最終更新:

618
Comment

【7085476】大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定(2023年1月)

投稿者: 関西人   (ID:w2L4Pc/3uew) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:56

http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3
(読売新聞)

誰も立てないので立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 78

  1. 【7094954】 投稿者: 関西人  (ID:.Op88Zhm.Aw) 投稿日時:2023年 02月 01日 22:41

    ありがとうございます。一応中学範囲(先取をする中高一貫用のもの)だけ買って後は今ある高校数学の教科書との兼ね合いで考えますわ。個人的には経済学の歴史、経済思想の歴史に興味があるんだけど、そのうち今研究されている近代の経済学者から数学を使う現代の経済学者が主な研究の対象になるだろうから、この変化を意識しています。経済学史や経済思想史や経済史も数学が要る時代ですわ。

  2. 【7094969】 投稿者: 連続性  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2023年 02月 01日 22:54

    > 一応中学範囲(先取をする中高一貫用のもの)だけ買って後は今ある高校数学の教科書との兼ね合いで考えますわ。

    確かに中学の範囲では体系数学を使って、高校の範囲は高校の教科書を使う学校もありますから、それもありですね。

  3. 【7094990】 投稿者: 詭弁  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 02月 01日 23:16

    君が、限定して述べていたことは、明白である。だが、その事実すら否定するとは、人間としての誠意の問題になろう。また、私が一般教養につき、人文科学しか認めないはずがあるまい。曲解も甚だしい。君は、私の専門が何だとお考えかね。ただ、滑稽なほどの最近における理系信仰の風潮に違和を覚えるだけだ。

    さらに、後段のお答えも、よく分からない。一見もっともらしく見受けられるものの、その実私の問いかけには的確にお答えになっていないからだ。したがって、そうして個別に切り取らず、これまでの自らの書き込みの文脈に添って論理的にお答えねがえまいか。理系とお見受けするが、現代文は不得意だったのだろうか。

    なお、付言。先ほど、試験勉強と専門学校云々で何か書けとの君からの要望につき、私なりにお答えした。あるいはお気に召さなかったかもしれぬが、それにつき一言あってしかるべきとは思わんかね。他の方は、君に礼をおっしゃっているではないか。にもかかわらず、なぜ君にそれができないのだろうか。

  4. 【7095017】 投稿者: 関西人  (ID:Y63n09t7juY) 投稿日時:2023年 02月 01日 23:43

    その後にHN忘れたさんとやり合われたので、言う機会がなくなってしまった感はあります。

  5. 【7095033】 投稿者: 関西人  (ID:Y63n09t7juY) 投稿日時:2023年 02月 02日 00:15

    スレタイのような話といま自分が読んでいる本を絡めると、1970年頃に有斐閣から出た「近代日本思想史大系」シリーズの『近代日本経済思想史I、II』には河上肇や高田保馬や宇野弘蔵などが出てきますが、この続きを考えるとなると、森嶋通夫の数理マルクス経済学などが大きい存在となるので無視はできないでしょうし、経済学史や経済思想も数学からは逃れられないと見ています。

  6. 【7095037】 投稿者: 関西人  (ID:Y63n09t7juY) 投稿日時:2023年 02月 02日 00:27

    追記ですが、6〜7年前に岩波書店から出た、戦後思潮を彩った様々な分野での名著名作の再編集である、戦後日本の思想水脈シリーズの『経済からみた国家と社会』では橘木俊詔氏の実証研究が抄録されていますし(森嶋通夫氏の作品からは流石に数式など出てこない著作が抄録されていますが)、時代的には研究者は大変な課題を抱えているなと感じています。

  7. 【7095050】 投稿者: 連続性  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2023年 02月 02日 00:45

    自分が求める回答ではないからと言って、不満を言うのはどうかと思いますよ。自分の聞き方が悪かったとは考えないのですか。回答に不明点があれば、その点を理由を含めて具体的に示してください。

  8. 【7095052】 投稿者: お答えする  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 02月 02日 00:57

    子どもではないのだから。しかも、彼にそれを述べる機会は存したはず。いずれにせよ、意見交換でも私は最低限のリスペクトを(互いに)有し合いたいと望む。こうして、お答え申し上げるのも、僭越ながらあなたをリスペクトするゆえである(彼も含めて)。

    そのうえで、以下簡単に申し上げる。私は計量経済学のような精密な分析用具を用いた経済学における領域を否定したことはない。たしかに「今の経済は、どうなっているのか」を把握する学問は重要だ。だがそれは、あくまでひとつの学問のジャンルでしかないということである。というのは、他方で経済学には「経済学とは何か」との本質(経済観)を究める学問もあるからである。そこで求められるものは、むしろ大局的な歴史観などの人文科学的な知見である。

    それにも関わらず、「経済学は数学がすべてだ」とのごとき俗論が声高に横行する。しかも、最近の岸田政権がその悪辣な本音を隠したまま、それを後押ししようと画策する。その結果、なにが惹起されるのだろうか。例の観察の理論負荷性などお構いなしの怪しげな作為的「データ」を大義名分にした、権力者にとってのみ好都合な恣意的・欺瞞的な経済政策の執行である。そこには、それに合理的な疑いを抱く武器たるはずの経済思想の衰退がある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す