最終更新:

302
Comment

【7102818】早稲田政経 志願者

投稿者: 年々減少   (ID:nqGNz8VkBAU) 投稿日時:2023年 02月 06日 20:54

◆ 早稲田大学(政治経済学部)志願者数推移

2020年 5,584名

↓ 共テ(入試科目に数1A等導入)

2021年 3,495名
2022年 2,901名
2023年 2.866名

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 38

  1. 【7110504】 投稿者: 本題に戻ると  (ID:Z3x1aJXDPxg) 投稿日時:2023年 02月 11日 15:31

    重松清の「とんび」は、彼の自伝的要素がかなり入ったらしい小説ですが、主人公は必死で受験勉強して早稲田に入るんだよね。重松清は、五木寛之の「青春の門」などの影響を受けたと言っていたような。

    昔は地方から多浪してでも上京して私大に入るという受験生が多かったけど、風向きが変わったように感じられる。高度成長時代の、東京に出さえすればなんとかなる、という勢いがなくなってきたんだと思う。逆に、上京一世は住宅費など大きなハンディキャップを負うことが理解されてきたのだろう。

  2. 【7110566】 投稿者: まともな人  (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2023年 02月 11日 16:15

    だから早稲田政経も数学1Aだけでも範囲に入れたんだろうね。数学苦手なのに経済勉強しに来たのか?という思いだったのだろう。

  3. 【7110568】 投稿者: 実力  (ID:Q3tGqr3Naqo) 投稿日時:2023年 02月 11日 16:18

    実際には早稲田政経卒は数学強いよ。

  4. 【7110576】 投稿者: まともな人  (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2023年 02月 11日 16:21

    となると、出題範囲変える必要なかったのでは?となるんだよね。共通テスト必須とかいらなかったのでは?

  5. 【7111152】 投稿者: それは  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2023年 02月 12日 01:36

    教育の数学科と理工学部の数学学科が強いのであって、早稲田政経ではない。

  6. 【7111155】 投稿者: だから  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2023年 02月 12日 01:40

    数学は早稲田は強い。
    しかし、それに耐えうる学生が政経にいなかったのは事実。
    だから留年率が問題となった。
    留年率28%で教育学部に次いで2位。
    ほとんどがマクロ経済で落単。

  7. 【7111187】 投稿者: えっ!  (ID:.GwFe3gJs/A) 投稿日時:2023年 02月 12日 04:26

    教育学部ってそんなに留年率が高いのですか?
    どこの学科が高いのでしょうか?
    なぜ??
    早稲田大学の中では真面目な学部なのに。

  8. 【7111556】 投稿者: 関西人  (ID:bzI0py/BMgw) 投稿日時:2023年 02月 12日 12:20

    早稲田に限らず、教育学部に通うことや教育学部でなくても教職を取ることを考えている場合は、出席が重視されることを注意しておいた方が良いですよ。下のスレッドではその関係の話が出てきます。なお、法学部や政治経済学部などの社会科学系の学部の場合は、一般的に出席はあまり重視されないですが、成績評価はテストでの一発勝負だという雰囲気があるのでそれはそれで大変だと思います。

    教職を取ることの重さ、修士号・博士号を取ることの重さ
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,6977167

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す