- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: なまこ (ID:zpip.ZTMa7M) 投稿日時:2023年 01月 22日 23:37
目的があって専門学校に通う学生の方がBF偏差値大学に通う無気力学生より投資のしがいがあると思います。
-
【7082971】 投稿者: 名無し (ID:I6ATf8wcJeQ) 投稿日時:2023年 01月 23日 14:54
東海大学工学部は、早慶文学部と同等の上場企業役員数を輩出してる。東海大工学部が凄いのか早慶文学部がショボいのか意見が分かれるな。
-
【7083004】 投稿者: 関西人 (ID:MKk7cYwHHoc) 投稿日時:2023年 01月 23日 15:24
https://www.u-tokai.ac.jp/network/publishing-department/
東海大学出版部は地味に凄い。
早稲田大学出版部より上かも。 -
-
【7083261】 投稿者: 名無し (ID:RZARHauU7LM) 投稿日時:2023年 01月 23日 19:13
東海大工学部はシンクタンクと共同研究をしていて、レベルはマーチ以上の印象を高校のときは持っていた。
-
【7083333】 投稿者: 大東亜とか関係ない (ID:TCP4u8I5ejQ) 投稿日時:2023年 01月 23日 20:23
国公立大学や私立大学だけあれば、他はいらないと思います。
大学は学びたい人が行く場所であり、大学に行きたい人は国公立大学に行けばいいだけだと思う。
私大は商売みたいな感じなので、入る方法は沢山あるし、その入口も大きいので、どんな人達が集まっているかわからないし。
知らない間に大学数はドンドン増えるし。大学生の7割くらいは私大じゃないの?。
昔、私立の学費と国立大学の学費差が大きいために国立大学の学費も上がった、上げる必要性はないが上げたんだよね。
私大に行く人がいなくなるからって私大がブーブー言って。
なので、私大に補助金を出す必要はないと思う。
正直、私大は存在しているだけで国立大学生にとって迷惑なだけです。 -
【7084031】 投稿者: 戦後リジューム (ID:rPxkQIQIVak) 投稿日時:2023年 01月 24日 13:41
選択と集中で駅弁の大リストラ待ったなし!
-
【7084059】 投稿者: 甘すぎ (ID:sKbR/jOZedE) 投稿日時:2023年 01月 24日 14:02
マーチ以下も補助金もいらんし、早慶も学生数減らさないと補助金カットだよ。やってることは専門学校と変わらん。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 真面目な話、偏差値を... 2023/01/31 23:19
- 辞退率とは? 2023/01/31 21:25
- 時価総額トップ30の社... 2023/01/31 19:25
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/01/31 14:26
- 併願合格率で難易度を... 2023/01/30 23:39
- ロジカルシンキングの... 2023/01/30 21:56
- 何故、私文専願者の思... 2023/01/30 21:37
- 女子大に初の工学部 ... 2023/01/30 19:36
- 早慶は東大のすべり止... 2023/01/30 17:46
- 国立合格者の早慶併願... 2023/01/30 10:18
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 早慶と旧帝のW合格での... 2023/02/01 00:34 文系は早慶を選ぶ場合が多い。 この動画の5分過ぎに出ていま...
- 大学入試改善へ、国が... 2023/02/01 00:28 http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe...
- 就活に有利な大学選び(... 2023/02/01 00:04 長女昨年就活終了。次女来年受験です。 男子にはない女子の...
- 東大?早慶?高学歴なん... 2023/01/31 23:35 GAFAが求めている人材は、日本の大企業とはまったく違う。高...
- 東北大が長期的志願者... 2023/01/31 23:24 AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、そ...