最終更新:

524
Comment

【7084717】EduA 就職力偏差値 2022 一橋>慶応>東大>ICU>京大>東工大>早稲田>上智>大阪>神戸>筑波>東京理科>千葉>立教>大阪公立>青山学院>明治>同志社>岡山>中央>立命館>新潟>日本

投稿者: 社会的評価   (ID:7S5RVv9DthI) 投稿日時:2023年 01月 24日 23:32

https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5
朝日新聞EduA
□国公立大学 ■私立大学

□60.5 一橋大学
■60.4 慶応義塾大学
□60.3 東京大学
■60.1 国際基督教大学
□59.9 京都大学
□59.7 東京工業大学
■59.6 早稲田大学
■59.4 上智大学
□59.4 大阪大学
□59.2 北海道大学
□59.1 神戸大学
□59.0 筑波大学
□59.0 東北大学
□58.9 名古屋大学
□58.8 九州大学
■58.7 東京理科大学
□58.7 千葉大学
■58.5 立教大学
□58.4 電気通信大学
□58.4 大阪公立大学
■58.3 青山学院大学
□58.3 横浜市立大学
■58.1 明治大学
■58.1 同志社大学
□58.1 岡山大学
■57.8 関西学院大学
■57.7 中央大学
■57.4 立命館大学
■57.4 法政大学
■57.0 創価大学
□57.0 神戸市外国語大学
□56.9 新潟大学
■56.7 芝浦工業大学
■56.3 東京電機大学
■55.7 昭和女子大学
■55.4 日本大学
■55.3 國學院大學
■54.9 近畿大学


1位は一橋大。入社難易度60以上の企業が就職先の上位を占め、就職力の高い慶應義塾大や東京大を抑えた。
2012年は、三菱東京UFJ銀行(27人)、第一生命保険(17人)、みずほFG(14人)、三井物産、三井住友銀行(各13人)などで、銀行や保険、商社が上位に並んだが、22年は、楽天グループ(30人)、みずほFG、三菱UFJ銀行、PwCコンサルティング(各15人)、野村証券(13人)などとなっている。銀行が上位に入っているのは変わらないが、楽天グループや外資系コンサルが登場している。


22年の主要企業への就職者が200人以上で、主要企業への実就職率が30%を超えている大学は、一橋大のほか、東京工業大(17位)41.8%、慶應義塾大(2位)39.3%、東京理科大(11位)37.1%、九州工業大(ランク外)36.8%、電気通信大(30位)35.1%、名古屋工業大(12年アンケート未回答のためランクなし)34.8%、大阪大(14位)33.3%、名古屋大(29位)32.2%、早稲田大(6位)31.5%がある。

2位は慶應義塾大。やはり12年と比較して、就職者が多い企業の顔ぶれは大きく変わっているが、就職偏差値はさらに上がっている。

12年は、三菱東京UFJ銀行(124人)、みずほFG(84人)、富士通(65人)、三井住友銀行(57人)、野村証券(52人)などと銀行や証券に大量に就職していたが、22年はアクセンチュア(88人)、PwCコンサルティング(83人)、楽天グループ(76人)、三菱UFJ銀行(69人)、NTTデータ(58人)などと、外資系コンサルやIT系に移っている。ちなみに12年のアクセンチュアは23人、PwCコンサルティングは調査対象外だった。以下略

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 66

  1. 【7150534】 投稿者: SFC受ける人って  (ID:.fJh.qak4a2) 投稿日時:2023年 03月 15日 22:42

    他の大学の総合なんとか学部とかも受けるものなのかな。。

  2. 【7151601】 投稿者: いやぁ  (ID:jl9mgVWV0LE) 投稿日時:2023年 03月 17日 11:37

    慶応総受けでしょ。

  3. 【7152642】 投稿者: 医学部ない  (ID:x1ZAgObUkMA) 投稿日時:2023年 03月 18日 13:59

    早稲田は学部は多いのに医学部が無いのは大学として今ひとつって感じです

  4. 【7152787】 投稿者: 昔から  (ID:ser2B.ioIrI) 投稿日時:2023年 03月 18日 16:19

    女子医大を狙っているが、実現せず。

  5. 【7153822】 投稿者: もう  (ID:Esf1h6J.JqU) 投稿日時:2023年 03月 19日 15:48

    医学部は諦めたでしょ。

  6. 【7154278】 投稿者: 早稲田  (ID:YJ/pgFpArOY) 投稿日時:2023年 03月 20日 05:24

    医学部買収はないでしょ。
    多学部路線に踏み切ったから。
    医学部は設立に200億円以上の資金もかかるし。

  7. 【7158335】 投稿者: マーチ?  (ID:ECVneFmY3tA) 投稿日時:2023年 03月 24日 21:26

    無知が多い。
    MARCHのグルーピングは予備校ではなく旺文社が偏差値60台の総称として呼び始めたもので世間一般で勘違いされている5大学の頭文字ではない。
    ちなみに大東亜帝国は偏差値のグルーピングではなくスポーツに力を入れている大学のグルーピング

  8. 【7158499】 投稿者: マーチ落ち早稲田生  (ID:RlwOl0NHG5.) 投稿日時:2023年 03月 25日 02:41

    つまり、マーチの中のどこかに落ちて早稲田には受かったということでしょう。昔はあまり聞かなかったけれど、青学、立教、明治の一部の学部は難化していて、過去問やっていないとあっさり落ちますよ。所沢や教育には、マーチ落ちくらいごろごろしていそう。
    実際、早稲田は今も一部の学部が東一工落ちを拾っているから偏差値が高く見えるけれど、その子たちは仮面浪人で出て行ってしまうし、芸能人のAO入試で評価は下がってしまうし、政経の一般受験率も減りまくりだし、昔のように個性的な魅力が薄れてきた気がします。(慶應や上智も似たようなものではありますが)

    今後は、採用の際は高校名をしっかりチェックする人事担当者が増えていくと思います。
    附属出身の場合は学業成績をしっかり見ないと怖いし、ちょっといやらしいけど偏差値30~40台の学校から早慶の子の場合は、入試方式まで踏み込んで聞きたくなってしまうよね。あと、軽量入試で数学をやっていない子の中には、論理的思考力を担う努力を若いうちから手放してしまった人もいる。ひどい学校では高2から文系科目にしぼって英検受けさせて、残り日本史だけで立教や中央に挑ませたりもするので、私大は名門大でも学力の担保がなくなりつつある。
    逆に、同じ推薦でも、難関高校からの推薦生ならむしろウェルカム。評定を取るのが難しいので、共通テストをちゃんと受けたのと同じ価値があるため。あまりいないけれど、御三家からの指定校推薦早慶などは、超優秀だったりします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す