最終更新:

618
Comment

【7085476】大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定(2023年1月)

投稿者: 関西人   (ID:w2L4Pc/3uew) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:56

http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3
(読売新聞)

誰も立てないので立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 78

  1. 【7093014】 投稿者: フランス語選択する受験生  (ID:x6Wkgu1V0ts) 投稿日時:2023年 01月 31日 13:53

    白百合とか暁星とか、けっこう教育レベル高めな学校のひとだったりする。

  2. 【7093080】 投稿者: HN忘れた  (ID:SZdDqQfZV26) 投稿日時:2023年 01月 31日 14:30

    逆に言うとそれくらいです。
    暁星も白百合も校内の学力差が相当大きい学校でもありますね。
    その2校から東大に来る子の中にはフランス語選択が結構います。
    入試問題としてはフランス語のほうが英語よりもかなり易しいのでその分はアドバンテージになることもあります。

  3. 【7093109】 投稿者: 関西人  (ID:sEOCbmM42Ow) 投稿日時:2023年 01月 31日 15:05

    自分の中高大時代の経済数学の権威と言えば京大で教えていた西村和雄氏だが、全然最近はメディアへの露出がない。ちなみに今は神戸大学経済経営研究所の特任教授のはず。

  4. 【7093111】 投稿者: 関西人  (ID:sEOCbmM42Ow) 投稿日時:2023年 01月 31日 15:07

    特命教授だったわ。

    https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/faculty/global_finance/k_nishimura.html

  5. 【7093440】 投稿者: 連続性  (ID:UMWgUmuDJRw) 投稿日時:2023年 01月 31日 20:36

    勘違いしている人が多いのは、大学は、専門分野だけを学ぶところでなく、一般教養を深めその上で専門分野を学ぶところであること。専門分野だけなら専門学校に毛が生えたものと変わらない。
    大学で一般教養を身に付けられるようにするには、土台として中高で必須で学ぶ教科を履修しておく必要があり、当然それが大学入試で出題される教科になる。
    したがって、土台として高校数学を数3Cまで履修し、大学で一般教養として微分積分と線形代数を身に付け、その上で経済学を学ぶのが妥当と考える。

  6. 【7093474】 投稿者: そうだろうか  (ID:2Wx6Bmtr3m2) 投稿日時:2023年 01月 31日 20:58

    >専門分野だけなら専門学校に毛が生えたものと変わらない。
    大学で一般教養を身に付けられるようにするには、土台として中高で必須で学ぶ教科を履修しておく必要があり、

    たしかに、学部教育は実務色を強める傾向にあると思われるが、それでも専門学校とはかなり差異がある。ましてや御所論の「大学で一般教養を身に付けられるようにするには、土台として中高で必須で学ぶ教科を履修しておく必要があり」の部分がよくわからない。高校で数学を履修したからこそ、この私も高卒資格を得られたはず。にもかかわらず、そうまで乱暴に飛躍してよいものだろうか。もう少し、丁寧なご説明をいただきたい。

  7. 【7093589】 投稿者: 関西人  (ID:yGFogwTgvRA) 投稿日時:2023年 01月 31日 22:45

    上智大学の経済学科は昔から入試で数学は必須だったのだろうか。

  8. 【7093626】 投稿者: くわしくは知らないけど  (ID:rxnKJ/RDjsA) 投稿日時:2023年 01月 31日 23:23

    ミッション大学といえば、文学や外国語が人気なので、経済は穴場でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す