるコミュ力なども非常に高い傾向にあります。
    そのような層の若者にとって、早い段階で経営陣と直接やり取りができる経験はプライスレスなのだと思います。

    プライスレスと言いつつ、収入も多い訳ですから、一石二鳥です。
    さらに、一石二鳥どころではありません。

    経営陣などと直接顔見知りになりますので、戦略コンサルの担当者は、その大手企業から役員待遇でスカウトされるケースもあります。
    大手企業ほど、多様性やら、役員への若手採用などを迫られている現状があり、その際、外部に声をかける相手として、戦略コンサル側の人材は適当なのです。
    現在最も注目されているのは、戦略コンサルに籍を置く女性でしょう。
    大企業は、女性役員も必要としていますので、リクルート候補としては非常に魅力的なのです。

    国家公務員総合職になっても、若手のうちは雑用に追われて疲弊していきます。
    日系大手企業に入社しても、若手からいきなり抜擢されることはありません。他の従業員との兼ね合いがあるからです。
    それらに就職することには十分に価値はありますし、意味も大きいと思います。
    最終的に大きな仕事ができる可能性もあるでしょう。
    しかし、スピード感の面で差があることは否めません。
    外資系に行きたがる東大卒のエリートたちは、早めに結果を出したいのです。
    ですから、若い頃のハードワークも厭わないのです。

    そうした状況を横目で見ていると、国家公務員総合職に一度就いても、数年すると外資系への転職を検討するケースが出てきます。
    外資系に行った大学時代の仲間が、入社数年で非常に重要な仕事を任されていてさらに収入も多いのに対し、未だに雑用処理に追われ理想とするような仕事ができない上に収入も少ないのですから。
    同じなのは、ハードワークが必要なことぐらいです。

    おそらく、現役の東大生トップ層の考え方が理解できなければ、就活の際に戦略コンサルを目指す意味は理解できないでしょう。
    それを理解できない状況で、このようなスレを立てても意味がないでしょう。

    意味が解らないようであれば、そのままにしておけばよいと思います。
    無理に理解したり、理解したつもりになって論評しても、的外れになってしまっていることもよくありますから。

  8. 【7076798】 投稿者: 瞬殺  (ID:TS88JQN6OcI) 投稿日時:2023年 01月 18日 16:42

    大企業の経営トップが何の実績もないペーペーのアソシエイトだか、アシスタントだかのコンサルタントを会議に混ぜることはない。
    以上。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す