最終更新:

142
Comment

【7093360】時価総額トップ30の社長輩出率 一橋>京都>東京>早稲

投稿者: 慶應意外と大企業弱い   (ID:Kw29aJwGMhU) 投稿日時:2023年 01月 31日 19:25

概ね実力通りのランキングとなっていますが、4位早稲田のライバルの慶應は、早稲田6社に対して慶應はわずか1社で、輩出率でも早稲田の0.16に対して慶應は0.03と、大企業には弱い一面を示しています。

○時価総額トップ30の社長輩出率(2社以上 2023/1/31時点)

大学 社長数 学生数 (K) 輩出率
一橋大学 3 *4.4 0.69
京都大学 4 13.0 0.31
東京大学 4 14.0 0.29
早稲大学 6 37.9 0.16
外国大学 2 *N/A *N/A

○1社のみの大学:
明治大学
法政大学
中央大学
青山学院大学
小樽商科大学
広島大学
慶應義塾大学
岐阜薬科大学
関西学院大学
花園大学
横浜国立大学

注:交代が発表されている会社は任期前でも反映
出典:日経時価総額ランキング
https://r.nikkei.com/markets/ranking/caphigh?page=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 18

  1. 【7104985】 投稿者: 尼崎工業卒  (ID:8hORsKRpI8M) 投稿日時:2023年 02月 08日 06:55

    キーエンスは尼崎工業卒の滝崎氏が一代で築き上げた企業なんだよね。
    もっと日本も米国のように大学中退の偉大な起業家が生まれる土壌になって欲しいよね。

  2. 【7106184】 投稿者: 日本電産も  (ID:BDpAvnbCe6M) 投稿日時:2023年 02月 08日 20:32

    叩き上げだったような。

  3. 【7106356】 投稿者: 日本電産  (ID:3jElATQJ4SA) 投稿日時:2023年 02月 08日 21:47

    時価総額36位の日本電産を一代で築き上げた永守氏も大したものだよね。

    彼は厚労省管轄の職業能力開発総合大学校を出ているので実質大卒ではあるけど。

  4. 【7106707】 投稿者: 超ワンマンで  (ID:qCt4iixlDJg) 投稿日時:2023年 02月 09日 05:11

    独裁政治のようだと言われるけど。対外イメージはいい。

  5. 【7107633】 投稿者: キーエンスが  (ID:5imDp4uQojo) 投稿日時:2023年 02月 09日 18:18

    何をやっているのか不明。

  6. 【7107646】 投稿者: B2B  (ID:s4l6F9LmaAs) 投稿日時:2023年 02月 09日 18:29

    キーエンスも日本電産も企業が相手だから、その分野でない限り知らなくて当然です。さらにキーエンスの場合、ファブレス(自社工場を持たない、設計・営業の会社)なので、工場の看板を見かける事もないです。

    工場で使う測定機械とか検査機械とか。大学にも画像処理用の機器を売りにきます(私の職場)。キーエンスの営業の人たちって、なんか変わっていると思う。

    日本電産なら京都〜大阪間の電車に乗っていると、工場に掲げられた "Nidec"の看板をよく見かけるのですけど。

  7. 【7107772】 投稿者: なぜ  (ID:6VWGOsjGg36) 投稿日時:2023年 02月 09日 20:17

    こんなに利益率が高いのか疑問に思う。

  8. 【7108126】 投稿者: ファブレスで  (ID:PQLH8DJSrtM) 投稿日時:2023年 02月 10日 05:48

    利益率が高いのか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す