- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 関西人 (ID:6yX8BWFy3as) 投稿日時:2023年 01月 19日 16:57
https://www.tmd.ac.jp/press-release/20230119-1/
https://www.titech.ac.jp/news/2023/065718
両校の統合名称についてのプレスリリースは上記。
-
【7084281】 投稿者: あい (ID:R2/6BmK50mE) 投稿日時:2023年 01月 24日 17:55
新名称、東京医工大学を予想してた。
医工連携って言葉があるし。
あとから一橋や東京外大が合併した時のことを考えて、
全く別の名称にしたのかな? -
【7084510】 投稿者: まあ (ID:hVYj.5HQQlM) 投稿日時:2023年 01月 24日 20:54
工業も医科も歯科も
消えるとは予想外だったわ。
東京だけ残った。 -
【7084534】 投稿者: 関西人 (ID:VidkkEfjwu6) 投稿日時:2023年 01月 24日 21:06
個人的な印象ですが、東工大時代に目立たなかった理学系に東京科学大学がこれからは力を入れるようになるのなら面白いですね。
-
【7084729】 投稿者: あい (ID:Jo7tXGeK2PI) 投稿日時:2023年 01月 24日 23:50
科学大って名称を商標出願してるけど、
後から出来た東京科学大が取っちゃって良いのかな?
科学大学って全国にいくつもあるのに -
-
【7084988】 投稿者: 余談ですが… (ID:zDWkJpfa1yw) 投稿日時:2023年 01月 25日 09:27
医科歯科大の修士課程の専攻は、今現在、
「医歯理工保健学専攻」という名称みたいですね。 -
【7085168】 投稿者: 関西人 (ID:csAWSeyKFT.) 投稿日時:2023年 01月 25日 11:52
何故理工が付くのかと思って調べたら、生体材料工学研究所なる組織があるんですね。
-
【7085875】 投稿者: 関西人 (ID:zimpORDmK7o) 投稿日時:2023年 01月 25日 20:04
大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230125-OYT1T50133/
これが当たり前になるのなら、東京科学大学が一橋や東外大を統合して全学部に理数系の科目を入試で課すこともやりやすくなりますね。 -
【7086915】 投稿者: 略称 (ID:tq3xTPGzA3w) 投稿日時:2023年 01月 26日 16:57
商標出願してる
IScTokyoが英語表記の略称になるみたい
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
- 明石高専の進学先等 2023/01/28 15:31
- Nexiaという塾をご存知... 2023/01/27 16:44
- 大学就職偏差値を考える 2023/01/27 15:25
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 東北大が長期的志願者... 2023/02/02 02:44 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...
- 国立合格者の早慶併願... 2023/02/02 02:41 東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できませ...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/02 02:09 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 早稲田政経、数学必須へ。 2023/02/02 01:39 受験生は激減するかもしれないが、私大トップの矜持を感じる...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/02/02 01:28 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...