- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 年々減少 (ID:nqGNz8VkBAU) 投稿日時:2023年 02月 06日 20:54
◆ 早稲田大学(政治経済学部)志願者数推移
2020年 5,584名
↓ 共テ(入試科目に数1A等導入)
2021年 3,495名
2022年 2,901名
2023年 2.866名
-
【7102830】 投稿者: 関西人 (ID:srvPlxlo8fo) 投稿日時:2023年 02月 06日 20:59
問題は合格者の質でしょう。京大経済の論文入試で入るようなやつと同じくらいならかなり上出来ちゃう?
-
【7103291】 投稿者: 激ムズ (ID:sIZ0swQ225s) 投稿日時:2023年 02月 07日 08:30
早稲田政経の今の一般枠はわずか350人。激ムズだよ。
ちなみに慶應経済の一般枠は700人。倍なんだね。 -
【7103372】 投稿者: 論文 (ID:rrgjJToiPnE) 投稿日時:2023年 02月 07日 09:16
京大の経済学部、論文入試はもうないですね。
またやれば良いのに。 -
-
【7103400】 投稿者: 関西人 (ID:EgQWX5zqPQ6) 投稿日時:2023年 02月 07日 09:33
京大経済、特色入試でやってたやつが違う感じになるんですね。
早稲田政経もまた変わるかな? -
【7103522】 投稿者: 受かりたい (ID:q8VqZljC3O.) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:08
志望者の減少。ありがたいです。
国立併願組ばかりですよね。
しかも、共通テスト利用で受からない層ですよね。と言うことは、東大一橋受験生の下半分の層の戦いなのでしょうか。 -
【7103526】 投稿者: 周りに (ID:RGrsArQ.OdQ) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:10
一橋はあまりいないな。だいたい一橋だと早慶商学部でしょう。
-
【7103531】 投稿者: 追加 (ID:RGrsArQ.OdQ) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:12
あとさ、東大受験者も東大不合格者だと3割程度しか受からないよ。併願成功率に明確に出てる。ちなみに理系からもかなり来るからね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- レベルの低い大学の生... 2023/03/25 16:00
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/25 12:10
- 就活時のフィルターに... 2023/03/25 02:05
- THE2023国内トップ10大... 2023/03/24 23:15
- 理系の入試数学難易度... 2023/03/24 23:10
- 大学の閉学、学生募集... 2023/03/23 21:59
- 総合型選抜対策の塾 2023/03/23 19:34
- 日本の学部最強が終焉... 2023/03/23 09:01
- 予備校、塾選びで悩ん... 2023/03/23 07:24
- どこまで落ちるの? ... 2023/03/22 20:04
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 一浪東大より現役早慶... 2023/03/27 00:31 ①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きま...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/03/27 00:31 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...
- 早稲田理工に行きたかった 2023/03/27 00:23 横国工学部卒です。 前期で東工大落ちて、後期横国はA判定出...
- 横市か横国か? 受験と... 2023/03/27 00:22 どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります 浪人し...
- マーチ落ち旧帝です←ど... 2023/03/27 00:11 >本誌7月号で、「東洋大不合格、旧帝大合格」者が出たこと...