- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 最新状況 (ID:x7z0fK8yTjo) 投稿日時:2023年 02月 02日 09:39
併願成功率もそうだが合格者の人数から見ても早慶の看板学部に入るのは簡単ではない。
例えば早稲田政経、慶應経済の補欠を含めての合格者は2250人程度(W合格者を早稲田政経合格者の3割の390人と仮定、また理系からの合格者を6%150人と仮定)
かたや東大文系不合格者だけで2500人。3割浪人したとして1750人がどこかに進学。
結果2250対1750。
実際には東大合格者も併願してるし京大などの併願者もいることを考えると東大駄目で早慶看板学部に入るのも簡単ではないことがわかる。
まして東大以外の受験者なんかはお呼びでないのがよくわかる。東大以外の国立合格者の早慶併願成功率の低さも然もあらん。
-
【7095336】 投稿者: 文三や文一 (ID:J5UAltayDH2) 投稿日時:2023年 02月 02日 09:44
文三や文一からそんなに数弱早稲田政経や慶應経済を受けるかい?
-
【7095339】 投稿者: 東大は (ID:EvWC45t/Qyo) 投稿日時:2023年 02月 02日 09:45
足切りさえ回避できれば誰でも受験できるからな
-
【7095346】 投稿者: ??? (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 02月 02日 09:48
何で東大以外の受験者はお呼びでない?
専願者は?
なんで国立との併願者しかいない仮定? -
-
【7095352】 投稿者: 現浪で異なる傾向 (ID:/O4hvhF3PqE) 投稿日時:2023年 02月 02日 09:50
自分の高校では現役時は東大1本がほとんどで半分は併願なしで合格していました。さすがに浪人した際は共通テスト利用含め早慶マーチレベルまで受けるのはいましたよ。
-
【7095355】 投稿者: ??? (ID:4sND/YqR2mY) 投稿日時:2023年 02月 02日 09:51
私の友だちは早稲田政経と法学部両方受かって(専願)法に進学したが、人それぞれ考えがあるんだから、しょうもないこといつまでダラダラやってるんだか。
-
【7095358】 投稿者: 友達 (ID:cIZ0gJs7CYI) 投稿日時:2023年 02月 02日 09:52
子供の友人が東大理系志望で慶應経済を併願し、しかも通っています。
-
【7095359】 投稿者: しー (ID:Ftet7t07l5A) 投稿日時:2023年 02月 02日 09:53
それ以外は数弱私文で、早慶マンセーな人たちもヨイショできない存在なんでしょ。
多様性あふれるマンモス総合大学早慶のボリュームゾーン≒実際のところ、というのは彼らにとってアンタッチャブルな話。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 中央法学部VS早慶下位... 2023/04/01 23:04
- 青山学院不合格の慶應S... 2023/04/01 19:29
- 就職先を考えて 2023/04/01 19:19
- ちょっと面白いものを... 2023/04/01 19:00
- 都立大、埼玉大、千葉... 2023/04/01 19:00
- 受験対策に生かそう「... 2023/04/01 17:44
- なぜインターエデュで... 2023/04/01 14:27
- 落ちこぼれの自分を変... 2023/04/01 13:51
- 東大合格の38歳さんき... 2023/03/31 22:49
- 東大合格率(地域別) 2023/03/31 20:59
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 早慶、私大へ激しく中... 2023/04/02 00:27 似たようなことをずっと言ってるので恐らく同一人物かと思い...
- 【地方民の願望はさて... 2023/04/01 23:52 エデュで私大を激しく誹謗中傷する方がいるのは、地元では神...
- 成城 学習院 法政 専修... 2023/04/01 23:41 友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが ...
- 就活時のフィルターに... 2023/04/01 23:39 以下の大学群で上場企業に就職しやすいのはどのレベルですか...
- 中央法学部VS早慶下位... 2023/04/01 23:27 どっちに行く? 私は、迷うことなく中央大学法学部に行く。