- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生 (ID:Oc1/HuFFCpg) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:00
難易度的に横国マーチあたりは難しいので、都立大か埼玉大か千葉大、日東駒専あたりを狙おうと思っていますが、どれがおすすめですか?
ちなみに日大経済や東洋の国際経済レベルの数学なら余裕で満点をとれます。
でも横国二次レベルの英語はちょっと難しいので、難易度的にこのあたりが妥当だと思っています。
よろしくお願いします。
-
【7166224】 投稿者: 貧乏なら国立 (ID:zK4pdU4UhrA) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:51
文系の国公立の一年目の学費と私立の一年目の学費はそんなに変わらないけど、私立は2年目以降も高い。
-
【7166230】 投稿者: 間違い (ID:kKGfrplbmRQ) 投稿日時:2023年 04月 01日 19:56
奨学金を借りる人も返済を滞納している滞納率も私大群の方が国立大学より多い。
現実は私大の方が貧乏なのです。
やはり、学力が無い人は、代わりに金がかかるので。 -
【7166237】 投稿者: 他スレより (ID:OoHHVKjSvyU) 投稿日時:2023年 04月 01日 20:03
>予備校さんが埼玉大学の最適併願校にあげられた中で、埼玉県からの合格者が毎年多い東洋大学の合格者数を今年のサンデー毎日から拾ってみました。
東洋大学の合格者数第1位は〜428人(笑)合格の大宮開成。3位不動岡203人。4位に蕨、越谷北が同人数の184人。あと川越東、所沢北もベスト15位までに入ってきます。川口北は23位の124人です。
不動岡は数年前には200人以上の合格で1位にもなっています。
以前に他スレで書いたことがありますが、不動岡高校は埼玉県で一番歴史の古い高校です。
ただ最初が私立スタートだったので旧ナンバースクールではないのだと思います。
まともな情報あったよ
埼玉大と東洋大の併願でいいと思う -
-
【7166307】 投稿者: 貧しいから国立大 (ID:CRdW7PU4sD.) 投稿日時:2023年 04月 01日 21:08
国立大学の授業料を上げたのが少子化の一因なのかもね。
昔は子供が賢ければ大学進学に今ほどお金はかからなかった。
私立大学は数は少なくもっとお金がかかってたけど進学してたのはお金持ちの子だったから問題なかった。 -
-
【7166309】 投稿者: 貧しいからか (ID:1xHSg3KHgs.) 投稿日時:2023年 04月 01日 21:10
東大とかは金持ちだろうけど千葉大や埼玉大は貧しいだろう
-
-
【7166336】 投稿者: わかってない (ID:en9CjivCpyo) 投稿日時:2023年 04月 01日 21:45
就職氷河期に、リーマンショックそしてコロナウィルスにウクライナ侵攻
もろにくらってる世代なので貯蓄は厳しい。
大学無償化などしないと少子化対策にはならないよ。
出産時に給付するからって子供増えるわけ無い。
育児は長期的。一番お金のかかる大学を考えて子供産んでる。 -
-
【7166372】 投稿者: 名無し (ID:bM0mX0Tiic2) 投稿日時:2023年 04月 01日 22:19
中間層の大して頭の良くない子を私大進学させようとすると生活苦しいってなるんだろうけど、一流企業が大学ほど増えたわけでもなし、バブルも弾けてるんだから、そんなところの大卒になっても給料の高い一流企業に就職できるわけでもないんだよね。
-
【7166386】 投稿者: 国立無償化 (ID:v19AyMwSnic) 投稿日時:2023年 04月 01日 22:25
優秀な子供には経済的に苦しい家庭でも進学できるようにというのに反対する層は少ないから、とりあえず国公立立大学の学費は無料とかの方が良さそう。