最終更新:

140
Comment

【7105408】旧帝大、全入時代へ

投稿者: ふむ   (ID:g2FI5hNosZA) 投稿日時:2023年 02月 08日 11:57

大阪大学外国語学部インドネシア語学科
志願者10 定員10 倍率1.0倍

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 18

  1. 【7144246】 投稿者: なんとまぁ  (ID:azr1WSYo9X6) 投稿日時:2023年 03月 11日 13:50

    本当に全入だったとは。

  2. 【7144333】 投稿者: 定員削減  (ID:D/aGT/Kwd12) 投稿日時:2023年 03月 11日 15:02

    定員削減すればいい話。物事は柔軟に

  3. 【7144448】 投稿者: 思考力  (ID:IJvNY0zsaII) 投稿日時:2023年 03月 11日 16:41

    共テリサーチの出願予定者は、共テ80〜64%

    まぁ、共テ5教科文系なら、そこに入れる資格があるのは5万人程度。
    全入とは言わないでしょうね。

  4. 【7144983】 投稿者: 常識  (ID:uk61Kam5HS2) 投稿日時:2023年 03月 12日 05:32

    旧帝大の入学者は皆、優秀です。
    旧帝大に関わらず、難関国立大学には
    学力的にも道徳的にも変な人はいません。

  5. 【7145027】 投稿者: 事実と一般化  (ID:r01uVPvQYk.) 投稿日時:2023年 03月 12日 07:52

    旧大阪外語大も東京外語大もいわゆるマイナー語学科の倍率は以前からこんなもので何も目新しいことはない。
    マイナーと言いつつも一定の需要はあり、数は少なくても専門家の継続的な育成は大事なことでもある。
    合格最低点は下がることになるが、水準以下なら定員内でも不合格になるケースはあり、それも当然だと思う。
    多くの大学は複数のルーツを持っており、「以前は短期大学だった」「以前は専門学校、講習所だった」「私立大学だったのが寄付された」などを含むのは極めて普通のことでもある。
    特に総合大学はその傾向が顕著で、例外なく総合大学である旧帝国大学が多様な学部を持つのは基本的に良いことではないだろうか?

  6. 【7145032】 投稿者: 事実と一般化  (ID:r01uVPvQYk.) 投稿日時:2023年 03月 12日 08:03

    そもそも論を言えば、「帝国大学」の中には全入学科がたくさんあった。
    東京帝国大学ですら、もちろん旧制高等学校を出ていればという条件は付くが文学部を中心に無試験入学可能な学科は複数あったことが知られている。
    その「高等学校」は学習院などの「七年制高等学校」も含まれていたので、失礼ながら基礎学力不足の帝国大学卒業生は戦前のほうがはるかに多かった。
    マイナー語学科は根強い需要があり、たとえば法廷翻訳者などは常に不足していて問題になっている。
    10人の定員を5人にするのではなく、必要性や魅力をアピールするほうが良い気がする。

  7. 【7145259】 投稿者: たしかに  (ID:ycHIB3z5Aok) 投稿日時:2023年 03月 12日 10:54

    若手として旧『京城帝国大学』に勤務していた後の東大教授らの座談会で、内地からきた当時の日本人学生の出来の悪さが嘆かれていた。ほぼ全入状態であったはずの内地帝大の文科でさえ入学できない劣等生らが多く流入したという。その反面、地元韓国人学生らの入学定員枠は、差別的に狭く設けられていたという。

    しかしながら、それゆえにまた、彼らはおしなべて優秀であったらしい。その中でも、ある学生が印象深く回顧されていた。なぜなら、飛び抜けて優れ、かつ民族意識旺盛なその彼は戦後朝鮮労働党の幹部になったが、党内闘争の結果金日成により粛清されてしまったからだそうな。先生たちが皆、その死を惜しんでいた。

  8. 【7145292】 投稿者: 阪大の外国語学部は特殊だよね  (ID:oK0JVcqy7to) 投稿日時:2023年 03月 12日 11:10

    大阪外大が阪大に統合されて阪大になったけど、人気がない言語学科は入るだけなら誰でも入れそうなのは確かだと思う。
    知り合いの子供が共テで大失敗して友達と同じ阪大へ行きたいから変な言語学科を受けようとしたを親が考え直す様一生懸命説得してた。結局神戸大の経済学部へ行ったらしいけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す