最終更新:

618
Comment

【7085476】大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定(2023年1月)

投稿者: 関西人   (ID:w2L4Pc/3uew) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:56

http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3
(読売新聞)

誰も立てないので立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 78

  1. 【7107749】 投稿者: 無理しなさんな  (ID:hyGqbIE68/g) 投稿日時:2023年 02月 09日 19:58

    この前、等比数列の何たるかを理解できずにコメント者に説明を要求し、東大一橋等国立受験者なら等比数列は常識レベルで説明無しで通用することを指摘されていたでしょ。ポモさんが数弱なのはバレてるよ(笑)

  2. 【7107752】 投稿者: ポストモダン  (ID:Euce10nx2LI) 投稿日時:2023年 02月 09日 20:03

    その私のコメントを貼り付けて、どこがどう間違っているのか数学的に説明してみてくれ。それが議論というものでしょう。
    それができないのなら、単なる悪口です。

  3. 【7107850】 投稿者: 関西人  (ID:3rjEJY/UNgU) 投稿日時:2023年 02月 09日 21:21

    図示する能力も数学の能力の一つかもしれないですね。特に政治・経済・経営・商学系の学問や仕事のプレゼンなんかだと、上手い図示とそれに対応するちゃんとした文章があれば、見ている人の得心を得られるでしょうね。人によっては幾何学なんて中等教育から外せという人も居るが、作図のセンスは本当に大事だと思います。

  4. 【7107866】 投稿者: 経済学入門とか  (ID:/CPcm6AVes.) 投稿日時:2023年 02月 09日 21:29

    のレベルなら、数学必要ないよね。ほんと文系なんだと思う。だけど、他の文系学よりも数字強いという勝手な印象操作がされるのは問題すぎる。

  5. 【7107870】 投稿者: まるで  (ID:/CPcm6AVes.) 投稿日時:2023年 02月 09日 21:30

    心理学専攻してただけで、精神科医きどりしてるみたいなもの。

  6. 【7107887】 投稿者: 関西人  (ID:3rjEJY/UNgU) 投稿日時:2023年 02月 09日 21:41

    今読んでいる『近代日本経済思想史 I』(有斐閣)の編集者の一人である長幸男氏(元東京外国語大学学長、東京帝国大学経済学部卒)の文章と図は、 政治的・社会的イデオロギーを持つ勢力間の交錯をうまく描いている。たとえ高等数学より前の水準の数学であっても、それができる程度に数学的センスがあって尚且つ社会に対して運用できるだけのリテラシーがあって図示することができれば、社会科学として認められうるとは言えるかもしれないですね。

  7. 【7107942】 投稿者: 『マルクス主義経済学講座』  (ID:2jr0W44BrI.) 投稿日時:2023年 02月 09日 22:19

    手元にある1971年初版の上下巻(新日本出版社)。すべて文章と図で説明されている。『資本論』に当たったあとで、これに目を通すとわかりやすい。たとえ難解でも、まずは直接原典に挑戦するほうがよいと改めて感じる。入門書や解説書の類は、それなりの大学の学生には不要だ(自分が著しておいて、なんだが)。時間とカネの無駄。

  8. 【7107964】 投稿者: それなら  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 02月 09日 22:29

    > それに気が付くか否かは、上述のように我々の側、すなわち自分自身の探求的態度如何によって決まる。

    自らの探求的態度も必要ですが、著者がこそっと直せば済む話なんですかね。後の大きな改説の萌芽と見做しうる場合もありえるなら、著者は公に対してしっかりと説明すべきじゃないんですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す