- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生 (ID:Oc1/HuFFCpg) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:00
難易度的に横国マーチあたりは難しいので、都立大か埼玉大か千葉大、日東駒専あたりを狙おうと思っていますが、どれがおすすめですか?
ちなみに日大経済や東洋の国際経済レベルの数学なら余裕で満点をとれます。
でも横国二次レベルの英語はちょっと難しいので、難易度的にこのあたりが妥当だと思っています。
よろしくお願いします。
-
【7166161】 投稿者: 東洋大 (ID:fT/U79C8gIo) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:04
日東駒専の中でも東洋大は難易度上がってきてるのでもう日東駒専と一括りには出来ないですね
志願者がなんであんなに増えてるんだろう? -
【7166162】 投稿者: まともな人 (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:05
都立大、埼玉大、千葉大のどれかでいいですよ
-
【7166165】 投稿者: 文系だと (ID:9mIA2YNkwWk) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:07
上記国立大学は就職が良くないのが難点
公務員向きの大学じゃないかな? -
-
【7166168】 投稿者: 予備校情報参考に (ID:URS0iaOMhY2) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:10
★埼玉大学経済学部
中央大学経済学部
東洋大学経済学部/第1部
法政大学経営学部
北星学園大学経済学部
埼玉大学教養学部
法政大学文学部
立命館大学産業社会学部
中央大学国際情報学部
中央大学総合政策学部
他スレのきちんとした予備校情報参考にしてください -
【7166171】 投稿者: 多分 (ID:5w/RDxERaGY) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:11
経済学部が数学重視のカリキュラムを作って、朝日新聞とかで宣伝したからかも知れない。
-
【7166173】 投稿者: まともな人 (ID:82yJw94CxVQ) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:12
就職の良し悪しよりも学費の面を全面的に推してるんだよね。奨学金借りればいいじゃないとかいう人もいると思うが、学費って親に出して貰う人がほとんどなんだから安いほうがいいに決まってるよね。全額自分で出すのならここに上がってた日東駒専でもいいと思うよ。
-
【7166175】 投稿者: どうしてですか? (ID:gYEpS9HAME2) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:14
根拠はありますか?
昔の情報ですか?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/03 09:32
- ゴールドマン・サック... 2023/06/02 14:35
- 階級維持と学歴 2023/06/02 12:01
- ついに偏差値で東大理Ⅰ... 2023/06/01 23:20
- 国公立と私立の施設の差 2023/06/01 16:02
- 早慶上智行った人たち... 2023/06/01 00:49
- 新特権階級タワマン族... 2023/05/31 10:23
- 三菱商事2022内定者大... 2023/05/31 00:42
- 大学の入試難易度や偏... 2023/05/30 14:48
- 賢い人は地方の大学に... 2023/05/30 11:57
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 東大?早慶?高学歴なん... 2023/06/04 05:58 GAFAが求めている人材は、日本の大企業とはまったく違う。高...
- 東京から易化の進む地... 2023/06/04 04:51 都会から行く人は受験敗北者。というイメージが強いですが実...
- 成城 学習院 法政 専修... 2023/06/04 04:00 友人が塾の先生と話しをしてこれらを併願するらしいのですが ...
- 京大って慶應より完全... 2023/06/04 03:45 生涯年収ランキング 慶応 4億3983万円 京大 4億2583万円
- なぜ推薦AO入試合格者... 2023/06/04 02:40 東北大や早稲田大での分析結果により明らかですが、原因は何...