最終更新:

87
Comment

【7077540】令和5年度共通テスト 都道府県別平均点

投稿者: ソート   (ID:fcDTMPIUtW2) 投稿日時:2023年 01月 19日 09:02

5教科総合1位 東京都629.4
5教科総合最下位 岩手461.2


科目別1位

国語 奈良県120.7
数1A 奈良県68.5
数2B 東京都70.5
英語R 神奈川61.8
英語L 神奈川68.6
世界史 千葉66.3
日本史 神奈川67.6
地理  神奈川67.3
倫政  徳島 66.0
物理  京都70.6
化学 奈良県59.1
生物 奈良県45.7
物理基礎 奈良県35.0
化学基礎 奈良県36.1
生物基礎 神奈川29.6
地学基礎 大阪府39.7
理科基礎 奈良県66.9
倫理   神奈川65.1
政経   神奈川59.0
英語   神奈川130.4


首位取得数
1位 神奈川県 8項目
2位 奈良県 7項目
3位 東京、千葉、大阪、京都、徳島 1項目


※(ベネッセのデータ参照)
※ 竹虎氏のTwitterより

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【7078448】 投稿者: てか  (ID:u4E28wMbvfs) 投稿日時:2023年 01月 19日 23:43

    岩手県内の4年制の私文の定員は僅か500人程度しかない。
    あと沿岸部は盛岡への通学も不可能で、大学進学率が10〜20%台の町がある。
    逃げるも何も、状況が全然違う。

  2. 【7078457】 投稿者: ちょっと違う  (ID:BqZSlysEjOo) 投稿日時:2023年 01月 19日 23:57

    それ言えば東京神奈川千葉埼玉は18歳人口比で国立大学の定員は少ないから私立を最初から目指すのは逃げでも無いでしょう
    地方が国立行くのと同じようにメインの道を行ってるだけ

  3. 【7078553】 投稿者: 優秀層は、5教科受験選択  (ID:CQPnQxvxjWA) 投稿日時:2023年 01月 20日 06:25

    優秀層は、5教科受験が当たり前


    (1)進学指導重点校(7校)
    日比谷、西、国立、八王子東、戸山、青山、立川

    〔基準1〕共通テスト試験結果(現役)
    [1]5教科7科目で受験する者の在籍者に占める割合が、おおむね6割以上
    [2]難関国立大学等に合格可能な得点水準(おおむね8割)以上の者の受験者に占める割合が、おおむね1割以上
    〔基準2〕難関国立大学等(*)現役合格者数  15人
    (*)東京大学、一橋大学、東京工業大学、京都大学、国公立大学医学部医学科

  4. 【7078574】 投稿者: 今日は晴天  (ID:7AOyNa4wpFw) 投稿日時:2023年 01月 20日 07:13

    意味のない暗記コンテストの都会の私文と、田舎の高卒、どっちが能力上かはよくわからないよ(笑)

  5. 【7078578】 投稿者: 理系は優秀  (ID:Q5t0PV5Rwzw) 投稿日時:2023年 01月 20日 07:24

    文系科目も理系志望者が優秀

    英語
    文系志望139.9 理系志望144.2

    国語
    文系志望127.5 理系志望128.5

    数学ⅠA
    文系志望64.2 理系志望71.9

    数学ⅡB
    文系志望67.2 理系志望78.2

  6. 【7078652】 投稿者: ちょっと違う  (ID:BqZSlysEjOo) 投稿日時:2023年 01月 20日 08:47

    それ言うと地方の国立卒も同じじゃ無いかな
    共通テストで得点取れてないと言うことは思考力無く単に暗記に頼ってるだけでしょう

  7. 【7078696】 投稿者: まあ  (ID:8I7VGrv/91U) 投稿日時:2023年 01月 20日 09:19

    都会の5教科平均の得点が高いのは、都会の学力下位層の数弱がこぞって5教科から逃げて私文専願になっているからだよ。

    都会の5教科受験者は上位層に偏っている、それと比べて相対的に満遍なく5教科を受ける地方が劣るのは事実。

    だけど、都会の上位層も小4から重課金・ガリ勉しての結果だからな~社会人になってヨーイドンの競争したら、結構、都会の上位国立と地方国立はいい勝負かもよ。電通の社長に新潟大学卒がなったようにw

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211112-OYT1T50109/

  8. 【7078774】 投稿者: 視点切り替え  (ID:1btAN/Sunqs) 投稿日時:2023年 01月 20日 10:33

    >都会の5教科平均の得点が高いのは、都会の学力下位層の数弱がこぞって5教科から逃げて私文専願になっているからだよ。

    それ自体は事実ですね。
    ただし、視点はいろいろ切り替えて見ることも必要です。

    地方に5教科を受ける受験生が多いのは、地方の受験生に大学の選択肢が少ないことを表しているとも解釈できます。
    つまり、地域格差の問題として捉えるべきで、都会の勉強が苦手な受験生を揶揄する必要も意味もありません。
    本人たちが一番、勉強が苦手なことはわかっているでしょうから。

    勉強が得意不得意で言うならば、東大上位合格者ぐらいしか真の意味で勉強が得意な受験生はいないでしょう。

    難関高校の受験生でも、共通テストでうまく点が取れなかったり、二次試験で特定の科目が出来なかったりして苦労するのは、突き詰めて言えば勉強が苦手なのだと思います。

    勉強が得意な受験生には穴がまったくありません。
    子供がそうでした。
    「全教科苦手がない」状況でした。
    大学受験に必要な科目だけではなく、社会全科目、理科全科目もすべて苦手ではありませんでした。
    その他、高校時代は語学も英語以外に2か国語マスターしていました。

    その結果、高3の時に、東大冠模試を文系型と理系型で受けて、文Ⅰ、理ⅢともにA判定でした。
    穴がないと模試の結果、本番の結果は、火を見るより明らかです。
    勉強が得意な受験生とは、そういうタイプのことを言うでしょう。
    最終的には医学が嫌いとのことで理Ⅲは受けませんでしたが、得点開示の結果は全体1位に近い点数が取れていました。

    受験掲示板ではよく「数弱」という言葉が使われますが、その捉え方も勉強が得意な人間は意味が違うようです。

    子供が言っていたのは、「東大には表面的に数学が得意に見える学生は結構いるけれど、本当の意味で数学が出来る学生は、間違いなく国語の能力が非常に高い」ということです。
    子供は、数学が東大理系に合格する程度に出来ても、国語ができないと「数弱」と見なしていたようです。

    視点が変われば、印象も変わります。
    いろいろな人間がいることをある程度理解してから発言した方がいいでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す