最終更新:

302
Comment

【7102818】早稲田政経 志願者

投稿者: 年々減少   (ID:nqGNz8VkBAU) 投稿日時:2023年 02月 06日 20:54

◆ 早稲田大学(政治経済学部)志願者数推移

2020年 5,584名

↓ 共テ(入試科目に数1A等導入)

2021年 3,495名
2022年 2,901名
2023年 2.866名

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 38

  1. 【7104266】 投稿者: なるほど  (ID:JN/3jTffVvk) 投稿日時:2023年 02月 07日 18:34

    >最初から私大3教科入試に絞って受験勉強してきた者が案外成績上位者でないかいな。



    早稲田政経の改革(共テ数1A)導入は、失敗か〜
    志願者も年々減ってるし。

  2. 【7104303】 投稿者: 田無  (ID:EkMu0GrRX2A) 投稿日時:2023年 02月 07日 19:02

    今年の政経は去年より増えてるよ。笑

  3. 【7104459】 投稿者: 受かりたい  (ID:xGJW9wY9eoM) 投稿日時:2023年 02月 07日 20:33

    私の関心は、共通テスト利用で受かる人たちの話ではなく、共通テストスコアと当日の試験で受かる人達の層です。

    共通テスト利用で受かる人たちは、東大も楽勝ですよね。
    うちは、共通テスト利用では受からないスコアなのです。

  4. 【7104524】 投稿者: 関西人  (ID:qy3Yy8eEsZQ) 投稿日時:2023年 02月 07日 21:06

    受かる人たちの層は入試問題と採点で決まるから、よく考えて受験して出題の意図などを考慮したほうが良いです。

  5. 【7104531】 投稿者: 政経だと  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2023年 02月 07日 21:11

    狭きとかなんとかではなく、
    共通テストて92%以上(社1除く)
    五教科六科目で取れれば合格者。
    取れなきゃ不合格者。ただ92%以上とれるのは、
    東大、京大の半数以下、一橋、阪大、外語の最上位層2%程度。

  6. 【7104544】 投稿者: 関西人  (ID:qy3Yy8eEsZQ) 投稿日時:2023年 02月 07日 21:16

    繰り返しになりますが、受験した年の入試問題はその年の学年の雰囲気を決めますからね。出された問題が面白いと思ってクリアして入学して、一年間つつがなく過ごした後であっても、次の年の入試問題がおかしい場合、一年後輩の人たちとは相性が悪くなる可能性はあるでしょうね。これは私が神戸大学で経験したことでもあります。

  7. 【7104563】 投稿者: 共通テスト合格者  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2023年 02月 07日 21:25

    2021年阪大法の共通テスト最高点取得者が830点
    換算92.2%

    一橋大生2022年72人アンケート
    12人が出願、2名が合格者。
    一橋大学生で予想換算で27人しか合格者がいない。
    2.75%(980人中)

    2%とは違うが
    東京外語、大阪大学、一橋大、東工大の学生の多くて3%くらい。

    京大だと25%くらい、東大だと40%じゃないかな?
    東大は2次重視だしね。

  8. 【7104584】 投稿者: 超進学高校の常識  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2023年 02月 07日 21:35

    親戚の子93%で東大落ちたよ。
    共通テストはスピード重視で数学はスピードと難問が混在している。
    東大2次はじっくり考える型の問題。

    だから早稲田政経の共通テストで合格者になっても東大不合格になるし、その逆もしかり。
    そこを間違えると東大には受からない。

    東大は共通テスト早稲田政経の共通テストに不合格くらいの点で合格者となる。それは2次の比率が高いから。
    750〜800点取れば、あとは東大2次の対策をしっかりやれば合格者となる。
    これ超進学高校の常識な。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す